
皆さまこんにちは!
今年のGW前後の近況ネタです。
溜めてる分、今回もかなりダラダラとネタがシツコイです(笑)車ネタ以外の方が豊富なんで(笑)ご興味がない方はスルーされて下さい(笑)
毎度ながら連休にはご縁がない私なんですが、今年は急遽飛び石中の平日に休みを頂いたりしていつもより少しはGWらしい生活を送れたかも?・・・(笑)
まあしかし、その分祝日も出て来てアレコレ業務やったんで、GW明けもスムーズな滑り出しでした(笑)
山口遠征後にショップにZをドッグ入りさせてたんですが、代車がトヨタウィッシュでした。
今まで意識したこと全くなかったんですが、実にいい車でした。多人数乗れるけどミニバンよりも低くコンパクトで動力性能も十分・・・。多人数乗せることはないけど欲しいと感じました。
で、Zをショップへ引き取り行ったら雨に打たれまくってて、しかも黄砂で固まってて、普段は雑巾がけの私ですが、こういう場合はシャワーで洗車しかありません・・・。
これでもうしばらく雨には濡れさせんぞ!と思ったのが後日良かったのか悪かったのか・・・?(笑)
で、その後、栃木から某みん友さんが後日に来福されるので、その時の合流場所のチェックをしに行くことにしたんですが、入り口段差ありでした・・・。

段差が前後2箇所・・・まあゆっくりと進めばMyZでも大丈夫ではありましたが・・・
で、この場所は諦めまして、別場所を探しまして・・・
やっぱ下見は大事だな~と感じた次第であります(笑)
で、一旦この話は置いといて・・・(笑)
4/20・・・久留米の守護神ことtakuさんとポンコツさんと3人で久留米に昼のみに行ってきました。
お店はこちら、芸人のこがけんのご実家の居酒屋古賀久さんです。一度前々から来たいと思ってたんでようやく来れてよかったです。
ちょい古めのパネルの時代は平成元年前後あたりと見た・・・。写ってらっしゃる方々は私と同年代かと思います。いい時代でしたね~・・・。私もこのころは元気で若かった・・・(笑)

メシ画像はキリがないんで程々にしときました(笑)
この日はこの後もトータルして、メチャクチャ飲んで食ってでした。一週間分の成人男性の必要カロリーを摂取したんじゃないかってほど・・・(笑)

ご馳走さまでした(^.^)いいお店でした。近所だったら入り浸りそう・・・(笑)
で、移動・・・

2軒目は立ち飲み屋でした。お店の名前は忘れました(笑)

3軒目はカラオケ屋で小休止・・・(笑)
めっちゃリーズナブルでした。今度から腹を消化させての中休めはカラオケ屋にしよう・・・(笑)
自分で歌ってて色々と思い出して泣けてきた・・・いや泣いた・・・(笑)
↓大沼ユミさんの主題歌大好きなんですが高音すぎてとてもじゃないけど、うまく歌えません・・・。
英語も難しい・・・(笑)

お疲れでした。

で、最後に〆のラーメンと行きましょうか・・・?(笑)

大栄ラーメンさん、ラーメン自体久々だった・・・。
ラーメンしか食った記憶なかったんだけども、メシも食べてたのね・・・(笑)

西鉄久留米駅から乗れば早かったんだけども、JR久留米駅まで歩きました・・・。
距離にして2.3㎞ほどで30分ちょいって感じでしょうか・・・?
酔い覚ましも兼ね、毎度ながらです(笑)

レトロ散策しながら移動して・・・到着・・・

takuさんお見送りでわざわざ遠回りすみませんでした・・・<m(__)m>
お二方ともご苦労さまでした(^.^)
後で気付きましたがJR4月より値上げしてました・・・(>_<)
で、翌週27日・・・
S30Zミーティング
いつの間にか幹事を引き受ける形になりまして・・・(笑)
総勢20台・・・北九州から長崎、熊本県南まで遠路のご参加ありがとうございました。
無事終わり、これで燃え尽きましたが・・・
まだまだ幹事は続きまして、その翌日の4/28・・・
らきあさんが横須賀発門司港着の東京九州フェリーに乗って遠路はるばる来福されまして、志賀島ツーリングとなりました。

で、私はというと・・・
すみません、出る時まで雨がやみそうになく今回は助手席参加とさせていただきまして、その翌日も、らきあさんを囲んでの北九州ツーリングが予定されていたのでそちらにシフトチェンジさせていただきました。それがよかったのか?悪かったのか・・・?

The昭和さんのY30の助手席に乗せて頂きました。さすが高級車だけあって時代は違いますが装備も30Zとは桁違いです。しかもメチャ快適・・・(^.^)

内回り、外回りの分岐点で一旦休憩・・・。

潮見公園へ行きました。
途中狭く離合もままならない場所や段差もあるんで私がZで来てたらこの風景も見れなかったでしょうから、私はZで来なくて正解だったでしょう・・・そう思いたいだけの無理な理由付けです(笑)

志賀島先端へ到着・・・

で、こちらの国民宿舎で食事する予定が、お昼の営業時間帯に間に合わず別の場所へ移動となりまして・・・。
近くの食事処が、急遽人数分ご飯を炊いて下さり、利用させて頂くことが出来ました<m(__)m>
前日が海鮮丼だったんで、この日は天ぷら定食をチョイス!お値段の割にめちゃボリューミ~♪
(この後、味噌汁も出ました)

らきあさん、腰が痛いのにこのまま「トォ~ッ」と飛び降りるかと思いました(笑)

で、そろそろ解散・・・
結局天気は好転となり、Zで来ればよかった・・・(笑)

私はポンコツ自動車協会さんのベレットの後部座席に乗せて頂いて帰りましたとさ・・・。
(前は千石峡さんです)
で、翌日の29日の昭和の日・・・
前日Zを出さなかった分、翌日も行われた北九ツーに向かってたんですが、峠の途中で急にシフトチェンジ出来なくなり、リタイヤ・・・(>_<)
暫くしてギヤチェンジ出来るようにはなりましたが、入りがやや渋く、またトラブってもアレなんで、積載呼んで断念しました・・・(>_<)
婆ちゃんもZミーで気張ってたんで終わってホッと気が緩んだのかな・・・?(笑)

で、またまたその翌々日の5/1・・・
しぶといんですが(笑)特急電車で小倉まで行き、らきあさんと昼のみでお会いすることにしました。博多13時発の青いソニックです。

小倉着・・・

らきあさんご夫妻とご一緒出来るのは14時から18時の間です。その前後飲み食いごとでスケジュールがパンパンの様でした(笑)
奥さま目立つ目立つ・・・(笑)ただならぬ雰囲気のご夫婦でした(笑)
で、食事処へ・・・
店のおばちゃんが少々不愛想でしたが(笑)いいお店でした。

タバコ吸い過ぎでっせ・・・。

小倉はレトロ感漂うスポットが多く見受けられて散策楽しかったです。

細かく画像撮ってないですが、この辺でご夫妻とはお別れしました。お疲れさまでした。

しばし散策・・・再開発されるのか・・・?
高橋メアリージュン・・・逮捕しちゃうぞ!ん?アレは別のヤツかな?(笑)

旦過市場も以前と比べてお店の数が減ってきてる様でした・・・。
いいお店だ~・・・近所にこういうお店があったら入り浸りそう・・・(笑)
最後に〆にラーメン食って帰るか~・・・。

昔ながらのアッサリ系のラーメンでした。

酒飲んだ〆にイイ感じでしたね。

せっかく小倉まで来たんで、もうちょい散策することに・・・。
で、素晴らしい風景を発見しました・・・。

マジで昭和時代にタイムストリップ・・・いやタイムスリップしたかと思いました(;゚Д゚)
ストリップは人生未だに未経験です(笑)
tenbinさんが食い付きそうな話ですが(笑)マジで酔った勢いで入ろうかと一瞬思いましたが、料金を見て今回は控えました・・・(笑)
しかし、九州でストリップ劇場があるところってここ小倉だけじゃないでしょうか?
他の場所でもあれば教えてください。行きたいわけではありませんよ(笑)
で、小倉から帰りは博多行きの特急がジャストタイミングであったんで、それ乗って帰りましたとさ・・・。
で、5/5・・・
朝倉方面へ嫁さんと食事に行きました。
久々のオーラでした。自分で乗ったのは去年の7月以来でした。
ステーキランチでしたが、やはりステーキは鉄板でジュージュー言わせて出てくる方がいいですね・・・。

久々の今村教会寄って、パチリやって・・
その後、小郡の味坂ポピー園がどんなところだろうかと寄ってみたけど、駐車場は離れてるわ、違法駐車は多いわで素通りしました・・・。

で、基山の大興善寺につつじを見に行きまして・・・。
こちらの階段・・・一日一回登ったら足腰が強くなるでしょうか?それとも関節を痛めるかな・・・?

一回50円・・・私も打ちました(笑)何でも商売になります(笑)
下手に日給稼ぐよりこちらの方が稼げたりして…(笑)

画像じゃ伝わりにくいかもですが、結構見応えがありました。ただ少し枯れだしてて時期は少し過ぎてた感じでした。
トナラー対策で離れたところに止めてましたが、まさか隣には止めてないだろうな~と恐る恐る戻ってみましたが、無事に止まってなかったです(笑)

ってな感じでおしまいです。
らきあさんご夫妻、この度は遠路お疲れさまでした。
いつもながらダラダラと続き、最後までリタイヤせずに見て下さった方、どうもありがとうございました(笑)
ではではまた・・・(笑)