• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月19日

1ヶ月が過ぎ (^^)

1ヶ月が過ぎ (^^) 今年になって立て続けに買った機械式腕時計。
最後の1本のハミルトン カーキ フィールド メカニカルも買って1ヶ月半が過ぎた。
酷暑なんで、レザー ベルト、5気圧防水の機械式腕時計の出番はない状態。
辛うじて最後に買ったこのカーキ フィールドはNATOストラップなんで、たまにはめているくらい。
ミリタリー ウォッチというかなり毛色の違う腕時計なので、ワイルドに使えるかなと思っていたけど、得意のナンチャンッテ ミリタリー ウォッチだった (^^ゞ

ミリタリーなのにデリケートなミリタリーウォッチという訳の分からない腕時計。
定価からすると質感の低いボッタクリ腕時計だったけど、今回は手巻き腕時計をテーマとしていたので、そこまで怒り心頭にはなっていないけどね (^^)

で、果たして過去にも使ったことがない手巻き腕時計を使えるのかと、まずははめなくてもゼンマイを巻く癖がつくのかを試すことにした。
パワー リザーブが80時間あるので3日チョット持続するから十分に余裕があるけれど、結局手巻きする習慣がなければ止まってしまうし、いちいち今日は3日目だなと考えるのも変な話なので、基本毎日巻くことにしている。
ネットの情報でも出来るだけMAXに近い状態をキープする方が、精度を高く維持できるなんて言ってたしね。
巻き止め付近の感触に気を配りながら巻いているけれど、手巻きに拘っただけあって毎日巻くのが楽しいくらい (^o^)
手巻き、ノン デイ デイトなんで、薄くて軽量なのは高評価だったけど、逆に安っぽさを助長したのが意外だった。
今のところはめない日が多いけど、止まったことはないから大丈夫そうだね。
その前に買った機械式腕時計2本は全くはめていないので、自動巻きながらとうの昔に止まったままだけど (^^ゞ

今度はナンチャッテ ミリタリーでなく、チョットだけ高級感のあるナンチャッテ アンティーク手巻き腕時計がらしくていいかなと思ったりもするけど、マニアック過ぎて手頃な価格ではないだろうな。
電波ソーラーの時代で、手巻き腕時計に何一つアドバンテージなんてないけど、完全に別の世界に入り込んだ感じ (^^;)
酷暑が過ぎたら、機械式腕時計を頻繁にはめるようにしよう。
バッグの中にはちゃんと須磨歩があるし … (^Q^)/
ブログ一覧 | 時計 | クルマ
Posted at 2024/08/19 05:50:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日常生活に溶け込んだね (^^)
MOGUL-Mさん

いやいやビックリ ヽ(#゚Д゚)ノ
MOGUL-Mさん

HAMILTON KHAKI FI ...
g.saigoさん

ハミルトン・カーキキング・クオーツ
g.saigoさん

復活しようかさせようか
AJ68さん

工具を買って…
Garagewindさん

この記事へのコメント

2024年9月3日 14:35
なんちゃってミリタリー(;´Д`)

そうですね~
自分も現行の品であれば防水とか最低でも10気圧は欲しいかなぁ~♪と思います。
ただ現行の " MIL-PRF-46374 " ミルスペック(性能)の基準がどの辺りになるのかを存じ上げないのでなんとも言い難いものの~中身が機械式ってことを念頭に入れると~昔の基準では陸・海・空ともに本物のミリタリーとして通用していたものと思っているので~ 「 なんちゃって 」 は返上してあげたいかもです( *´艸`)フフフ
※ 勿論軍に納品する為のミルスペックを考えて作られていない以上は全てナンチャッテにあたるかも知れませんが(核爆)

ハードに使うことを前提にすると~ダイバーズウォッチの括りが正解かもしれません♪
防水然り耐磁性能しかり~きっとご満足頂けるものとッ♪
あ、それでもクォーツと比べちゃうとスペックはアレでし~現行品で手巻きオンリーを捜すのはキツイと思いますが(^_^;)

>ナンチャッテ アンティーク手巻き腕時計

(≧▽≦)
またなんちゃってだと不満が出ちゃうかもですよ?
でもモノホンのアンティークやビンテージはきっと超絶気を遣うことになると思うので~普通に素性の良い見た目のお気に入りな時計を買われて~普通に使い込んで味だしされた方が末永く使え愛着も湧いて~最終的にご満足頂けるのではないかと思ってますッ♪

勿論金に糸目を付けずビンテージ風時計が買えれば更に満足度は上がるのでしょうが~予算ありきだと本当最近は難しくなりましたね~( ノД`)シクシク…

手巻き(オンリー)ってところで剪定のハードルもかなり上がっちゃうでしょうが~楽しみながら気長に探してみて下さ~いヽ(^o^)丿
見付かったら是非またブログって下さいませ~♪
コメントへの返答
2024年9月3日 21:25
適当なポチリだったので、買ってみてその安っぽさにオイオイってな感じになりました。
手巻き腕時計というテーマなんで、あまり気にしていませんでしたが、いざ使い始めると日増しになんだかなぁというのが正直なところです。
やっぱり店頭チェックは必須ですね。

ダイバーズ ウォッチは、ホイヤー時代の時に買いました。
ダイバーズ ウォッチであの薄さが気に入って、後のタグ ホイヤーのシルバー×ゴールドのコンビも買いました。
気に入って長年愛用してましたね。

ホンモノのアンティーク手巻き腕時計は、コレクションの世界ですね。
日常で気軽に使いたいので、私レベルではアンティーク感のあるナンチャッテでいいかと。
取り敢えず今回手巻き腕時計を使ってみたので、あとは自動巻きでもいいかなと。
やっぱ機械式は、高級感ある腕時計であることが、第一条件ですね。
ウォッチ検索しまくっていた影響で、今も頻繁にアップしてくるので、また衝動買いしてしまう鴨です (^o^)V
2024年9月16日 21:50
こんばんは♪

再度おじゃまします(*‘∀‘)
手前ミソなお話しですが~先日NATOストラップを纏め買いしてみました♪
自分は基本メタルブレスレット派だった為~替えベルト(ベルト交換)って発想は今迄あまり持ち合わせていなかったのですが~4本あるSEIKOの時計が全て同じラグ幅だったので~NATOベルトであれば全部に兼用出来る為勢いで纏め買いを♪
自分のSEIKOの時計も元々高級な時計ではないもののですが、4本中3本は純正でメタルブレスレット仕様だった為今迄ソレで通してきましたが、最後に買ったモデルが初めからNATOベルト仕様で金属ブレスレットが付属していなかったので、物は試しにNATOベルトを増殖させてみましたw
実際、スニーカー感覚で同じジーズを履いてても靴が変わると雰囲気が変わるイメージに近く~腕時計の雰囲気もガラッとチェンジできましたw
勿論安い時計が高級にに見えるような効果は一切ございませんが~ベルト1つでかなり雰囲気が変えられたので~シックな高級路線ではなく、オモチャはオモチャらしく~チープであれば態と車に合わせたカラーベルト等でコーディネートの差し色なんかとして利用されてみるのも面白いのでは?とご提案に再来してみました( *´艸`)

H69439411にウレタンベルトとかよりは~完全なレザーバンドでシックに纏めるか~チョイ派手めな黄色いストライプ入りのNATOバンド等でアクセントに使ってみる方が良いのかなぁ~♪と思いました。
NATOベルト自体は数百円から買えるので気が向いたら試してみて下さーいヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2024年9月17日 12:49
いつも長文コメントありがとうございます。
高級腕時計派のMAKOTOさんがNATOストラップを買われるとは驚きです。
私的には、NATOストラップは安モノ腕時計用のベルトですね。
ハミルトン カーキ フィールド メカニカルもレザー バンドに替えるとチョットは高級感が出るんぢゃないかなと考えましたけど、本体も安っちいのでこのままでいいかなという感じです。
まあ手巻きを楽しむ腕時計として割り切っています (^o^)
2024年9月17日 15:02
ショートメッセージが苦手で X(旧Twitter)とか全く食指が動きません…
纏める能力が皆無の為の毎回長文で汚してしまい申し訳ありませんm(_ _;)m

> 高級腕時計派の

誤解があると寂しいので…私の時計で高いと思っているのは2本しかありませんw
しかもそれは自分の中ではであり、世間的(時計好きマニア)には高いと認識される事すら御座いません…
別に購入金額を自慢したい訳でなく〜自分が気に入ったモノを身に着けていたいだけなんで其の辺はどーでも良いんですが(*´∀`)
高いモデルにも常に憧れはありますし〜あわよくばッ!とは思うものの、先ず今の様に100万超えモデルばかりでは絶対に無理です(TдT)
常にコスパ良しなお値打ちな時計を探している貧乏人です(*´∀`)


> 私的には、NATOストラップは安モノ腕時計用のベルト

元々NATOベルトが軍隊向けのディスポーザーウォッチなどに供給された物なので「安モノ」定義は概ね間違えないとは思っており、決して高級な品ではないものの〜実はブレゲにパネライやオメガetc、高級とされる時計メーカーでも今現在もドレスダウン(イメチェン)用に純正でNATOベルトモデルを販売していて〜NATOベルト単品だと1本5万とか…
尾錠やカンにメーカー銘が刻まれるレベルで…絶対買えません…
なのでチープであってチープでなく〜あくまでもコーディネート(バリエーション)の一つだとお考えいただくのが今現在では最適解でないかと自分は考えておりますッ♪

レザーバンド化も雰囲気変わって良いと思いまが〜NATOバンドのカラーチェンジなら敢えて今のバネ棒を外す必要も皆無で気軽に試せ、遊べますので〜プレザージュとは方向性を変えて楽しんで頂くのもアリではないかと思った次第です♪
手持ちの時計オール金属ブレスとかオールレザーバンドとかに偏らずにw(自分への反省含むw)
と、NATOバンド初心者が分かった風なことを書いてみますw
またまたロングになってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _;)m
コメントへの返答
2024年9月17日 19:32
私も誤解を生みやすいツイッターは使いませんね。
MAKOTOさんのコメントは、ド素人の私には非常に勉強になります。

高級腕時計は私がはめると腕時計が浮きまくるので、縁遠いですね (^^ゞ

これから涼しくなるので、取り敢えずはレザー ベルトの復活ですね (^o^)V

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation