• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月03日

ブレーキからゴゴゴという異音と振動

ブレーキからゴゴゴという異音と振動 昨日、カプチーノでスポーツランドTAMADAの東コースへ行き、スローイン・コースアウトカプチーノで初めてジムカーナをやってみました。

同じリア駆動だし、スローイン・コースアウトビートと同じノリでイケるかと思いきや、非常に効きが悪いサイドブレーキに大苦戦。





ブレーキパッドは交換したのですが、その際、ピストンとスライドピンの動きも確認していたので、そんなに問題なくイケると思っていたので、現地で凹まされました・・・。



パッドの慣らしは全くしていなかったので、しばらくガシガシやっているとアタリがついたのか、少しは「それらしい感じ」には持っていくことができましたが、私のイメージする走りとは程遠い状態。



ただ一つ発見することができたのは、スラロームは「ひょっとすると、MRよりFRの方がいいかもしれない!?」ということ。






私のイメージですが・・・

リアに重たいエンジンがあるMRの方はアクセルONでアンダーを出さなければ、リアにトラクションがしっかりかかってステアリングとの連動により非常にスムーズにスラロームを抜けていく感じ。


一方FRは、どうしてもリアが軽いためズリズリとリアが出る傾向にあるので、それをうまい具合に抑えながらリアの滑り出しをコントロール下において走ることができれば、ヒラリヒラリとスラロームを抜けていくことができました。


区間計測はしていないし、あくまでも私の感覚なので実際のタイムには結びつかないかもしれませんが、スラロームだけは重ステのカプチーノでも、FRの動きを感じることができて楽しかったです♪


あとは高速コーナーだとドシっとリアが構えるMRのビートに比べて、ズバっとリアが出てカウンターを頻繁に当てないといけないFRのカプチーノとの差も体感しました。


これは、私のクルマのセッティングに問題がありそうなので、セッティングと運転の仕方を工夫する必要がありそうです。





サイドの効きの悪さでパイロンターンが不発しまくりのため、その点は不満足ですが、全体としては楽しく練習できました♪





ただ、ここから別な問題発生!

気分よくTAMADAからの下り坂をゆっくり走っていると、停止する直前にブレーキから「ゴッゴゴゴゴ!」というイヤな振動が発生。





普通にブレーキを踏んだときは、ジャダーのようなものは発生しないのですが、停止する直前にブレーキからの振動が大きくなるのです。


山を下りきって平地になったとき停車し、ジャッキアップしてリア周辺を点検。


サイドブレーキの引き摺りが原因かと思いきや、タイヤを左右輪とも回転させてみましたが、LSDの抵抗感だけでタイヤは普通に回る。


サイドブレーキワイヤーの伸縮する感じも変わらない。



ん~原因はなんだ!?



停車したところは、周辺に民家があるし、その場で作業するのは気が引けるので、気をつけて帰ることにしました。


停車直前の「ゴゴゴゴッ!」というブレーキからの異音が、かなり周囲まで響き、メッチャ恥ずかしいので、止まる直前にサイドブレーキをちょんちょんと引いて停車するということをしながら、なんとか帰宅しました。












帰宅後、オイル交換だけはしておこうと思っていたので、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルを交換。

 












あと、驚いたのが、振動が原因か帰宅したら、バックランプが点灯する網のところのネジが4本とも外れてプラーンってなっていました(^^;

 





その前からネジが緩んでいたと思いますが、振動がトドメを刺したに違いありません。







続いて、ブレーキの点検をしようと思ったら、子どもたちが学校から帰ってきて、お父さんの自由時間終了(ちーん)。


ザンネンながらタイムアップによりブレーキの異音点検はお預け。



それにしても、止まる直前だけブレーキが引き摺りを起こすような異音って何が原因なんだろう。



ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2016/05/03 21:06:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕食前の夕食
ふじっこパパさん

昼休み🕛
とも ucf31さん

面白いもので…
porschevikiさん

9週連続イイね1位🥇🎉と四冠🎊
軍神マルスさん

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

札幌から東京へ出張 【最終回】 お ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年5月3日 21:26
あ、私のアルトも先日のタカタ以来同じ症状で悩んでます。
ものすごくゴゴゴゴという振動みたいなのが停止直前で出たりでなかったり。。。
パッドのあたりとっても改善せず・
やっぱOHが必要なんでしょうか?
しかもゴゴゴゴが出る時、出ない時があります。
KAZUYAさんに同じような症状が出てるようなので参考にしたいです。
コメントへの返答
2016年5月4日 22:30
似た症状ですね。

まだ時間がなくて、パッドを外して点検していないので、近日、点検してみようと思います。

てっつんさんのは、新車ですから、まだキャリパーOHの必要はないと思いますよ。最初に疑うのはパッドとローターじゃないでしょうか。
2016年5月3日 22:53
キャリパーが開いてしまったり、キャリパー固定ボルトが緩むと停止直前にゴゴッと鳴った経験があります^^;
(ある一定の踏力で踏むと、パットが振動するようなイメージ?)
違うかもしれませんが参考までに…。
コメントへの返答
2016年5月4日 22:31
貴重な情報ありがとうございます。
キャリパー固定ボルトですね。

一応、ちゃんと締めたつもりですが、点検時に調べてみる価値がありそうです。
2016年5月5日 20:38
カプチはリアキャリパのスライドピンの動きが渋くなると後退時とかににデカイ音出やすくなりますよね

うちのが結構いかつい音するんでそろそろスライドピンとOリング替えようかなって思う今日この頃w
コメントへの返答
2016年5月6日 17:58
後退時じゃなくて、前進して停車する直前にすごい音が出るんですよね。

スライドピンも動きがスムーズだったので、大丈夫かと思いましたが、バラすときに再度グリスアップしてみます。
2016年5月6日 9:11
サーキット走行後、ブレーキパッドが一部欠けていて異音が発生していることがありました。

一応、パッドは見ておいた方がよろしいかと。


コメントへの返答
2016年5月6日 17:59
パッドのカケが一番嫌だなぁ・・・。

まだ忙しくてウマに乗ったままで点検していないんです(悲)


プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第2戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48358347/
何シテル?   04/07 18:50
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation