• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月15日

ロードスターの純正シート

この記事は、春(^^) について書いています。

その昔、ジーンズは縮むのが当たり前でした.
持ち主の下半身より太い部分は洗うごとに縮んでゆき、そうでない部分は縮んでも履くと伸びてしまうのでだんだん持ち主の体型になじんだ形に変形してゆくのです.これを「シュリンク・トゥ・フィット」と呼び、ジーンズがジーンズである事の自然な現象でもあったようです.

やがて「サンフォライズド」加工された洗っても縮まないジーンズが登場すると、その方が当たり前の事になってゆきます.それでも長く使っているうちに持ち主の体型に習って変形する性質が失われた訳では無いようです.



さて、ロードスターの純正シートですが、写真は数時間運転した直後の座面の状態です.強くあたっていた部分がくたびれて直ぐに復元できない事が分かります.これがシートの「へたり」と言われる状態です.長年同じオーナーのお尻と振動し続けるクルマの間でがんばっているうちに持ち主の体型を記憶してしまったシートです.

こういうシートは「極上中古車」としては大きなマイナスです.「極上中古車」とは持ち主の痕跡が徹底的に抹殺されたものでなければいけません.でもぼくのロードスターは「極上中古車」ではありません.ぼくのロードスターですから徹底的にぼくの体型に馴染んでいれば結構です.これは1年2年で達成できる変形ではありません.

「ロードスターの運転席に乗り込むと、なんだかほっとする」と感じるのはロードスターそのものが持ち主に馴染んだ状態になっているからに違いありません.
ほかのロードスターにのせてもらった時に感じる違和感もこのシートの馴染みが無関係ではないと思います.

ロードスターをお掃除したり、痛んだ樹脂パーツを新しいものに交換する事は、極上中古車を作ったり歴史的価値を高めるために行うのではありません.自分の為にこの世に存在するロードスターをより輝かせるため、少しずつ綺麗になるロードスターを見て心癒されるから、または暗い過去をぬぐい去るため、どんな理由もまっとうで当然な事です.いずれにしろ、それは大変個人的で感傷的なささやかな人生の喜びなのです.

持ち主の体にだけ馴染んで変形してゆく事は古びてゆくのでも、ボロくなってゆくのでもありません.
体に馴染んだジーンズが手放せなくなることと同じです.
新品は万人に価値があるものですが、古くなる事で持ち主にだけ特別な価値が付加されてゆく事こそ「ホンモノ」である証拠です.

その物の「価値」が社会的に希薄になり、逆に個人的に濃厚になってゆく事こそ「愛着」です.
ロードスターは全世界でまさにその現象の典型と言ってよいでしょう.
ロードスターはもちろん、その生産に関わったすべての人々と、その中の一台を所有して愛情を注ぐ持ち主、三者が皆、幸福な現象の中にある訳です.

ロードスターに関わるすべての人々と、我がロードスターに「ありがとう」と言いたい、
優しい幸福感を味っています.
ロードスターに乗っている時も、そうでない時でも.


ブログ一覧 | ロードスター世界 | 日記
Posted at 2009/04/15 21:24:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ルネサス
kazoo zzさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年4月15日 22:17
> 少しずつ綺麗になるロードスターを見て心癒される・・・
ニト朗さんのこれまでの言葉と、これからの言葉(頭の中ぐるぐるの)を、1冊の本にまとめれば、人生の愛読書になること間違いないですね。
あー、もっともっと読みたいです。(^ー^)
コメントへの返答
2009年4月18日 7:44
語ったしりから忘れてしまうので記録出来る方法があれば良いのですが.

本が出たら私自身が読んでみたいです.
(え~?そんな事言ったのか~?)
2009年4月16日 18:03
また、余呉で語って下さいね。
コメントへの返答
2009年4月18日 7:45
ヨゴヨゴ語らせていただきます!
2009年4月16日 18:09
トラックバックありがとうございます。
この時は本当に疲れて腰も少し痛かったのですが、日差しを受けて温まったシートに腰を下ろしたら、疲れが取れていったんです!

シートと靴の関係は似ているのかもしれませんね。
同じサイズの靴を履いていても、履きこまれている他人の靴には違和感を感じるのと似ている気がします。
もっと、もっと自分にフィットしたロードスターになりますように☆
コメントへの返答
2009年4月18日 7:47
旧い=ボロい

そうならないのがロードスターの魅力です.

そういうクルマを大切にしているロードスター・オーナーは本当に魅力的な人ばかりです.

外見にとらわれない物事の価値を見出すことが出来るからでしょうね!
2009年4月17日 11:49
そうだったのか。
私の体型は馴染ませるとシートを破るのか…。

トゲでも生えてるんだろうか。
コメントへの返答
2009年4月17日 22:40
天使の羽根だと思います♩
2013年11月23日 1:31
「愛着」(=スタイル)を持ったオーナーとクルマの関わりを見て、「価値」を周囲が改めて認識する。

ユーノスはわたし自身の中では、すでにそんなサイクルに入っています。
コメントへの返答
2013年11月23日 23:57
コメントありがとうございます.

オーナーと車のこういう関係はある程度の時間が経たないと生まれませんよね.長く関係が続くのはオーナーに買い替えさせる気持ちが生まれないからでしょう.それはつまりオーナーが「良い車」を求めなくなったからだと思います.

「良い」車とは「悪く」ない車とも言えます.年数が経ち、あちこち不具合が生じ、外観も古びて見え、新型に比べると一見して見劣りする、そういう事がどうでも良い、さらに新しい車に従来の魅力が失われた、そう感じてしまうのだと思います.

それが良い事か悪い事かはさておき、価値観を変えてしまう車という存在はとても文化的である事は間違いないと言えると思います.

(^_^;)

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation