• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん@のブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

雨の週末は☔ジムニーの試乗がてら阿蘇までドライブへ🚙

今日は午前中から雨予報でしたので、原動機無し自転車でのダイエット走は諦めまして🚴
先日ジムニーの吸気系パイピングを全てメタルワークスナカミチ製に交換したので、試乗がてら妻を誘ってドライブへ出発です🚙
alt

一般道から高速道路、アップダウンの激しい阿蘇パノラマラインなどを走りながら交換したパーツの効果を感じとりながら
alt

まずは最初の目的地へ到着です。
alt

ここは道の駅阿蘇の第二駐車場なんですが、この週末は自転車のイベントで
alt

スポーツバイクの大試乗会が開催されておりまして。私も以前MTBで阿蘇のカルデラを一周した時にルート選択でお世話になった事がある、道の駅阿蘇サイクルアドバイザーの「コルナゴ部長」こと中尾公一さんの姿も見られ
alt

昨日はサイクリングのイベントも開催されたようですが
alt

天気はギリギリ持ったみたいなので良かったですね~👍
alt

このイベントでは、なんと30ブランドもの
alt

スポーツバイクに無料で試乗できるのですが
alt

あいにくの雨でしたので、残念ながら試乗はせずに😭
alt

メリダバイクのブースへ🚴
宮崎県のアウトドア全般や変態サイクリスト、運動依存症の方々の中では超有名な「ミッチー」こと三井寿展さんと久し振りにお会いして、しばし談笑しまして。
※元オリンピック候補生のMTBエリートライダーで還暦過ぎた今でも現役という、とんでもなく変態もとい、元気な方です😆
alt

その後は阿蘇神社近くにある たておか豆腐店 へ
alt

以前門前町商店街を散策中に偶然見つけたのですが
alt

その時に買ってみた豆乳ソフトクリームと「よせ豆腐」がとても美味しかったので🍦
alt

一度食べてみたかった週末&20食限定の
alt

豆腐御膳をいただきます。
alt

この出来立てほやほやで熱々の生揚げなど
alt

阿蘇の湧水でつくるこだわりの豆腐がとても美味しくて
alt

熊本県産のフクユタカ大豆はコリコリした食感で
alt

豆乳甘酒もスッキリとした味わいで
alt

優しい味付けの小鉢は
alt

阿蘇の名物である高菜漬物や
alt

ご飯や味噌汁も
alt

とても美味しかったです😋
alt

その後は先日訪れた
alt

熊本地震 震災ミュージアム KIOKUに
alt

妻が行ってみたいと言うので
alt

今回はガイドさんの案内にじっくりと耳を傾けながら
alt

時間を掛けて
alt

見学させていただきましたが
alt

先週の4月14日で
alt

平成28年熊本地震から8年を迎えました。
alt

当時は発災直後にまだ余震が続く中、御船町の社会福祉協議会まで
alt

通行止めを迂回しながら必要とされていた支援物資を届けに行ったり
alt

発災後西原村で初めて災害ボランティアセンターが開設された大混乱の当日から
alt

社協を通じ災害ボランティアに参加して、西原村ではトータル20日間ほど活動しましたが
alt

過去を振り返ってみると熊本地震発災後からも
alt

日本各地で毎年のように大規模災害が発生し
alt

その1年後には九州北部豪雨で大分県日田市にて災害ボランティア活動に参加
alt

2018.7月は西日本豪雨で福岡県の嘉麻市にて災害ボランティア活動に参加
alt

2018.9月も西日本豪雨で広島県の坂町で災害ボランティア活動に参加
alt

2018.10月は西日本豪雨で愛媛県の宇和島市で災害ボランティア活動に参加
alt

2020.7月は令和2年7月豪雨で熊本県の球磨村にて災害ボランティア活動に参加←活動中に球磨川が再び氾濫危険水位に達した為避難となり活動を中断、その後も豪雨で道路が通行止めになり帰宅困難になる恐れがあった為、残念ながら撤収
alt

2020.9月は宮崎県の椎葉村で土砂災害が発生、行き当たりばったりで椎葉村まで行って相生組の行方不明者捜索活動に参加させていただきましたが・・・大規模土砂災害では対して役には立てずに重機の必要性を痛感
alt

その豪雨の影響で同じく2020.9に地元宮崎県北で水害が発生し、日向市にて災害ボランティア活動に参加
alt

その後もその時の家庭の状況で出来る範囲で災害ボランティアや観光ボランティア活動を続けてきましたが、日本では毎年のように大規模な自然災害が発生している状況で
alt

地元宮崎県平野部では南海トラフ大地震による最大震度7の揺れによる建物の崩壊と津波による壊滅的な被害が想定されているので、改めて災害に対する備えと、何処で被災しても確実に身を守る術を常に考えていかねばならないなと身が引き締まる思いでした。
alt

最後に東海大学入り口付近の活断層跡を案内した後は本降りの雨の中車を走らせて無事帰宅しましたが、車検整備時に発見したブローバイガスのオイルミスト対策でメタルワークスナカミチ製のオイルキャッチタンクを取り付けた事から始まってインテークパイプ、インテークチャンバー、サクションパイプと吸気系のパイピングを全てメタルワークスナカミチ製に交換してトータル350km程走ってみた結果・・・
alt

こ、こいつ、違うぞ。純正なんかと見た目もパワーも!←しつこい
alt

最初はインテークパイプのみを交換しただけでしたがトルクUP効果を感じたので、その後全ての吸気系パイピングを交換してみるとブーストの立ち上がりが鋭くなり、特に2000~4000rpm付近の実用回転数域で更にトルクの向上が感じられ、アップダウンの激しい山間部でも頻繁にシフトチェンジする必要がなくなり、高速道路での加速にも力強さが感じられ、エアコン使用時にガクッとパワーダウンしていたのが緩和されたので、とても運転しやすくなりドライブが更に楽しくなりました👍
alt

しかもこの効果は本日2名乗車で、宮崎県北の平地から高千穂~高森峠~阿蘇パノラマラインと、アップダウンの激しい山間部を走行してきた燃費は何と、18.44km/Lと過去最高記録を更新、パワーUPと燃費向上というまさかの素晴らしい結果に
alt

純正とは違うのだよ、純正とはw
alt

人それぞれ感性が違いますので、あまり効果を感じない人も居るでしょうけど・・・
個人的には故意にブーストUPなど自動車虐待をする事無く、ただ部品を交換しただけでこれだけの効果が実感できたので、思い切って購入して良かったなと満足しております👍
alt

今夜は阿蘇のたておか豆腐店で買ってきた
alt

とても美味しい豆腐と思い出を肴に
alt

呑みますかね🍻
Posted at 2024/04/21 21:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーJB23 10型 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー クラッチペダル操作時の異音とフィーリングを手抜き作業で改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3178428/8303554/note.aspx
何シテル?   07/19 20:36
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation