• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2024年01月23日 イイね!

妻のMTB

私が初めて買ったロードバイクであるTREK Emonda SL5(2018)をいよいよ手放す事にしました。
新たなMTBを迎えるにあたって、ロードバイクよりもMTBはスペースを必要とするからです。
もう一台手放します。
妻のJAMIS Renegade S5も手放す事にしました。
どちらも良いモデルだけに、断腸の想いですが9台に達してしまった自転車たち。
順繰り乗っているとは言っても、確かに乗る機会は減っていく。
乗らずに経年でヘタらすのも忍びない…と思うようになりまして、手放す事にしました。

Emonda SL5は委託販売を依頼しました。
Renegadeは、友人が買ってくれる運びになっています。
Renegadeを買ってくれそうな友人は、別で現行のEmondaに乗る方です。
増車して、主に通勤に使いながらシクロクロスに出てみたい!
と言っておられるんですよね。
そのシクロクロスはマウンテンバイクでも出れる寛容なレース。
ガッチガチのレギュレーションで縛られた競技レベルの高い方のレースではなく、どちらかと言えばサーキットの走行会のイメージなレースです。
なのでRenegadeで出ても不利どころか、むしろ有利。
マウンテンバイクのようなサスはもちろん持ってないフルリジットなフレームですが、純粋なシクロクロス用のバイクと比べてタイヤ幅のキャパが大きいので、マウンテンバイクには段差などの衝撃などで不利ながらも、マウンテンバイクよりは軽快に走れるので、そういうレースに出るのならRenegadeはアリじゃない?
という話しの方向から、友人はRenegadeに興味を持ってくれて実際に一度試乗していただき、購入する運びになっています。
その友人の最初の候補はTREK Domane AL2かAL3
それは純然たるロードモデルだから、シクロクロスのレースを一回走ったくらいじゃ壊れたりはしないだろうけれど、負荷を考えたらあまり良くないんじゃない?
また、そういう廉価モデルのアッセンブルは機械式ディスクブレーキとなるので走行毎のちょっとした調整とかメンテに手間要るよ?
という現実も含めて考えた場合、Domane AL系がセールでとても安く売ってるとは言え、油圧ディスクに入れ替えるなら…
以前私がRenegade買う時に記事にした、例の選択肢に迫られます。
紐引きだけどキャリパー部で油圧になる製品売ってますが、それ単体(前後セット)で約6万円。
安いけど安くないw
紐引きキャリパーで信頼性の高い製品に入れ替えると、それでも約5万円。
こちらは機械式でも性能は申し分なく良いんですけど、安いけれど安くないw
じゃあ、思い切ってグループセット丸ごと入れ替え(私たちが選んだやり方)
GRX600でも約12万円~13万円ほどかかるw
いくら安売りしていると言っても、元々の販売価格+それら追加費用を考えたら
最初からそこそこ良いモデル買った方が安くない?って価格帯になっちゃいます。
特に競技出たり距離乗る事になる(繰り返し走るので)通勤で維持するのなら…
油圧ディスクが欲しいなぁ~って事で、話が前後してしまいましたがw

そんな流れで友人がRenegadeを買ってくれそうな運び。
本人の意思はほぼ決定しているんですが、まだ予算が足りないw
って事で返事は保留中です。

断腸の想いで二台手放して、部屋のスペースを空けてお迎えする予定のモデルは、以前の記事でも書きましたがいろいろ悩んだ結果、以前の記事でも選んでいるモデル3台のうちどれかにしようと決まりました。

第一候補は私も乗っている
TREK Procaliber 9.5
です。
軽量なハードテイルという点で、妻が乗るのに「まずは軽い」というのも大きな性能だなと思うところがあるので、こちらが第一候補です。
ただ、これを買うならドロッパーシートポストを別で買って取り付けないといけません。
そこで+2万円ちょいはさらに費用が掛かります。

次に濃厚な候補としてあがっているのは
TREK Roscoe 8
です。
ロスコはこれだけの低価格(安いけれど、安くはないw)ながら、非常に魅力的なアッセンブルなんですよね。
ドロッパーシートポストも標準で装着されます。
装着するタイヤ幅も2.6インチと魅力的。
絶対的な走破性、特に下りにおいての性能はProcaliberより有利です。
最終的には…というか、マウンテン系はほぼ乗り手次第なところがあるんですけれどねw
ロードバイク以上に乗り手次第です。
スペック的には、慣れてきたらというのも含めて後々はロスコの方がいろいろ有利です。
ただ、ちょっと重い。
これで重いと言ったら怒られそうですけれどw
それにしても、魅力的だなー。
私も最初はロスコ8が欲しかったんですよね。
実はこれで発注していたんですよ。
ただ、コロナ禍に入っちゃって世界的に自転車不足になり、納期が未定だと言われていたところに、Procaliberのキャンセル物件がありますよ!
って連絡が来て、そういう縁があってProcaliberになったんですよね。
Procaliberに実際に触れてみて、Procaliberに惚れているのが現状です。
実際にちょこっと走ってみて、ロスコのスペックやジオメトリーが魅力的なのは素人ながらに想像するんですけど、実際にはProcaliberの軽さで助かった場面もあって、やっぱり「軽さ」も大事だよなぁ…と思う所もあり、心境は複雑ですw
ロスコを買うと、とりあえずペダルを買うだけで走れるスペックは魅力的です。


最終的に、どうせ買うなら…と最後まで私のココロの中に残り続けるのが
Supercaliber 9.7AXS
です。
SupercaliberはGen1とGen2の二世代が併売されています。
Gen1には試乗させてもらった事があります。
北九州へ単身赴任している時ですね。
あれは感動しました。
マジで感動しました。
ロードバイクに近しい、走行性能。
それでいて有機的に動くサスペンション。
速い。
そして、楽。
なんだコレ!?
という印象があるだけに、今も根深く私の脳裏に焼き付いております。

ちなみにGen1とGen2で何が違うんだ?
と疑問を持って調べてみました。
Gen1の方が技術がある人が乗って、コースを攻めると少しピーキーながらも速度が出しやすい(語彙力w
上手く説明できませんが、そういうバイク。
Gen2はより荒れた路面でも対応しやすいジオメトリー要素を取り入れたスーパーバイク。
Gen1の方がタイムが出るコースがある一方で、コースが荒れたり
より厳しいコースでSupercaliber向きなレースの場合、Gen2の方がより速く走れる可能性がある、そんなバイクです。
つまり、私たち素人が乗るようなバイクではないんですけれどw
それを言ったらProcaliberもRoscoeも十分にスーパーなバイクなんですけれどw
そういうのは割愛して。
いろんなところに走りに行く。
一度走った事があるフィールドでも訪れるタイミングで以前走った時よりもガレている場合もある。
そんな時に少し有利なのがGen2。
そういう風に考えると、もっとも良いだろうモデルはこの三択の中ならRoscoeになるんですけど、Supercaliberで絞って考えたらキャスターが少し寝ているGen2の方がいろんな意味で良いんじゃないか?(素人考え)
なんて思いを巡らせながら、今は楽しく悩んでいます。

たぶん、予算の都合がついたら
Supercaliber 9.7AXS Gen2にいきたい。
それが私の本音です。
ですが、価格があまりにも違いすぎるw
それがネックです。

ちなみにSupercaliberはSLとSLRが存在しますが、多少の軽量性を狙ってSLRを買うよりも、TREKが誇るOCLVマウンテンカーボンを持つ、SLRよりは重量的に少し不利ですが、しかし少しだけ肉厚なSupercaliber SLの方が良いんじゃないかなー…って今はそう感じています。
どんなに注意していても、転倒はつきものですからねw
転倒した際にどこかおかしくなるリスクは低い方が良いです。

まぁそうやって突き詰めていくと、最初はRoscoeが最も良いんじゃないかって延々と堂々巡りするワケなんですw
Posted at 2024/01/23 15:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「987スパイダー欲しいけど価格がやはりビッグ
今の私には買えん…」
何シテル?   10/04 13:29
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1234 56
7 8 910111213
14 15 16 1718 1920
21 22 2324 252627
28 29 30 31   

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation