• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2024年07月17日 イイね!

なかなか難しい…

X(Twitter)でエアロロードをリムブレーキモデル、ディスクブレーキモデル問わず探しておられる方がいらっしゃいました。
アドバイスしかけたんですけれど…
やめましたw

何故かというと以下のやり取りがリプ欄であったからです。

親切な人「TREK Madone Gen8のSL5モデルなら45万円で購入できますよ!」
主「それだと予算オーバーなんですよね…」

この時点でエアロロードを欲しがっているのは無謀なんです…。

例え中古だろうと、どこまで本格的なモデルを探しているかにもよりますが予算45万円未満でエアロロードを買おうとする時点でほぼ無理なんです。
無理な理由としましては…

①基本的に電動グループセット前提のフレームが多い
②リムブレーキモデルだと、専用設計リムブレーキを採用しているモデルほど
 ひょっとすると補修部品がもう手に入らない可能性がある
③ハンドルが合わない…ステムが合わない…という時点で、汎用品で諦めが
 つけばいいですが、そうでなければ別サイズのハンドルやステム探し出した
 時点で予算オーバーの可能性が大。
④ホイールによっては、そのホイールだけで恐らくこの方の予算めいっぱいになる

挙げだすとキリがないんですが、大雑把にまとめると大きく四項目でしょうか。
まず①の時点で、中古電動グループセットの価値のみでもアルテグラで約10万円の価値があり、その時点でこの方の予算の多くをグループセットだけで占めてしまう。
つまり、まともなエアロロードを探そうとしている時点でもう無理な可能性大。

②だと、Madone 9などのモデルが該当するんですけど
 専用ブレーキのパーツがまだ出るかどうか。
 TREKならまだアリそうですが、他メーカーで同様のケースの場合
 補修パーツがあるのかないのかは、買う前に調べておかないとリスクが高いです

③の場合。
 大抵のエアロロードは専用ハンドルに専用ステムです。
 最近のモデルだと(予算的にハナから無理でも)専用な上に一体型ハンドル
 でして、もっとハードルが上がります=ハンドルだけで10~20万円↑

④はそのままです。
 ディープリムモデルは最近人気なのです。
 特にディスクロードが標準化されてから、リムへのダメージを気にせずに乗れる
 ようになり、一気にカーボンリムが市民権を得ました。
 そういう背景もあって、人気ホイールで性能に定評のある製品は中古でも高い。

とてもミラクル的な確率で、ほぼ新古車のような程度の良いGen6 Madone SL6の中古が、私がお世話になっているお店で出ています。
ただし、フレームサイズが最も小さい49なのと、付属されているホイールが元オーナーが次のバイクに使う(Bora WTO45)ので中古として売りに出されている個体には、なんと新品のBontrager Aeolus pro51というホイールがアッセンブルされています。
ホイールだけで約25万円もします。
そんなウルトラ程度の良い個体がなんと45万円で売られています。
実は、これは内容を考えると破格。
マジで破格。
上を見たらキリがないように、下を見てもキリがなく。
これよりも条件の悪い中古でこれと同等か、これよりも高いのが多い現状で
この新品ホイールと、新古車のような程度の良いフレーム他が手に入る条件で「45万円」は破格。

破格なんですが、さきほどのやり取りを見てわかるように「予算オーバー」

つまり、様々なモデルを調べていけば納得されると思いますが
エアロロードでまともな個体を手に入れようとする場合、むっちゃ運も絡んだ上で本来ならもう20万円(=約65万円)は予算を見ないと現実的ではありません。

そんな中で、狙い目と言えば
KUOTAとかねらい目なんですよね。
モデルは魅力的です。間違いなく。
ただ、メーカーが倒産したのでグロメットなどで欠品が出ると…自身で工夫して納めない限りはもう入手はほぼ絶望的なのが現状。
それを理解した上でいくなら、魅力的なプライスで出回りだしています。

また、X(Twitter)上で先ほどのリプの続きでGIANTのリムブレーキ時代のプロペルは魅力的ですよ!と親切な方がおススメしているのに対して、ポスト主さんは「剛性とかどうなんでしょう」と聞いておられます…。

剛性とか気にするんなら…
もうちょっと予算貯めてからじゃないか?

と思ったのは私だけではないはずです。
そして、運よく入手できてもリムブレーキモデルでエアロロードをエアロらしく走らせようとすると、カーボンディープリム運用となります。
カーボンリム用のブレーキシュー、高いんですよね。
つまり維持費が半端ないです。

そこまで考えたら…
よほど憧れていて好きだったんだ!とか理由がない限り、クレバーに物事を考えて
今どきのディスクロード系のエアロロード、もしくはセミエアロモデルを買った方が良いんじゃないの。
と思っちゃった次第です。

そして、電動グループセットで運悪く何かあった場合。
維持費は機械式の比じゃありません。
ただ、今となっては絶版になった機械式アルテやデュラで何かあった場合の入手性含めて維持費も考えると、今となってはそちらも微妙かも知れません。

つまり、外野の私がとやかく言う問題でもないんですけれどw
それを大前提に老婆心全開で要らん事をいうと
「予算もうちょっと貯めてから買った方が幸せになれるのは間違いない」
というのが個人的な意見です。

つまり、予算ない子が憧れでスポーツカー欲しい!って言ってるのと一緒です。
それに関しても、その子が維持できずに「ほうら、やっぱりな」というケースがあるのと同様に「頑張って維持してるやん!楽しそうだね」とハッピーエンドのケースも、少ないながらもあり得ます。
なので余計な事を言わない方が良いんだろうとは思いつつ、一般論的に言うと…

まぁエアロロードは諦めた方が良いんじゃないだろうか。
セミエアロである私も乗っていたSpecialized Allez sprint comp disc(2019あたり)でも、探せば20万円台未満でありますが…
その場合はよっぽどじゃない限り「ノーマル戻し」です。
そこからホイール他を中古で買い足していくと…物にもよりますが、結局予算は当初おススメされた45万円のロードに近しいか、超えてきます。

つまり…

と、延々とループするのでここらでやめておきますw
Posted at 2024/07/17 16:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月17日 イイね!

66000kmを超えました



※バタバタしていて二か月くらい洗車できてません。
 今週末、洗車ですね~!

某コインパにてw
もうちょっと景色が綺麗なところとか、写真撮るにしてもなんかあるだろと自分でも思わないでもないんですけど、体調崩したり仕事が忙しかったりと
なかなか写真撮れる機会が少ないんで、この際写真スポット気にするより思い出として一枚でも多く残しておこうと思って場所を選ばずに撮りましたw

そういう意味では、初めて買った愛車であるRAV4なんかは写真一枚も残ってませんしね(当時、携帯が普及しだしたという時代背景。SUVじゃなく「RVブーム」って言ってた時代ですしw写ルンですが流行っていた頃でしょうか)

次に買ったWGNC34は、いくつか写真残ってますが
フィルムですし、その写真もどこのアルバムに収納したのか…?
という体たらくw

BCNR33もいくつは写真は残っているものの…です。

HCR32は備北サーキットなどでのジムカーナやってる時の写真があるかなぁ。

楽しかったクルマも、思い返せばほとんど写真残ってないんですよね。
思い出はたくさん残っていますけれどねw

今の現場が落ち着いたら。
ちょっと旅行にでも行って、妻とのんびり過ごしながら
マカンの写真もいろいろ残したいところですね。

マカンは総走行距離が66000kmを超えました。
購入時、4年落ち?か5年落ちで購入しまして現在は初期登録日から10年過ぎたあたりです!
10年以上落ちた個体を所有しているのは、ジムカーナ練習する為に購入したHCR32以来、初めてです。
意外と経年数が過ぎた個体に乗る機会がこれまでなかった為、今はちょっとワクワクしております。
そのワクワクが絶望に変わるかも知れませんがw

それもまた運命。

トラブル含めて経験になれば…と、今は考えています。
まずは目指せ!10万kmオーバーですね。
その前に次の車検が来ますけれど。
次の車検時に、悪名高いスピードセンサーとウォーターポンプ交換を事前整備というカタチでやっておこうかなと考えています。

足回りなどは…
不思議とヘタっていません。
徐々にヘタってはいるのかも知れませんが、代車などで他の車を借りて乗る度に再認識しますが全然大丈夫です。

次に交換が必要な消耗品と言えば…
ブレーキディスクでしょうか。
次の車検時はブレーキディスクも要交換かも知れませんね。
結構お金要るなw
ちょっと置いておかないとですね。
Posted at 2024/07/17 13:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23 456
7 8 91011 1213
14 15 16 1718 1920
21 2223 2425 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation