• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月24日

2017 G6ジムカーナシリーズ第2戦ファインアートラウンド

2017 G6ジムカーナシリーズ第2戦ファインアートラウンド

4月23日に名阪スポーツランドで開催された「G6ジムカーナシリーズ第2戦ファインアートラウンド」に参加し、てっつんさんと岡山まで帰路は一緒。






途中、龍野西SAで飯を食べ、岡山でてっつんさんと別れてからは、一気に眠気がキテ、フラフラになったので仮眠を取り、日付が変わった午前1時に無事、帰宅しました。



小市民が大好きなラーメン&カレーが胃袋への血流を促進させるとダメですね。


 



移動距離による疲労、先週末くらいからバタバタで続いていたことによる睡眠不足、早朝と夜間の寒さと日中の暑さの寒暖差などで思った以上に体力を奪われていました。












とにかく無事帰りましたので、前夜からの振り返り。




前日土曜日は大阪の民宿シェイクダウンに泊まらせていただき、シェイクダウンさん、とぐおーさん、私の3人で高槻へ繰り出しました。



シェイクダウンさんのお気遣いにより「個室を選びました。」と言われて入った小部屋の仕切り1枚隣から聴こえてくる音量規制のあるサーキットだと出入禁止レベルの爆音







「前から言おうと思うとってんけどな!アンタのそういうとこが気に入らんねん!」
という直菅マフラー級の女性の怒り声サウンドと共にグラスを机に叩きつける打撃音。



「ザ✩大阪」www






触媒レス直菅マフラーサウンドで脳天を直撃され、個室どこ吹く風状態に3人で顔を合わせで爆笑。





いろいろと楽しい会でした(笑)




シェイクダウンさんと飲むこと自体も楽しいのですが、何かしらこういうアレな出来事にも遭遇するドッキリイベントもあるので、民宿シェイクダウンは私のパワースポットなのです(*^∀^*)




翌朝、ミスコース常習犯の私のために、シェイクダウンさんも午前3時半に一緒に起きて、軽自動車軍団と待ち合わせをしている奈良の針テラスまで保護者同伴で送っていただきました。



毎度、シェイクダウンさんには感謝の念に耐えません。






午前6時ゲートオープン、午前7時受付という「どんだけ、早起きやねん!」と突っ込みたくなるほど早朝からのスケジュールに戸惑いながら準備を開始し、午前8時半から慣熟走行。


台数が110台くらいいたので、それくらい早い進行じゃないと間に合わないんでしょうね。

 






 





奈良県山辺郡山添村というところにある名阪スポーツランドは、標高海抜500mを超えるところにあるので、この時期の早朝はメッチャ寒い。


路温も冷えきっているうえ、タイヤラバーが乗った路面とところどころコンクリートのツギハギがある路面で想像以上にフロントタイヤが逃げる。



「うわぁ~(タイヤが)食わねぇなぁ~」と思っていたら、いきなりコースを間違え、禁断の6速を使用(ちーん)


パドックに戻ると・・・




「こんな簡単なコースで、まさか間違える人がいるとはw」


「ナニ、三味線引いてんのw!」


「やっぱ、(1日1回は必ず)ミスコースをヤルんやねw」


「バックオーライって10秒くらいかかってたよw」



・・・といった生暖かい声援を送っていただきました(爆)




皆さんのご期待に応える男なのでございます。










ミスコースはともかく、フロントが逃げる感じと跳ねる感じがするので、暫定仕様としていたフロントの減衰力を少し下げて、第1トライに望みました。



路温が少し上昇してきたとはいえ、気温はまだまだ低いので、エンジンは快調に回るものの、ドライバーのスキルがイマイチなので、コース攻略が中途半端。


 




特に2箇所ある3本巻パイロンセクションは、私のビートではフルグリップで回った方が速かったのかもしれませんが、デモランをされたファインアートお抱えドライバー(FR:ハチロク、FF:シビック、MR:NSX、4WD:ランサー)の走りを見ても全員、サイドを引いていたし、正解かどうかはともかく、サイドを引いての動きも確認したかったので、サイドで引っ張る作戦に決定。




ただ、コレがデモラン車のようにスムーズにいかない(汗)



最初のパイロン3本は、ブレーキングポイントで下りになっているので、失敗するとアンダーが出て、酷い目に遭う上、イビツな直角三角形のような配置なので、定常円っぽく回れないし、回転を落とすとMRはしんどい。



ゴール手前の3本は、定常円っぽく回れるものの、ゴールの角度がイヤらしく、脱出を失敗すると、規制パイロンを飛ばしてしまう恐れがある。


でも、アクセルを抜くとエンジン回転が下がってしまうので、アクセルは踏み切りで、ステアリングはワチャワチャ(笑)


同じリア駆動でもロードスターのようなFRの動きや、同じMRでもパワーのあるNSXのような動きをビートで再現するのは難しいですが、要は私がそのスキルが乏しいだけなので、今後、練習して課題にしたいです。





第1トライ終了のタイムをみると、超接戦。



間違いなく私が踏み切れていないところを踏んでいるのだと思いますし、ラインも違うのだと思います。



タイムアップの余地が各々あるようなので、2本目に向けてイメトレ。



その前に、昼休憩中にファインアートさんがいつも出されている無料の「やきそばコーナー」を直撃。


 





 



走りイベントだけど、走って見て楽しんで、胃袋の方も満足させたいという主催者の心意気を感じることができるのがファインアートさんのG6ジムカーナだと思いました。





第2トライは、慣熟歩行で再度、コーナーの入り方や脱出のイメージ、どこまで踏み切れるかを確認していたので、後はミスを恐れず思い切り走る。






結果・・・

















第1トライからコンマ3秒タイムアップし、1分23秒015で逃げ切り、クラス1位。



 





フロントの仕様変更で、ブッツケで望んだG6ファインアートラウンドでしたが、先週チェリッシュジムカーナで走ったときよりも、足の動きがよい方向に向かっているので、ドライバーが扱いきれるように頑張っていこうと思います。










余談ですが、ファインアートラウンドではじゃんけんによる「1万円の高級肉争奪戦」があります。



じゃんけん激弱な私にとっては無縁なハナシなのですが、なんと、同じK1クラスで参加されていたゼッケン29番のK川さんが獲得されました。










肉だけにゼッケン29番!


 



ゼッケン30番だった私・・・この時点で既に勝負がついていた気がします、ハイ。





ファインアート関係者の皆様、楽しいイベントありがとうございました。



G6ファインアートラウンドに参加された皆様、お疲れ様でした!
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2017/04/24 10:43:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

80年目の夏
どんみみさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2017年4月24日 13:14
お疲れ様&優勝おめでとうございます。
初コースでも勝つとはどう考えてもジムカーナ向きですね。K1クラスの接戦も見応えありました!
次の名阪はフェスティバルですよね??(笑)

しかし、K川さんが肉を勝ち取っていたとは...2ヒート目に向けて争奪戦には参加してなかったのですが、きっと29の神が降臨してたんですねw
コメントへの返答
2017年4月24日 21:23
お疲れ様でした&ありがとうございます!
コースがシンプルであったことと、ドライ路面に救われました。
フェスティバルは先のハナシなのでアレですが、Cコースを走ったことで、勉強になったことは間違いありません。

肉はゼッケン29にヤラれました。

腹いせに、K川氏の目線の「にく」を額にして「ミートくん」にしてやろうと思いましたが、悪意に満ちているのでヤメましたw
2017年4月24日 14:17
おめでとうございます!
初コース、それもちょいと癖のある名阪でクラス優勝するなんて流石ですね!雨をもってこない辺りも運の良さなのでしょう(^^)

最近ビート熱も上がってきてまして、俄然KAZUYAさんと同じステージで走りたくなってきましたよ!
とは言えサイドを引けない人なのでジムカーナでは相手にならないとは思いますが(^^;
コメントへの返答
2017年4月24日 23:44
ありがとうございます!

「路面のクセが凄いんじゃ~(by千鳥風味)」と叫びたいところですが、それでもドライ路面に救われました(^^;

nobさんの動画を観て刺激を受けている人はたくさんいるでしょうから、そんなnobさんへビート熱を上げる一助となっているのであれば光栄です♪
是非、機会があれば私も一緒に走りたいです^^
2017年4月24日 15:29
お疲れ様でした〜
ランデブーで帰れるなんて思ってなかったす(*´∀`)
あのセット食べちゃうと間違いなく腹八分目を超えて眠くなりますよ〜(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

朝から保護者同伴でMCせずに来たのに練習走行でお約束のごとくやって下さいました。
ありがとうございましたww

でも、やっぱり初コースでこの成績は凄いです!
スキルの高さが見て受けられます。

表彰式では、なんか肉川さん?!でしたっけ?wwにすべて持っていかれた感がありますねww

では、三週連続でよろしくお願いします?!w(*´∀`)
コメントへの返答
2017年4月24日 23:48
お疲れ様でした~!
いつも帰路は一人なので、岡山まで一緒に誰かいるだけでも、気持ちが張って眠くならなかったから良かったです^^

その代わり、その後は・・・(ちーん)

走りの内容は期待に応えられませんが、ミスコースの方なら任せ・・・(おぃ)

表彰式は、全部、肉川肉男さんに持って行かれましたw
あんなフザけた表彰式なんか・・・



サイコーデスw

ん、三週!?・・・w
2017年4月24日 19:02
遠路お疲れ様です&おめでとうございます。

肉・・・まあ、まさかゼッケン通りとはねぇ・・・。
コメントへの返答
2017年4月24日 23:49
雨漏れさんの慣れている場所とはいえ、遠路お疲れ様でした&ありがとうございます。

次、肉を狙うならゼッケン29番ゲットを主催者に申請しようかと思います。
2017年4月24日 22:54
ネットで選んだ店には、壁の厚みが表示されていませんでした(笑)

まあ、あれが大阪の醍醐味かと(爆)
お疲れ様でした&おめでとうございます。
コメントへの返答
2017年4月24日 23:51
壁の厚みをあえてかかないのは、あのようなドッキリを楽しむことができないからじゃないかと思います(笑)

ありがとうございます。
お陰でMCが練習走行のみで救われました。
全て前日添い寝と当日早朝の保護者同伴のお陰でございます。
2017年4月24日 23:37
お疲れさまでした
が…朝一のミスコースがありませんね(笑)
走りの方は流石で優勝おめでとうございます

次回はお誘いいただきましたので
チェリッシュかG-Cupdeご一緒できればと思います
その際はよろしくお願いいたします(^^)
コメントへの返答
2017年4月24日 23:55
お疲れ様でした~。
あれは、「バックオーライ、バックオーライ♪」が10秒以内だったので、MCにならなかったんですよ(爆)

是非、西日本中国エリアにもお越し下さいませ!
ブログに書いた「2017ジムカーナ計画」をリンク・クリップしていただき、ご自宅のカレンダーへ早々に赤丸印をすれば何も問題ありません♪
2017年4月25日 7:31
優勝おめでとうございます!

カレーの色合いとチャーター型のご飯に違和感を感じました。
「そこかいっ?👊」

初めてのコースではいきなり勝ってしまうなんてさすがです。

ぜひ桶川に来て走り方をご教授願います。

今年はパ⚪チ氏も参戦してるので✌
コメントへの返答
2017年4月25日 13:02
ありがとうございます!

カレーは写真で見てわかるとおり、ちょっとなんとも言えない感じでした(^^;

2階観覧席の奥の方へ向かうコーナーは、Cコースに慣れている人とそうでない人の差は出たかもしれません。
私も手探り状態なので、余裕ありませんでした。

桶川はもちろん、はやとさんにお教えできる技術は何もないですよ。
はやとさんの動画を観ると、ちっぽけな自信なんか打ち砕かれます・・・。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation