• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

ちょっと息抜きしてきました

あまりの連日作業にちょっと息抜きも要るなと思って少し出掛けました。



土曜日は割り切って少し早めに帰宅し、帰宅前に妻に連絡して各種充電済ませて(ライトやサイコンなど)準備してもらい帰宅後、空気圧見直してのんびりポタリングに出掛けました。

夜中に走るのはそれだけでリスクあるので、なるべく人(ジョギングしている人やウォーキングしている人など)が少なくてマイペースに走れる場所で近場…となると、淀川河川敷なので夜は真っ暗。
そんな状況もあってオフ車(私はMTB、妻はグラベルロード)で軽く20kmほど走ってきました。
夜風の気持ち良いことw
少しだけですけれど走りに行って良かったです。
血流が高まって普通に休憩取ったり早目に寝るよりも身体が軽くなって非常に良いリフレッシュになりました。

また、夜の淀川河川敷走った事がある人ならご理解いただけますが、街灯などもないので本当に真っ暗w
街中かよココ!?というくらい真っ暗。
田舎の畦道ばりに真っ暗なので、ロードバイク用のタイヤやホイールだとちょっとした段差など見逃してヘタするとタイヤか最悪の場合はホイールをいわしてしまう場合もあるのでオフ車で出掛けて正解でした。

久しぶりにMTB乗りたかった
という欲求もあったのは確かなんですけどねw

完全オフ用のブロックタイヤ装着しているので舗装路で25km/h以上出して巡航すると「ぶぉ~~~~~~~w」とタイヤのノブが織りなす独特の音を発しながら走っておりましたw
ブロックタイヤで舗装をを走るのはやはりロス大きいですね。
しかし、ひとたび未舗装路を走ると急に軽快にロードモデルばりに走るのは(と言っても印象差の話しでロードバイクのソレとはまた違いますけれど)とても気持ち良かったです。
MTBと言っても街乗り用(グラベル走るの禁止されているルック車)と違って、一応ホンモノなのでクランク回すと遅滞なく推進力に変わるのも気持ち良かったです。

そして久しぶりに乗ったMTBの乗り心地の良いことw
競技車なのでサス付いているんですけど、そのストロークでロスが減るように少し特殊な装置がついています。
(下手にストロークして、ストロークしている間は力が逃げるというのを減らす機構が付いています。Rock shockのそういう機構でググると出てきます)
そんなのも相まって、完全リジット車ほどのレスポンスは無いにしてもサス付いている車両ならではのあの「漕いでるのに一瞬進まんw」などが無いのです。
まぁ私が乗る車種はリアがリジットで前にしかサス付いてないハードテイルなんですが、フロントサスにソレの簡易版みたいなのが付いているのでソレだけでも少し差があるんですよ。
上手く説明できませんけどw

そして非常に荒れた路面があるんですけど、そこ走っている時に物凄くスムーズにショックを和らげていなしてくれます。
それでいて踏めば即時応えるスポーツ性能。
車重が軽くて、乗り手も一人と限られた乗り物だから突き詰めやすい側面はあるのでしょうけれど、最近のクルマはMTBにそういう方面では完全に負けてんなぁ…と思うところはアリ。
今どきの車は、荷物も積んで乗員も四名~五名乗せて…
燃費も街乗りもスポーツ性能も以前の車と比べて少しでも欲張りな性能を求められる…という歪さからくるある程度妥協している点が非常に高度とは言え、まぁしょうがない側面もあるよね。とは思うのですけれど。

フルサスのマジ良いMTBは、まるで生き物みたいにサスが動いて感動しますw

それはさておき、本日は午前中から下道をトコトコ走って以前ロードバイクで行った蕎麦屋さん「山獲」さんに行ってきました。


マカンで店の前の細い道行けるんか?
と運転する私はプレッシャーを感じつつ行きました。
アカンかったら最悪近くの駐車場に停めて(あるんか?w)歩いて行けばいっかと割り切って出発。

結果は、むっちゃギリギリですけどいけました。



猪蕎麦が五月一杯まで?
だったか限定商品だったので、猪そばを再びいただきました。
相変わらずとても美味しかったです。

三田の少し山奥の木器という地名のところなんですけれど、ここらへんを大阪から高速使っていくとちょっと遠回りになるんですよね。
ちょうど良い区間だけ高速使って下道走ると多少の時短は図れるんですけど、そこまで時短狙わなくてもGW期間に突入している関係もあって、普段なら少し混んでいる下道が空いていて、高速は逆に行楽へ行かれる車両で普段よりは空いているだろうけどそれほど快適に走れるかどうかは微妙…
というのもあって、本日は下道オンリーで行ってきました。

この予想がドンピシャで、片道48kmとか車のルートでもあるんですけれど、一時間ちょいで行けました。

北摂の山中を走る道は新緑がまぶしくてとても気持ち良かったです。

良い息抜きになりました。
Posted at 2022/05/01 23:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「987スパイダー欲しいけど価格がやはりビッグ
今の私には買えん…」
何シテル?   10/04 13:29
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 6 7
8 91011121314
1516 1718 19 2021
22 23 24 25262728
293031    

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation