• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2023年06月16日 イイね!

フト思い出した逸品

突然、あ!!
と思い出す事がありますよね。
そんな思い出した、アレは良かったな~!
というのを不定期で思いつくままに書こうと思います。

第一弾はコレ
JUN AUTO 汎用フロントディフューザー
GDBのF型に乗っている時に使いました。
GDBはセンター部分とリアにちょこっと、アンダーパネルがありまして。
フロントにももちろんあるんですけど、純正(コストも絡む)にしては頑張ったエアロがついていたんですよ。
2006年?くらいでしたっけ。
あの当時の300万円台のパフォーマンスカーとしては異例と言っても良いんじゃないかなー?と思えるくらい頑張っていたんですよね。
ランエボを追い越せ!負けるな!
と開発陣の意気込みがうかがえます。

しかし、フロントアンダーパネル形状は改善できます。
コスト絡みでできなかったところを、補いやすいんですよね。
そこでショップに相談して取り付けてもらいました。
汎用なので、大抵の車種に取りつけできます。
GDBは当時、チューニング界隈で盛り上がっていたので汎用と言っても車種を伝えて発注すると、取付の際にここをカットして!というのが良くわかる型紙まで同封してくださっていたのをなんとなく覚えていますw

フロントタイヤ前のストレーキと、ラジエター後部にあたる部分にGT300などのレース車両でおなじみの空気溜まりを作ってより高い効果を促す窪みがあったり、その窪みに沿って取り付ける整流ガイドパーツもついていたりして、なかなか良い設計の製品でした。
車種専用には敵わないかもですけれど、レースもやっておられるJUNさんだけあって実際に着用して走行してみたら…

マジ、効果を体感できてむちゃくちゃ良かったです!

空気抵抗が小さくなったんか、元々あまり燃費の良くないGDBですが少し燃費が改善されたのも記憶にあります。
また、ハンドリングも少し改善されました。
リアまわりの空力もバランス取っていった方が良いんでしょうね。
しかし、これはダウンフォースを稼ぐというよりは整流を促して抵抗を減らす方向の働きが強い気がしました。
素人なんでアテにはなんないですけどw

国産車に戻る事があって、何かいじりたいと思った時。
多分ですけど、私はまたこの汎用フロントディフューザーを注文して取り付けると思います。
Posted at 2023/06/16 08:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     12 3
4 5678910
1112 1314 15 1617
18192021 22 2324
25 26 2728 2930 

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation