• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月04日

プチツーリング

今日の午前中は当番出勤でしたので午後から1時間ほど自宅近くをのんびり走って来ました。
とりあえず伊勢ケ浜を眺めて


ライスマウンテンへ上ってみますが

展望所へ行く道沿いの木々が伐採されていたので


眺めが良くなってました。


駐車場から日向市内を眺め、日向岬のワインディングロードを走って


なんちゃってエンジェルロード(黒田の家臣)へ。


ここにはエンジェルロードの本家 小豆島 のオリーブの樹が植えてあったのですが・・・
枯れてしまったのか無くなってました(汗


トイレの裏には特攻第百二十一震洋隊細島基地跡がありまして


海岸には特攻艇震洋の格納壕が残されています。


ここは烏賊釣りのポイントでもありますね。


海岸沿いを走って


細島港の対岸へ行くと


この付近には戦時中人間魚雷回天の基地があったそうで


看板のみがポツンと表示されています。


近くにある小さな堤防がある公園へ降りると


対岸に先ほど行った特攻艇震洋の基地があり、この港では終戦後回漕中だった海軍の伊四百型潜水艦が突然爆発し沈没。多くの乗組員が殉職されたそうです。
ちなみに艦体は戦後暫くしてから引き揚げられたそうで、人間魚雷回転天も戦後爆薬を取り除かない状態でこの沖合に投棄されたという噂があります(汗


その後は工業港の中をあちこちしまして


帰宅後は妻と運動すべくお倉ケ浜へ。


この辺りは旧海軍の飛行場だったんですよね。


川沿いを進んで行くと


海に出るのですが、ここは海上自衛隊のおおすみ型輸送艦に搭載されている


巨大なホバークラフト LCAC の揚陸訓練が行われる所です。
※興味のある方はこちらをクリックすると過去の訓練の様子が動画で見れます。


北へ向けて進んで行くと


沖合に小さな岩礁「トドロバエ」があるのですが昭和16年ここ富高飛行場に連合艦隊空母「赤城」「加賀」艦載の99式艦上爆撃機が集結し、この岩礁などを標的とした急降下爆撃の猛訓練が行われていたそうですが、それはあの真珠湾攻撃を想定した訓練だったそうです。旧日本海軍が猛訓練を行い、神風特攻隊が飛び立って行ったこの地で現在も海上自衛隊が訓練をしている事を思うと何だか感慨深いものがありますね。
※この岩礁は元々もう少し大きかったようですが爆撃訓練の標的とされた為に随分と小さくなってしまったそうです。


途中から松林の中へ入り


突き当りまで行ってUターン


松林の中をスロージョギングで


汗を流してきまして


夜は延岡まで行って珉珉のあんかけ焼きそばを美味しくいただきまして


今夜も安定の摂取カロリーオーバーでデブまっしぐらです(汗
ブログ一覧 | ラン・ジョグ・ウォーク | 日記
Posted at 2017/03/04 20:42:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

墜ちた日産!
バーバンさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年3月4日 21:19
近場のツーリングでも小回りのきくグロムなら色々と楽しめた様ですね。

私も今日はボリュームのあるトレーニングをしようと思ったんですが気が付いたら、20分のローラー練で打ち止めでした。

帰宅後に1ヶ月振りに体重計に乗りましたら、、最高記録を更新してまして開いた口が塞がらないぐらいのショック状態を味わいながらだれやみです(爆)。
コメントへの返答
2017年3月5日 7:53
1時間しかなかったので以前自転車で行ったところをウロウロしてきましたが、やっぱりバイクは楽ですね~運動にはなりませんけど・・(汗

私も年末年始で5kg位脂肪を蓄えてしまったのでどげんかせんとイカンとです(笑
2017年3月5日 9:13
展望が良くなっているっていいですね
ビュースポットと看板があっても
木が生い茂って、まったく見えなくなって
伐採すればいいのにって思いますがね

コメントへの返答
2017年3月5日 17:41
そうそう、昔からあるビュースポットとか雑木が伸びてしまって展望がきかない所が多々ありますよね^^
2017年3月6日 10:11
初めまして、戦争関係の遺跡などを巡っている者ですm(__)m
富高海軍航空隊跡や特攻艇震洋の紹介ありがとうございます。
知らなかったので、旅行リストに加えさせていただきました(^^ゞ
宮崎にお住みでしたら、良ければもう少し足を伸ばして鹿児島海軍航空隊跡にも行ってみてください。
また、ご存知かもしれませんが人間魚雷回天について知りたいときは大津島に行ってみられると良いですよほっとした顔
コメントへの返答
2017年3月6日 22:08
はじめまして!コメントありがとうございます。
鹿児島海軍航空隊跡の情報、ありがとうございますm(__)m
初めて知りましたので調べてみたところ、こちらの冨高飛行場と同じく市街地になっているんですね。最後まで残っていた格納庫も解体されたとか?

大津島は周南市の回天記念館の事でしょうか?
こちらもいつか行ってみたいと思っている所です。江田島や戦艦三笠も見てみたい~
※福岡の東郷神社で三笠の主砲先端部は見て触って来ました^^

もしこちらに来られる事がありましたら付近にも史跡が結構ありまして過去に何度かブログに詳細をUPしたのがありますので参考になれば幸いですm(__)m
http://minkara.carview.co.jp/userid/145674/blog/32489640/

※それ以外もお薦めスポットに多数UPしていますので何か少しでもお役に立てれば幸いです。
2017年3月6日 10:18
申し訳ありません。連投になってしまいましたm(__)m
コメントへの返答
2017年3月6日 22:10
あはは~
了解しました。消しておきますね^^

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation