姫センジムカ終了後、姫路東から(間違えずに!←ココ大事w)高速に乗り、最初の白鳥PAでいきなり休憩を兼ねて晩飯。
播州ラーメンってのを食べました。
姫路に住んでいた頃、「こんなんあったっけ?」と思いながら(笑)
そんなこんなで、マイペースで走りながら午後10時過ぎに無事、帰宅しました。
帰宅後、クルマから荷物を下し、風呂に入ってようやく一息ついているところです。
いきなり、前夜のハナシになりますが、今回の姫路ツアーの前に、マタさんとてっつんさんのご好意で、岡山へ前日入りし、てっつんさんオススメの焼鳥屋さんへ突撃。
何やらマタさんがまじない的なことを始め、「アブラカタブラ~、これでミスコースはなくな~る、目がまわ~る、そしてコースを見失~う」と言ったとか言わなかったとか。
ホントは昨晩のうちに、この写真だけでもUPしたかったのですが、眠くて眠くて・・・。
マタハウスへ「ハウス!」したのちは、シャワーして「早く寝な!」と言いながら、結局、クルマ好きが揃うとクルマのハナシになり、それでも午後10時半くらいにはねんね。
そして、今朝は午前4時過ぎに起床し、途中のコンビニでてっつんさんと彼女さんと待ち合わせをして、下道で姫センを目指しました。
一人だったら、下道という選択肢ゼッタイありえない(笑)
そして、いざ「ミスコースの陣」もとい「ミスコースリベンジマッチ」の開催。
ちなみにコースは、こんなの。
長いハイスピードストレート直後の7番パイロンは、スタート地点から全然見えないし、絵に書いてあるスラロームは直線ですが、実際は全然まっすぐじゃないオフセットされた状態で、しかも歩幅も違う。
おまけにスラローム最後の12番なんて全く離れたところにあって、「イヤラシイわ~」と思わず声が漏れてしまいそうなコース設定。
最後もとにかく忙しそうな感じやな・・・。
というのが慣熟歩行中の感想。
参加したB1クラスは6台で、内訳はビート、デミオ3台、フィット1台、ヴィッツ1台なのですが、単純に「ストレートがドーン!」だけのコースではなく、テクニカル要素が多分にある分、ビートがデミオ、フィット、ヴィッツといったコンパクトカーと張り合う要素は多いにあるハズ!
とはいえ、今回は前回のリベンジで、なおかつ自分の走りができるかどうかが重要。
とにかく自分の走りをイメージして慣熟走行を行うと、なかなかいい感じ。
でも、もっと詰めるには、「アソコとアソコをアレして、アレもクリクリしたらいい感じになるんじゃね!?」と妄想しながら本トライ1本目に臨みました。
気が付けば、なんと1本目のタイムでクラス暫定1位!
でも、2本目にはみんなきっと更に上げてくるハズ!
1本目終了後の慣熟歩行で、細かく詰める箇所を確認し、2本目に臨みました。
・・・・今日は眠いので、ココまで。
続きは明日(=-ω-)zzZZ
ブログ一覧 |
姫路ジムカーナシリーズ | クルマ
Posted at
2017/11/26 23:41:36