• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん@のブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

紅葉狩りプチツー

今日は午後から所用があったので午前中だけグロムで走って来ました。
リターンしてからバイク用のウインターウエアが無かったので悩んでいたところ先日ラフ&ロードのアウトレット品でゴアテックスジャケットが半値近くになっていたモノがあったのでポチっていたのですが、運よく週末前に届いていたので今日はその実力を試すべく気温の低い早朝から山間部へ向けて出発。

見せて貰おうか、
ラフ&ロードのゴアテックス  ZLクルージングジャケットFP の性能とやらを!

↑しつこい


今までMTBダイエット走で何百回と走り続けてけてきた


宇納間線を進んで行きまして


いつもの宇納間地蔵尊へ。ここで今まで何百回とUPしてきた被写体がこの自転車から・・・


原動機付自転車へ変わりました(笑


西郷区から諸塚村へ


諸塚山スカイラインで


紅葉を楽しみつつ


池ノ窪手前の展望所で


小休止です。


景色の良い所で


お湯を沸かして


ドリップ珈琲を


淹れまして


しばし珈琲タイムです。


この辺りが寒さのピークでしたがラフロのゴアジャケットのお陰でそれほど寒い思いをせずに済みました。
コーヒーで温まったところで出発しまして


諸塚村の絶景や


道中に現れる


紅葉に


癒されながら


諸塚山スカイラインから


MTBで何度も走り回ってきた六峰街道へ。
興味のある方はこちら←をクリック


県北方面の山々(大崩山山系かな?)や


遠くに見えるMKB山を眺めつつ


中小屋天文台へ


ここもMTBで何度も登って来たな~と思いつつ
興味のある方はこちら←をクリック


素晴らしい


紅葉と


絶景を眺めながら


いつものダイエット走ルートで帰路へ。


今日の走行距離は120kmで


消費した燃料が2.0ℓでしたので


標高1000mを越える山岳ルートにも関わらず燃費は60km/ℓでした(驚

改めまして

新型グロム恐るべし!
Posted at 2016/11/12 15:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | GROMツーリング | 日記
2016年11月06日 イイね!

見せて貰おうか。新型グロムの性能とやらを!(燃費編)

という訳で?


今日は先日取り付けたスロットルアシストとGEL入りグリップのインプレッションがてらエコライド
(低燃費走行チャレンジ)に出発です。


とりあえず


高千穂を通過して


五ケ瀬町も通過


馬見原で寒くてたまらず、熱々のたこ焼きを買いまして


日当りのいい所へ移動して美味しくいただきまして


山都町を通過し御船町から熊本市内の2りんかんへ到着。
大量在庫を誇るバイク用品店なので1度行ってみたかったのですが・・・
小一時間ほど見て回りましたが結局何も買わずに店を出ました(笑


とんぼ返りで帰路に着きますが御船町ではまだ残る熊本地震の爪痕を見て
この時の悲劇を思い出してしまい、ちょっぴり切なくなってしまいましたが・・・(痛


御船町といえば


恐竜ですね。


その後も坦々と走り続けコンビニで軽めの食事をとって


せっかくなので通潤橋まで行ってみましたが・・・


熊本地震の影響で崩壊こそ免れましたが漏水等、色々と被害が出ているようで
残念ながら立ち入り禁止になってました。


その後もひたすら走り続けて無事帰宅しましたが


今日のエコライドツーリングでは朝自宅近くのGSで満タンにしてスタートしまして、急加速や波状運転などしないよう、まるでデジタコ装着車のようなアクセルワークを心がけつつ60km/h以内で303.4km走り続けまして

※ちなみに今回新型グロムで燃料計の最後の目盛りが点灯から点滅(残量警告灯)に変わるまで給油せずに走ってみましたが点滅しだしてから残りの燃料は
約1.5ℓあるようですので点滅しだしても最低70km位は走れるようですね。


同じGSにて満タンにして燃費を計測してみたところ・・・



な、




何と!


73.11km/ℓ
という
驚愕の数字を
叩き出しました!!


トップケースやキャンプ道具も積みっぱなしだし、日向市から高千穂~五ケ瀬~馬見原~山都町~御船町(震災で更に山間部の迂回路あり)~熊本市といくつもの山を越えなければならなず、エコライドにはかなり不利なルートでしたので正直そんなにいい燃費が出るとは期待して
なかったのですが・・・

恐るべし
新型グロム!!




1型とは違うのだよ、1型とは!


1型オーナーの皆さん、冗談ですので真に受けないで下さいねw

しかし、300km以上を60km/h以内で走り続けるのはある意味修行でした・・・(疲



そしてこちら、スロットルアシストのインプレですが

300km以上走っても手首が痛くなることはありませんでした!
あると無いのでは大違い!
超~お勧めです!



そしてこちらのグリップも振動を軽減してくれるので純正のグリップのように頻繁にれる事も
無くなりました!
この2つのパーツのお陰でロングツーリング時の疲労は明らかに軽減されますね。
ウインドシールドに次いで付けて良かったパーツとなりました。


そして今回60km/h以内で300km以上走り続けて気が付いたのですが・・・
今更ですが新型グロム(前期型も同じだと思います)で

振動も無く気持ちよく走れるのは・・・

時速55km/h(回転数4000rpm)まで

ここまでが一番振動が少なく滑らかに回り
トコトコ快適に走るのには向いているようです。

なので出来るだけ交通量の少ない田舎道をトコトコ走るのに向いてる感じですね。
もちろん、気にしなければ3ケタをちょっと超える速度までは出せますし車体の剛性も十分なので走り方は個人の好みですが一応今日感じた事を備忘録としてこのブログに残しておこうと思います。

以上、
低燃費走行チャレンジとスロットルアシスト&GELグリップのインプレでした。

Posted at 2016/11/06 18:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | GROMツーリング | 日記
2016年11月03日 イイね!

ツーリンググロムADVで行く大分・熊本日帰りロングツーリング(後編)

前編」からの続きです。

やまなみハイウェイから


次に向かうのは


ミルクロードです。


以前みん友の


へ・・・もとい、ギブロワイト氏から教えてもらった


とっておきの場所へ入り込みまして


観光客で賑わう大観峰をこちら側から撮影してみました。


再び


ミルクロードへ


戻って


次は


大観峰へ。


ちょっと休憩しまして


しばし景色を楽しんで


出発。


素晴らしい風景が続き


すれ違うライダー達との


ピースサイン(バイク乗り同士の挨拶)も


最高潮に達します♪←こんなにピースサイン返したのは17年振りでした^^


菊池渓谷へ行ってみたのですが少し手前で全面通行止めでしたので


横を流れる川をなんちゃって菊池渓谷という事にしましてw


丁度お昼になったので


ここでランチタイムです。


今日の昼食はこの謎肉祭?を


食べてみたかったので・・・
↓見た目がリアルドッグフードみたい(汗


食してみましたが・・・ちょっとスープの味が薄いような?


食後はドリップ珈琲を淹れまして


食後の珈琲を美味しくいただきまして


出発です。


来た道を


引き返して


行きますが


また違った風景を楽しみつつ


途中から城山展望所方面へ


下って行きまして


一宮から


箱石峠へ


最後の絶景と


素晴らしいワインディングロードを楽しんで帰路へ。


途中にある


謎のツリーハウスを見たり


のんびりと草を食むあか牛を眺めたりしながら


宮崎県へ。


力の有り余ったお方らを横目に


地元まで一気に走って行きまして


16時過ぎに無時帰宅。


今日のツーリングでの走行距離は345.4kmで


グロムが納車されて乗車4回目にして走行距離が1192kmとなりました。


帰宅後はちょっと使い勝手が悪かったナビとスマホホルダーの位置を変更しまして


より使い易くなるよう改良してみました。


朝早めに出発したお陰で時間に余裕を持って帰宅できたので・・・
今夜も心地よい疲労感を感じつつ、思い出を肴にゆっくり呑みますかね♪

おしまい
Posted at 2016/11/03 18:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | GROMツーリング | 日記
2016年11月03日 イイね!

ツーリンググロムADVで行く大分・熊本日帰りロングツーリング(前編)

今日は天気も良さそうでしたので日帰りロングツーリングへ行く事に。
ちょっと早起きして6時過ぎには出発しまして


日向市~延岡市内まではそれほど寒くなかったのですが北川へ入ると急に冷え込んできたので「道の駅はゆま」へ寄りまして。


この先はひたすら山奥へ向かう為このままでは寒さに耐えきれそうになかったのでゴアテックスの山岳用レインウエアを防寒着代わりに着込み、グローブも雨用のネオプレーン製のものを装着して出発しましたが


県境で既に気温が6度!(寒


この後は時間と共に気温も上がって来るのですが


今日のルートは徐々に標高を上げながら山奥へ進んで行くので


日が昇って来ても気温はずっと横ばいのままです(汗


さすがに寒さに耐えきれなくなってきたので


ちょっと小休止しまして


滝を眺めつつ、手持ちの衣類を全て着込んで


軽く朝食を済ませて出発。


途中で何やら大規模な工事をしていたので


立ち寄ってみたら


大分川ダムなるものが造られている最中のようで


展望所からは


大規模な工事の様子を


眺められるようになってました。


これはダムサイトになるのかな?


その後も景色のいいところで


写真を撮ったりしながら湯布院まで行きまして


最初の目的地である「やまなみハイウェイ」の入口へ到着です。


早速スタートしますが余りの寒さにたまらず小休止しまして


普段飲む事のない缶コーヒーを買い少し体を暖めてから出発。


湯布院町から


九重町へ。


とてもいい天気なので


雄大な景色を


楽しみながら


進んで


行きます。


この先は


素晴らしい


景色が


続くので


なかなか


前に


進みません(笑


長者原を


通過して


牧の戸峠を


通過して


気持ちのいい


ワインディングロードを


駆け抜けて行きます。


あちこち


寄り道しながら


阿蘇方面へ向かいます。


後編」へ続く
Posted at 2016/11/03 18:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | GROMツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation