後篇です(今回どえらく長くなります・・。)
曽木の滝からまた道を引き返し、R267を通り、ようやく人吉に到着しました。
本日ご厚意に甘え、泊めて頂く事になったThe昭和さんのケータイ番号を間違って登録していた私・・(>_<)
前日にはメッセージでやり取りはしたのですが・・。
そろそろThe昭和さんと合流したいところなんですが、さて、どうしようか・・?
住所も控えてないしで・・。
取り敢えずは、ぼんやりとは地名を覚えていたんでそちらの住所方面へ向かうことに・・。
通り沿いのコンビニに立ち寄り、ここでご本人が通って気付いてもらうのを願おう・・。
(すんません・・画像撮る余裕はございませんでした・・)
しばらくすると駐車場に入って、私のZに興味を持って話しかけて来た方がいらっしゃいまして、何でもお友達でジャパンに乗ってらっしゃる方がいるそうです。
もしかしたら、The昭和さんと繋がりがあるかも・・?
淡い期待を抱き、事情を話し、聞いていただきました。
残念ながら存じ上げないとの事でした・・。
ん~中々うまくは話が進まないものです・・(-_-)
ただメインの通りがもう一つあり、そこで黒っぽいY30(昭和さんのお車)とすれ違ったとお友達の方が話されていたそうです。
で、取り敢えずはそちらのもう一本の通りに出て人吉方面へ戻りました。
バッティングする事を願って・・。
また人吉まで戻ってきましたが、バッティングする気配は全くなし・・(-.-)
ん~宿探しを考えたがいいかな・・?
と思った瞬間、着信が・・(゜.゜)
車を止め再度折り電すると・・ご本人でした・・。
よかった~!(*´▽`*)
TEL登録間違いの件やその他諸々をお話しし、ようやく合流できることに・・。
The昭和さんの84年式セドリックV30ターボ ブロアム。
通称Y30です。すっごく綺麗でピカピカです(゜.゜)

合流後、人吉クラフトパークに立ち寄ることに・・。
昔来た事があるぞ~・・。
懐かしい・・。
ちらっと動画の撮影なんかもして、ご自宅まで向かうことに・・。

後で聞いた話ですが、The昭和さんに知人の方から白いZ(私の車)の目撃談が2件ほど入ったそうです。
途中の峠道と先程のコンビニとで見掛けたとの事でした・・。

いや~疲れた・・はよ、帰りましょう・・。
(俺んちじゃないって・・)
ようやくご自宅に到着!
今日は一晩お世話になります<(_ _)>
まず、ガレージを拝見させて頂きました(^.^)
いいですね~(^^♪

nobuさんも入れてみて下さいよと言われ、お言葉に甘えて・・(^^ゞ

私の車庫は窮屈なんでこれ位スペースがあるといいな~・・。

色々とデコレーションされてますね~(^.^)
もちろん、この後はすぐにZを出しましたよ!
私は別の場所に止めさせて頂きました。
屋根付きでした(^.^)
画像は撮ってませんが、ご自宅はとても環境がよく、素晴らしい場所でした。
星が綺麗で川の音が聞こえ静かな所で非常に癒されます(^.^)
ガレージで駄弁ってると奥さまが出てこられました。
ご挨拶をしてお邪魔させて頂くことに・・。
すみません・・どこの馬の骨か分からない人間を泊めて下さり有難うございます
<(_ _)>
ご自宅にお邪魔した後、The昭和さんがプリウスで温泉に連れて行ってくださることに・・。
名前は覚えておりませんが、宿泊もできる立派な施設でした。
ん~・・久々の温泉だ・・。
私はカラスの行水なんで5分程しか浸かってませんがいい温泉でした(^.^)
まさにどなたかの真似ではありませんが至福の時ですね~。
せっかくだったんで、もうちょい浸かればよかったかな・・?
自宅に戻り、奥さまの作って下さった美味しいご馳走を頂き、酒を飲み、The昭和さんと色々と語り合いました。
翌日もあるので晩酌程度でやめ、早めの就寝をして翌日・・
私は基本的にデリケートな為か、枕が変わると寝れない体質なんですがお陰様でぐっすり眠れました。
で翌朝支度を終え表に出るとY30が2台・・?
The昭和さんのお知り合いの方がお迎えにいらっしゃいました(^.^)
お車はセドリック カスタムデラックスです。

奥さまにお別れのご挨拶をし、前後Y30のサンドイッチ状態でイベントへ向けいざ出発!

会場に着く前に小休止!
10分程して出発しようとすると・・MyZがエンジンが掛からん!(゚Д゚;)
まさか帰りはまた積載車か・・?
マジで一瞬そう思いました・・。
ボンネット開けバッテリーカットオフスイッチが長距離走った振動で緩んでいないかと思い確認するも問題なし・・。
バッテリーもオルタも換えたばっかでまず問題はないだろう・・。
もう一度着座してセル回すと・・掛かった!
よかった~!(*´▽`*)
なんだろうな~イグニッションスイッチの接点不良か・・?
まぁ取り敢えずはよかった・・。
で、会場へちゃく!

まず知り合いの方から貼らせて頂きます。
The昭和さんのY30
社外品でタワーバーがあるとは驚きました(゜.゜)

AE70 1500SEさんと・・
Y田さんもいらしてました。
今回は単独だった様です。
こちらのトランザムはかなり遠方の方から音が聞こえてきてました。
いい音です。
毎度ながらコメがめんどいので(笑)これから先はざ~っといきます。
このバイクいいっすね~・・(^.^)
今のバイクは名前を全然知らないんですが、80年代風のレーサーレプリカっぽい感じで好きです。
87年式あたりのGSX-R750や1100を彷彿とさせますね。
GS1200SSって言うんですってね?
こんな感じでカウルの位置が高いのが私の好みです(^.^)

ロンドンバスの・・

2階へ上がり・・

座席に座り、ちょっち休憩・・

The昭和さん達とは別れ、私はそろそろ引き上げることに・・
こちらのイベントは今回初めてお邪魔しましたが、場所的に鹿児島や宮崎ナンバーの車が非常に多かったです。
センス良くまとめてる車が多く見受けられ、普段私がイベント等で見かけたことがない車が多く、新鮮な感じでしたね。
いつか私も南九州エリアのイベントに参加させて頂きたいです。
で、写真は撮った時間が前後しますが、昔からの走り仲間のハッシー君が来てくれました。
昼で帰るという事で一緒に引き上げることに・・。

全く道知らんので助かりました・・。

球磨川沿いを走り・・

道の駅?で小休止・・。

南九州西回り自動車道の芦北ICで上がり、八代手前で別れ・・
単独で北熊本SAでちょい休憩の図!

家もまだまだ遠いけど、気分的に余裕が出てきたんでSAで遅い昼飯になりましたが熊本ラーメンを食べました(^.^)
私にしては少食です・・。
基本ライスは必須アイテムですんで・・。

帰りがけ八代のZG乗りのダチのとこに寄らせて頂こうかと思ったけどイベント事があり忙しそうなので今回は諦めました。
あと、私が所属している“Z Freak九州”がオフ会があり最後の立ち寄りスポットで合流させて頂こうかと思ったのですが時間的にも渋滞で厳しそうなんで、こちらも今回は諦めました。
九州道北上・・久留米が近づき見慣れた風景が見えてきてホッといたしました。
久留米I・Cで下車して自宅まで整理体操のごとく走らせます。
これが私のパターンです(^.^)
行きは400㎞帰りは約300㎞・・短距離ランナーの私にとっちゃロングランでした。
何よりこの距離に耐えてくれた相棒に感謝だ。(^.^)
一泊二日・・人情に触れたいい旅でした。
来年は宮崎でも行ってみようかな・・?
この日は爆睡!
ではでは長くなりまして恐縮でございます。
最後までご閲覧頂きましてありがとうございました(^^)/