• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月27日

姫路セントラルパークジムカーナ2017Rd1~浮沈のデビュー戦~

姫路セントラルパークジムカーナ2017Rd1~浮沈のデビュー戦~

昨日、兵庫県姫路市にある姫路セントラルパークで開催された姫路セントラルパークジムカーナ(以下「姫センジムカ」)に参加してきました。





午前3時に起きて家の用事を済ませたあと、午前4時半頃出発。

実は朝から2つの小トラブル発生。


一つ目のトラブルは、腰に違和感があり、長距離運転で辛くなってはいけないので、朝からコルセット探しで一苦労。


もう一つは、高速に乗る前にコンビニに立ち寄ると財布がないというマヌケ。


「財布忘れたんか!マヂか~!」

仕方なく家に戻り、財布を探すもない。
なんのことはない。カバンの中にしっかり入っていたというオチで、無駄に時間と燃料を食ってしまい、のんびりイクつもりが、時間調整のため高速での巡航速度を少し上げざるをえない状況になりました。


ほぼノンストップで3時間+α走り続け、無事ゲートオープン10分前に到着。


間に合ったけど、朝から疲労困憊・・・。



ゲート前に数台並んでいるところで待機していると、AE86乗りのクロはちさん登場。


どうやら姫セン入口近くのコンビニで時間を潰していたら、私のクルマが通過したので、追いかけてきたとのこと。


そうこうしているとゲートオープンし、オフィシャルの指示に従ってパドック取り。


姫センジムカは、駐車場所として1台分とその横にパドックスペース1台分いただけるので、荷物置場に困らないので助かります。





車検後のテストランなど姫センジムカ特有の流れがあったり、「ココにテープ貼っておいてください」とか「トランクのココが・・・」とかいろいろ指摘があったり、公式戦のプチ洗礼を受けました(^^;




大きな指摘はなかったのですが、軽量トランクだけは何かしら別途固定する対策を考えないと「次は走らせへんぞ!そのままやったら出禁やからな!申し送り事項に入れています。」と言われたので、次も姫センジムカにお邪魔することがあるなら何か考えないといけません。




そんなこんなでコース図を渡されるのは、「慣熟歩行を今から始めますよ」という合図と同時。

 


脳内記憶媒体がプアな私にとって、フルパイロンコースの直前告知はキツイ(>_<)




でも、これが公式戦なんですよね・・・・。



せめて練習走行が1本あるだけ救われます。




渡されたコース図を見て、ほぼ同じところを通る長い直線が3本。中間計測までの区間で1本。終盤のテクニカルゾーンを除いて全体として超ハイスピード設定。



しかも前半は同じところを何回も通るので、コース図を見ても目がチカチカするばかりで、一つも頭に入ってこない(滝汗)

 





コースを2回歩き、なんとなくコース図を頭に入れたつもりでしたが、ココで減速して、ギアは何速でというイメージが全く沸かず、ハイスピード設定だから「とにかくあらゆるところでアクセル全開!」という【確実に間違った作戦】を立案(爆)。



そんな無謀な作戦を立案したのも、エントリーしたクラスの参加車両を見て、そうでもしなきゃハナシにならないと思ったからです。



エントリーしたSタイヤありのB1クラスの台数は8台(デミオ3台、ヴィッツ1台、スイフトスポーツ1台、ローバーミニ1台、カプチーノ1台、ビート1台)で、終盤のテクニカルゾーンだけでは、とても長い直線分をカバーしきれないと思ったからです。




そして、迎えた練習走行1本目。



中間計測前で3速に入り、そのまま90度近い曲がりのところをアクセル全開で突っ込んだら、昨日のブログに書いたようにタイヤバリアに激突(ドーン!)





どんなに熱くなってもブツケないのが信条だったのに、まさかタイヤバリアに突っ込むなんて・・・超凹。




エントリー前にオフィシャルの方と電話でお話した際、「姫センは大きな駐車場で走るので、どこかにブツけるとか、そういうのがないから安心ですよ。」と言われていたのに(笑)


それにも関わらず、「バリアに突っ込むのはどこのどいつだ~い?」(にしおかすみこ風byエンタver)





あたしだよ!!

※ネタが古すぎてわからない人多数の噂ありw














かるあおさん曰く「あそこに突っ込む人見たことない。」



「見たことないことをヤラかしたのは、どこのどいつだ~い?」(にしおかすみこ風byエンタver)





あたしだよ!!


※やっぱりネタが古すぎてわからない人多数の噂確定w












ハァ~(*´д`;)…


大オーバーが出たとき、カウンターでだいたい戻せるハズなのに、今回は制御不能に陥りました。



「姫センの路面は特殊」と聞いていましたが、全然、止まんねぇ~(笑)

 




しかも、後からタイヤドーン手前コーナーをよく見れば、路面がうねり、微妙な勾配もあったので、そらノーブレーキアクセル全開じゃ、止まらんわな。




ごめん・・・ビート。


ドライバーがへたくそなせいで。









タイヤドーンの影響でバンパーの樹脂クリップが外れ、少し後ろにバンパーが押された形になりましたが、幸いバンパーの割れもなかったのでラッキーでした。


タイヤ痕は付着しましたが、帰宅後、コンパウンドでこすれば痕は消えました。

 




そして、冷静になり(実はなったつもりでなっていなかった)迎えた本トライ1本目。



確実にタイムだけは残そう。



私が初参加ということで、オフィシャルの方から「タイムだけは残せるよう頑張ってください。」と声をかけてくださったのですが・・・




















前半のストレート区間で入り方を間違えてしまい、なんと黒旗(ミスコース)!!


中間地点までも到達していないというアホな状況。








クッソ~ヽ(`Д´#)ノ!!






2本連続黒旗なので、自分自身のアホさ加減に腹が立つ!







エントリー代に含まれる弁当が11,000円したと思えばいい!?

 



いやいや、それはないやろ~。
















んじゃ、尻尾を巻いて逃げて姫センで遊んで帰る!?

 




いやいや、ゼッタイありえんし!








「上位にどこまで食い込めるか頑張ります」とか「爪痕残します」とか足を制作してくださった方にハナシしていたのに、爪痕どころか残ったのはタイヤ痕だけやし!


リザルトも当然タイムが残っていないのでビリ。


そんなアホな状態じゃゼッタイに帰れない!


私が姫路に来るという情報をどこかで入手された某ご夫婦がわざわざ見学に来られていて、「大丈夫!ゼッタイ、イケますよ!」と背中を押してくださったので、休憩時間中の慣熟歩行はホントに真剣に歩きました。




つ~か、1本目からそれやっとけっつ~の(笑)!





そして、迎えた2本目。


右足暴走スイッチをオフにして、パイロンお触りもゼッタイにしないよう集中して走行。



メタメタな精神状態から立ち直り、なんとか走りきってタイムを残せました。




その結果・・・












































2位!

 


他者のパイロンタッチやミスに救われたオコボレでもありますが、2本連続黒旗からの2位入賞なので、そこは素直に喜ぼうと思います。


タイムを振り返ると、ストレートが多い前半までの中間計測はやっぱりB1クラスの8台中7番目の遅さでしたが、後半セクションで取り返していたようです。



ちなみに、入賞の可能性があるクルマは、再車検があり、姫センジムカではこんな感じで拉致再検査されます。

 




その後、30分間車両保管(だったかな)というシステムがあり、タイヤ交換も荷物の積み込みもしてはいけないという指示を受けました。


今まで走り終わったら、すぐに片付けをしていた(笑)ので、公式戦って、結構、決まり事が多いんだな~って勉強になりました(^^;




また、姫センジムカへイク機会があれば、次はタイヤバリアとお友達にならないよう右足暴走スイッチを最初からオフにして走ろうと思います(爆)
ブログ一覧 | 姫路ジムカーナシリーズ | クルマ
Posted at 2017/03/27 12:10:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2017年3月27日 13:05
お疲れさまでした!

長~いブログを全部読んでしまったので、貴重な昼休みが終わってしまいました。

どうしてくれるんですか?


と言いたいところだけど、結果として2位になったと書いてあったので、すごいなあって思いました。


公認戦はいろいろ縛りがあってたいへんですね。


自分はビートでは2003年と2004年のの神奈川戦のN1クラス(当時は市販車両状態のままでした。)にしか出てないので、今は草ジムカーナの気楽さにすっかりハマってしまってます。
コメントへの返答
2017年3月27日 21:56
ありがとうございます!

長いブログにお付き合いいただきましてありがとうございます(笑)

結果だけ見ればアレですが、現場では、それぐらい、ノンフィクションの事件がたくさんあったということで許してください(笑)

私も気楽に走れる方が性分にあっていますが、今年1年は慣れないことにも挑戦していこうと決めたので、公式戦へはスポット参加するつもりです。
2017年3月27日 13:14
お疲れ様です!
2位はすごいですね!

車両保管の意味は、その間に他者の人が抗議を行うための時間です。
あの車違反じゃない?って抗議申し立てしたのに車はすでにいじられていた、じゃ困るので車検終了後に車両保管を行うんです。
全日本とか以外で抗議する人を見たことは今のところありませんが(笑)
コメントへの返答
2017年3月27日 21:59
ありがとうございます!
いろんなことがブッツケ本番だったので、タイムを残せたことと、その上で2位だったことは素直に喜んでいます。

>車両保管の意味
そういうことなんですね。
現地でもギスギスした感じはなく、初参加の私にもいろいろと声をかけてくださったので、いい雰囲気だと思いました。
2017年3月27日 18:50
KAZUYAさんの初々しいところが見られただけでもよしとしよう。

いつもは颯爽と現れて優勝を鷹のごとくかっさらってく人だしね♪
コメントへの返答
2017年3月27日 22:01
エブリデイ・エブリタイム、フレッシュマンKAZUYA!

今度からそう呼んでください(笑)


真面目にフルパイロンコースは難しいデス。
2017年3月27日 20:46
色々と初経験があって大変でしたね(^^;

でも結果として2位を持って帰るあたりKAZUYAさんですね!尊敬します。
コメントへの返答
2017年3月27日 22:03
変なプレッシャーがいろいろとあって大変でした(笑)

もっとスマートに結果を残したいところですが、泥臭い試合をしてでも結果が残った方がいいと思うのが私らしいです(笑)
2017年3月27日 22:19
2位おめでとうございます。

いや、一体どうなるかとドキドキしながら読んでました。
その状況から2位をもぎ取ってくる辺りはさすがです。
私だったらきっと負けの波に飲まれてる…

まぁ公式戦と草ジムかと両方やってると、メリハリがあって楽しいですね。
張り詰めたり、緩んだりで、それぞれのジムカーナが楽しめるので、私はどっちも好きです。
とりあえず、姫路シリーズは優勝するまではエントリーするんですよね!?
で、シリーズチャンプ取るまでは辞められないですよね!!(え?
コメントへの返答
2017年3月27日 23:01
ありがとうございます。

いや、ホント、そのドキドキを伝えたかったんですよ(爆)

走る前からいろんなプレッシャーもありましたし。
特にGAM◎Aさんていう人のプレ・・・(以下自粛)

おっしゃるとおり公式戦と草の両方を経験するのは確かにいいですね。

>姫路シリーズ
B1クラスのパワー差は結構、イジメに近いものがありますよ(笑)
それを踏まえての下剋上・・・う~ん燃えてきますね!

・・・って乗せないでください(笑)

まぁ、またチャンスがあれば覗いてみようと思っています^^
2017年3月27日 22:49
こんばんは( ´∀`)。

2位、おめでとうございます\(^_^)/。

最初読んでて、カズヤさんも今回はトラブルがあるから、難しいかな~と思っていましたが、やっぱり最後で挽回されるのは凄いと思います(^-^)v。

車が無事で良かったですね。

こちらは、スポンジバリアに当たっても弁償とかは、大丈夫なんですか?( ゜o゜)。

西岡すみこ、分かります~(笑)。
コメントへの返答
2017年3月27日 23:05
こんばんは~!

ありがとうございます!

正直、今回はダメかも・・・と弱気になりましたが、タイムを残せていないことが何よりも悔しくて必死でした(^^;

バリアは積み上げたタイヤ2本くらいを飛ばしたくらいなので、何もお咎めなしでした(笑)

エンタを見ていた人なら、知っている人もいると思いました(笑)
2017年3月27日 23:42
いろいろあったみたいですがおめでとうございます。(^-^)v
最後にしっかり結果を残されてるのはさすがです。
私の後輩もそのジムカーナにランエボで参戦しているみたいですが、今回は珍しく走ってなかったみたいです。(笑)
コメントへの返答
2017年3月28日 0:32
ありがとうございます。
タイムと結果が残せてホッとしています(笑)

関西圏の人たちには名のしれたシリーズだということを現地で知りました。

t-shinさんとも滋賀のカートコース以来一緒に走れていないので、機会があえば、走りたいです。
2017年3月27日 23:59
右足って踏みたがりですよねー(笑)
コメントへの返答
2017年3月28日 0:33
だいたい制御機能が故障しているので困ったものです(笑)
2017年3月28日 7:29
初の姫セン、お疲れ様でした&2位おめでとうございます。
超高速コースに、周りのエントラントのみならずMCにまでパワー有利と煽てられ、「とにかくあらゆるところでアクセル全開!」という【確実に間違った作戦】で自滅した♂がここに居ります(^_^;)
右脚、制御不能みたいです(汗)
コメントへの返答
2017年3月28日 12:38
お疲れさまでした&ありがとうございます。

今回、おこぼれ感が強いのは、そういうサービス(笑)もあったからかと思います(笑)

後半セクションもまとめられていたら、確実にヤラれていたと思います(^^;

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation