• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月10日

私のモータースポーツの原点

私のモータースポーツの原点
今日は、家の中を整理していたら、懐かしいものが出てきたので、ブログのネタにすることにしました。



それが、ダイチャレ(ダイハツチャレンジカップ)に関連するもの。






白い定形外封筒に二桁の数字が書いてあり、「ひょっとして?」と思い中を開けると、ダイチャレで使用したゼッケンやステッカーが出てきました。

 



 


ダイチャレには、友達から「こんなイベントがあるけど出てみない?」と誘われ、2001年から参加し始めました。


最初のクルマは、「廃車にするから」とタダで譲ってもらったL200ミラのキャブ車。


初参加のときは、タイヤを買うお金がなくて、拾ってきたスタッドレスタイヤを4本履いて参加しました(笑)




L200の頃は、ミスコースをしたり、水配管が途中で裂けて蒸気機関車のようにして走ったりして上位なんて遥かに遠い位置でした。




当時、乗っていたインプレッサ(GC8)で夜のお山をドライブしていましたが、競技参加後「所詮、お山の大将だった」ということを思い知らされ、「サイドターンってどうやってやるんだ?こうか!?エイヤー!」ってことをやったり、雪道でロックトゥロックの練習をしたりして、ドライビングの上達を目指すということを初めて意識し始めた頃でした。




その後、NAのL502に乗り換えてから、上位に食い込めるようになり、次第に上位陣の仲間入りをしていきました。


関西地区といっても会場は広島だったので、中国地方、関西地方、四国地方、九州地方の参加者が多かったですが、あるとき、お江戸の方から黒船とも言えるパンチ氏、かいぽんさんがやってきたときは衝撃でした。




「なんだ?あの人たち!メッチャ速い!!」


そう考えると、パンチ氏と出会ってからの付き合いは長いですね。




ダイチャレは4本走って合計タイムを競うため、1本でもミスすれば脱落という競技でしたが、ギスギスした雰囲気はなく、和気あいあいとした感じだったので、本当に気楽でした。



他の参加者とも顔なじみになり、上位を占める顔ぶれも似た感じになってきたので、次第に、勝手におふざけルールでやって楽しんだこともありました。







それが、スタッドレス選手権(笑)

 





スタッドレス選手権への参加条件は、確か「◎◎さんと◎◎さんと◎◎さんは~」とまるぴぃさんのメガネ(笑)に叶った人だったような。


レギュレーションは、「フロントタイヤはスタッドレスタイヤであること。リアタイヤはハイグリップタイヤを履こうが、何を履こうが構わない。」というもの。


そんなおふざけなのに、走るときは、みんなガチだったので、スタッドレスタイヤなのに接戦になって楽しかったなぁ~という思い出があります。


驚くことにそのスタッドレス選手権に参加した人だけにもらえるステッカー2枚のうち1枚を大切に持っていたんですね。





その頃を思い出して、一人で笑ってしまいました(笑)








ゴソゴソ探していると、ラミネートした懐かしい写真も出てきました。










2006年なので、今から11年前。


 




息子も小さいし、私も若い(笑)





あの頃は、嫁さんも応援に来てくれていたなぁ~(遠い目)&(爆)









それに、あの頃は、今と比べ物にならないほどお金もなかったし、新品タイヤなんて買えませんでした。




リアタイヤなんて、いつも福田自動車へ行って福田社長に廃タイヤをもらってそれを使っていたので、ロクなタイヤを履かせていませんでしたね(^^;





整備は青空駐車場が基本だったし、雪が降る中、板金作業をして鼻水を垂らしながら手足がしもやけになりながら作業していました(今考えると、アホ)。








そんなボンビーボーイだったので、金がかからないミラはホントによかった。



4気筒NAのL502ミラは、社外パーツがほとんどなく、足とマフラーを替えたくらいでチューニング代にお金がかからなかったので、それで競技が続けられたとも言えます。




金はないけど、とにかく楽しかった気がします。


走るときは真剣だけど、目は三角になりきっていなかった気がします。





ハッキリしているのは、私のモータースポーツの原点はダイチャレ。



「上手くなりたい」という気持ちは今も変わっていませんが、今はどこか肩に力が入りすぎてしまっていたことも否定できないので、昔の写真を見ながら、「楽しむことを忘れちゃいけないよな」と思い出せたことはよかったです。


ブログ一覧 | 車ネタ | クルマ
Posted at 2017/10/10 21:27:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有酸素運動の罠
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴23年!
ヒデノリさん

40度超え❓でも。
138タワー観光さん

愛車と出会って5年!
菜っちゃんさん

RS3セダン8Y
ベイサさん

IQOS キャンペーン✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2017年10月10日 22:01
いい嫁は若い嫁、まで読みました!

しかしキャブの軽ってなんじゃらほい?
ちょっと気になった…
コメントへの返答
2017年10月10日 22:16
なぬ?女房と畳は新しい方がいい!?

そんなこと書いてないでしょ!


カタログスペックでも40psくらい(実馬力30psもなかったかも)しかない、くっそ遅いクルマでしたよw
2017年10月10日 22:01
ダイチャレ出身者は、意外とあちこちに😊
コメントへの返答
2017年10月10日 22:17
まるで平家の落ち武者のように、残党があちこちに・・・みたいな(爆)!?
2017年10月10日 22:12
自分が初めてお会いしたのは
奥チャレだったと思いますが
その際に某ミラ乗りの方から聞いたのが
ウ◯◯タイヤマイスター( ̄▽ ̄;)
この時代に培われたという事ですね(笑)

自分もデビューはダイチャレで
関東の最終戦…懐かしいです(´・ω・`)
コメントへの返答
2017年10月10日 22:19
そうそう、確か2010年の奥チャレでしたね。

お財布事情により、そういう不名誉な称号をいただいたわけですよ(笑)

元ダイチャレンジャーが未だに続けている人って、少なくなったんでしょうかね。
2017年10月10日 22:24
スタッドレスは、未経験です(笑)
よく滑るらしいですね≡3≡3≡3
コメントへの返答
2017年10月10日 22:26
飛距離でます。オススメです。

とんで、とんで、とんで、とんで~♪

・・・ってどっかにもとんでイケます♪
2017年10月10日 22:39
2001年からですか…

自分は2003年の2月にビートを買って、その年の8月からジムカーナに出始めたから、自分の方が経歴が浅いですね。
コメントへの返答
2017年10月10日 22:51
ミラではね。最初の頃はジムカーナにもなってませんでしたけど(笑)

ビートでは最初、メンテばかりでしたので、ジムカーナをやり始めたのは、2010年になってからだったと思います。

だから、はやとさんのビート&ジムカーナ歴から比べればひよっこですよ。
2017年10月10日 22:57
こんばんは( ´∀`)。
カズヤさん若い!(^◇^)

こういう経緯で、モータースポーツを始められたんですね~。
15年ですか~、でもあっという間だったでしょうね("⌒∇⌒")。私も、今計算したらとりあえず5年目でしたf(^_^;。


カズヤさん、インプレッサに乗られてたんですか( ゜o゜)。私の中ではビートやカプチーノのイメージが刷り込まれています( ̄▽ ̄;)。



コメントへの返答
2017年10月11日 17:12
こんにちは!

えぇ、そんなわけで・・・
その頃から11年も経てばオッサンになりますわ(^^;

な~んか気が付けば、あっという間でした。
昔のことばかり懐かしむと前に進めなくなるので、余り振り返らないようにしているのですが、たまには、いいかなと(^^)

今は軽で遊ぶことが多くなったので、そのイメージの方が強いでしょうね(笑)
2017年10月11日 0:04
Kスぺステッカーはとっくに捨てましたが
規則書は未だに捨てられない残党で(笑)

空港脇には1度だけおじゃましましたが
ホントにこんな場所?って印象が。。


ダイチャレの持つ独特な雰囲気って
唯一無二な世界観だったと今更ながら。
謳い文句通り、“運動会”って。
コメントへの返答
2017年10月11日 17:13
なんで保管していたのかわからないのですが(笑)、袋にまとめて入っていました。

ダイチャレの雰囲気は、経験した人のみぞ知る世界ですね。
ホント、運動会って感じでした。
2017年10月11日 2:13
 ぁああ~っ、遥か彼方の過去話だなぁw

 トイレが遠すぎて、男子は草叢へww

 賞品のミニカーは子供連れの他の参加者にあげちゃったよぉwww

 ウチから100㌔圏内だったので、ETC通勤割が使えた時代だったぁwwww

 今じゃダイハツは謎のサーカス団のスポンサーだ(沈)
コメントへの返答
2017年10月11日 17:15
遥か彼方の話ですね(笑)
でも、いい思い出です。

雨の日はパドックがドロドロになって、長靴必須みたいなのも(笑)

>ETC割引
懐かしい~。あれ、いい制度でしたね。
2017年10月11日 12:30
てことは、私もあと10年程修行すればKAZUYAさんなみに走れるようになるんですねwww

スタッドレスで練習はしませんが(´-ω-`)
コメントへの返答
2017年10月11日 17:16
年数よりも内容、密度だと思いますよ。
あのころは楽しく走るばっかりだったので、余り上達していなかったですね。

だから、今から猛烈シゴキ教室で頑張れば、すぐに私なんてヌイてイケると思いますよ(あは~ん)

スタッドレスでの練習は、雪道にしてください(笑)
2017年10月11日 19:39
呼ばれたよーな(笑)

スタ選、懐かしいですね~。
もう10年前ですか?

あの時の選定メンバーは単純に「あんたら何回も勝ってるからもぉエエでしょ?」って感じで(爆

しかしあれからずっと走り続けてブログも更新され続けてるとはスンゴイです。

おいらなんて現状の愛車紹介すら無更新(^_^.)
まあMT車ってトコだけは未だに譲らずいますけど。
コメントへの返答
2017年10月11日 22:49
お久しブリーフ(笑)

ステッカーが出てきたときは笑ってしまいましたよ(笑)

なんだかんだと走り続けてます。
コレが軽じゃなくて、インプだったら金が回らなくて続かなかっただろうなって思います。

MTにこだわるのは病気す。治りませんので、ご安心ください(笑)

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第4戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48505402/
何シテル?   06/23 20:23
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation