• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年11月02日 イイね!

明日の祝日はお休み…!!

なんだかホワイトな企業っぽくなってきましたよw
まぁ想定外の変更とか発生したら明日の休日は泡となって消えるんですけどね。

そんなことはさておき、明日はせっかくのお休みなんですけど我が家は半日かけてメンテデーとなっております。
自転車のメンテ周期が偶然重なりまして…
というか正確にはメンテ時期迎えている個体に乗らず「洗車と注油は今度でいっか」と先送りし、乗って問題ないコンディションの個体に乗って「うっひょ~!!(昭和感まるだし)」と楽しんで他で距離を重ね…
というのを繰り返した結果、気が付けば我が家の自転車7台ともメンテ時期を迎えてメンテ待ちになっていた。

そういうオチです。

最近は暗くなるのが早いんで、なるべく早朝から洗車と注油を始めて昼までには終わらせたい…w
妻の3台
私の4台
で、デフォルトで私のノルマの方が多いんですけど恐らくですけど一台か二台は妻のも私が洗車しないとダメなんですよね、きっと。

5台~6台洗車する時間を想定しておかないと…w
一台あたり20分くらいでできる…とは思うのですが、今回は初めてのビッグプーリーのメンテも加わります。
ビッグプーリーの洗浄・注油含めてMadoneの洗車がどれくらい掛かるかは未知数ですね~。やってみないと。

ざっくり五時間はかかりますw

おでかけは昼からですな。
昼からおでかけする時に、サイクリングという選択肢も加えられるように昼から乗る可能性のある自転車から洗車し終えている方が良いですね。
チェーンオイル塗布してから数時間は置いて落ち着かせてから乗りたいので。

…となると、エモンダかグラベルロードから洗車しよう。そうしよう。

妻のロードバイクのタイヤが非常に悩ましい事になっております。
まず、単身赴任先にも持ち込んでいた妻のEmonda SLR
これに装着してるFulcrum Racing ZEROに装着しているタイヤ。
これの交換時期が迫っていますが、走行距離がEmondaとDOGMAで分散してタイヤの摩耗状況を見るとまだ使えそう。
そして、経年による交換時期を迎えているんですけど完全に屋内保管で冷暗所(北側の洋間)に置いていることもあってタイヤの使用感が風邪ひいている雰囲気がない。
まだ使えそう…なんですよね。
これ、非常に悩ましいです。
完全に予防交換という考え方だったら、もったいないけど交換です。
でも、明らかに捨てるのがもったいないくらい良いコンディション保っているんですよね、タイヤがw

もうひとつ、DOGMAの方。
走行距離自体は、妻がDOGMAの方を気に入っているのもあってEmondaより多めに走っているので摩耗も進んでいるんですけど…
妻の体重は軽い(身長が低いのもあって本当に軽い)
重量級の私と同じだけ距離乗っても全然摩耗進んでねぇw
さすがPirelli P-ZERO VELO
これは名作タイヤだったと今でも思います。
グリップ特性も自然で優れていますし、経年してもモッチモチ…というワケにはさすがにいかないですが他社のタイヤと比較してモッチリ度が残る割合が多いと思います。
雨の日にも強いです。ほぼスリックなパターンなんでハイドロには気を付けないといけませんが。
そして、耐摩耗性にも優れる。
重量級の私が乗っても全然使えますからね、このタイヤ。
でも、もうそろそろ二年が経過する…。
我々夫婦の年間走行距離が知れてる(約2500kmちょいくらい?)とは言え、ロードバイク用のタイヤとしてはよくもってる方だと思います。
こちらのタイヤも…年明けて2月か3月くらいまで様子見してもよさそう。

幸いな事に、P-ZERO VELOはワンセット買い置きがあるんですよ。
モデル末期時期超えて、P-ZERO ROADにモデルチェンジしたのに売れ残っていた投げ売りワンセットを幸運な事に入手しておいたのですw
(サイクルショップ カンザキさんで偶然発見。ありがたい)
今の相場考えたら半値八掛け二割引きくらいです。
妻のドグマはまだソレが使えるのでそっちを使用するか…
妻のドグマにはチューブレスタイヤをセットする。
買い置きのP-ZEROはEmonda SLRに装着する。
というのもアリ。

マウンテンバイクとグラベルロードでチューブレスタイヤの良さを知ってしまったので、ロードバイクにもチューブレスを導入したいなぁって考えるようになったんですよね。
パンクした時は面倒の一言なんですけど。
出先でのそういう処理や手間は確実にクリンチャーの勝ちです。
ただ、そんなの年間に何度あるかな?って話しなんですよね。
パンクは運次第なので一日に何度もくるときはきますけど。(俗にいうパンクの神様に微笑まれたwってやつですね)
そうなったらクリンチャーでも面倒なのは変わりません。
だってスペアチューブ持っていても二本くらいまでですもの。
三回目きたら詰みですよw
(私は一度だけライド仲間の方が短時間に三回もパンクして、お店の近所まで戻ってこれたタイミングで三回目のパンクだったんでお店までダッシュしてチューブ買いに走った事があります。)

…と、いろいろ日記的に好き勝手つぶやいてしまいましたw

とりあえず明日は早朝から自転車のメンテです(`・ω・´)ゞ
Posted at 2022/11/02 08:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 23 45
6 7 8 9101112
13 14 15161718 19
20 21 22 2324 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation