• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月25日

追加購入 (^o^)V

追加購入 (^o^)V 調子に乗ってしまい、フェアレディ Z432に加えて初代セリカ2ドア クーペも購入しときました (^^ゞ
ミニカーにおいては、抵抗なく旧車を手に入れることができるのはイイね!(^o^)V

今回のミニカーは、国産車でありながら輸出仕様というマニアックなモデル。

メーカーがミニチャンプスなんで、左ハンドルになるのは当然だろうね。
普通に右ハンドルで良かったんだけど、そこはリサイクル ショップ、そんな贅沢な注文は許されません。
でも京商製フェアレディ432改と違って、このミニチャンプスの輸出仕様は忠実に脳丸を再現している感じ。
ちゃんと鉄チン ホイールを履いていたのが気に入りました。
ドア ミラーは、輸出仕様だから当たり前だね (^^)
フロントのチンスポは、輸出仕様には付いていたんだ?
ボディ カラーは朱色でなく、モス グリーンかホワイトだったら良かった。

初代セリカは、残念ながらムスタングのパクリ (;_;)
ムスタングの追加モデルのファスト バックも、ごっつあん宜しくスタイルをパクりました。
さすがにバツが悪かったのか、ファスト バックでなくリフト バックとして登場。
でも、リフト バックはカッコよかった。
結局セリカは、最後までリフト バックが主役だった。

私的には、初代に限ってはこのクーペも同じくらい好きね。
リアのスタイルは負けず劣らずカッコイイ (^o^)V
alt

厳密に言えば、このモデルは初代のマイナーチェンジ版。
赤一色でテール ランプ、ストップ ランプ、ウィンカーを兼用していた初代から、ウィンカーがオレンジ色となり独立。
私的には、初代の全て兼用していた頃が好きですけどね (^^ゞ

2000GT と1600GTがあったけど、マニアには高回転の刺激度で1600GT の方が人気があった。
今でもそうだけど、YAMAHA のエンジンは図抜けてました。
大学生の時に初代セリカが欲しかったけど、既に中古車しかなかったにも拘らず、高くて高根の花でした。
プア マンズ セリカの ST でも高くて、とてもとても。
そんな憧れの的だった初代セリカ クーペでした。

<おまけ>
帰って追加投入したディスプレイ ケースに入れるべくケースを外したら、裏の底面に前オーナーがこのミニカーを手に入れたであろうショップの値札が付いてました。
想定原価率は、50%だな。
忠実に安く買い取り、高く売ってることを再確認しました。
既に絶版モデルだから、中古相場としては安めの値付けだったとは思うけど。
この世界の旧車相場も、右肩上がりだ。
油断できないな ┐(´~`;)┌
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2019/07/25 06:04:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

醍醐味!
shinD5さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation