• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月30日

苦手なことにチャレンジすること

苦手なことにチャレンジすること 私がジムカーナを始めたきっかけは2001年。フルパイロンコースのダイハツチャレンジカップ(=以下、「ダイチャレ」といいます)でした。

ダイチャレは2008年に終了し、以降、コースジムカーナでの走行が多くなりましたが、久しぶりにフルパイロンコースのジムカーナに挑戦しました。




それが姫路セントラルパークジムカーナシリーズ(以下、「姫センジムカ」といいます)です。



ダイチャレは、フルパイロンと言いながら、実質、パイロンの位置が微妙に変わるくらいで、毎戦大きくパイロンの配置を変えることがない、比較的初心者でも楽しめるジムカーナでした。

一方、姫センジムカは競技会毎にコースは変更され、当日にコース図を渡され、その場でコースを覚えなければなりません。
コースを覚えることが苦手で、走行ラインの幅が広く、その中で理想的なラインを見つけることが苦手な私にとっては、正直、不得意分野でした。


それでもフルパイロンジムカーナに挑戦してみようと思った理由は、苦手意識を持ったまま避けていても上手くならないと思ったからです。


今シーズン挑戦した中国地区の公式戦も同様です。


いつも走る場所(=ホームコース)を持つことは大事だと思いますが、いろいろと考えなくてもある程度のスキルになれば惰性で走れてしまいます。

また、コースに慣れてしまうとある領域からはスキルだけではどうにもならず、クルマをチューニングしないとタイムアップが厳しくなってきます。

スキルアップのためにホームコースを走るというよりも、タイムアップのためだけにクルマをチューニングするようになってくると、「速さ=マネー」の色が濃くなり、そうなると私はしんどくなってくるので、いろんな場所を走って「ホーム」との距離を上手く保つようにしています。


違う場所(コース)を走り、トライ&エラーを繰り返しながら身に着けたスキルはホームでも生かせることもあり、また違う場所を走ったときでも適応力に差が出てくるだろうと確信しています。


そう思い、近場ではなかなか体験できない公式戦のフルパイロンジムカーナができるとあって姫センジムカに挑戦しました。


忘れもしない姫センジムカ第4戦(10/29)では「One Try Challenge」でミスコースし、リザルトが残らず、挫折しました。

その翌週のJAF Cup(11/3・4・5)では遠く及ばずクラス最下位になり、更に挫折を味わいました。


コースを攻略できなかった悔しさ、ドライビングスキルが届かなかった悔しさ、いろいろあって、この2週間で今まで積み上げてきたものがガタガタと音を立てて崩れていくように感じました。



挫折を味わい、自分自身へのリベンジとして挑んだのが姫セン最終戦(11/26)。




テクニカルなコースで、他車とのパワー差が埋められたことや、ビートと私との相性が良かったこともあると思いますが、クラス初優勝。


100%満足のいく走りではなかったですが、久しぶりに思い切り走れました。


今シーズンは公式戦に対応するためのマシンリメイク(いわゆるデチューンの部分も含む)を行い、ヘルメットやレーシングスーツなどを揃え、エントリー代や遠征費などの資金面でもスケジュール面でも苦労しましたが、挑戦したことに大きな意味があった1年だったと思っています。



「苦手なことにチャレンジすること」はしんどいことですが、頑張ってそれを乗り越えられたときは、終わってみれば「やってよかった」と思えますし、普通では味わえない達成感がありますから、その繰り返しなのかなと思います。





最後に、気に入った格言を集めてみたので、私自身が振り返ることがあったときのためにも貼っておこうと思います。





「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。」
本田 宗一郎



「失敗しない人は成功しない。何故ならチャレンジしないからである。」
松下幸之助



「出来ない。そんな答えはない!」
松下幸之助



「現状維持では後退するばかりである。」
ウォルト・ディズニー



「達成感や満足感というのは味わえば味わうほど前に進めると思っている。」
イチロー

ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2017/11/30 20:47:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2017年12月1日 7:41
そうですね。苦手なこと、ターン!
そして、シフトダウンですかね〜ww

色々と刺激いただけるので、来年も応援行けるだけ行きますよ〜(*´∀`)
コメントへの返答
2017年12月1日 23:43
もう、基礎練習を繰り返すしか手はないんですよね(^^;

地味だけど効果ありだと思います。
2017年12月1日 8:51
格言、、、「チャレンジ!マラソンの後にホットぜんざいを味わえ、、、出来ないか( ´_ゝ`)」
コメントへの返答
2017年12月1日 23:44
チャレンジぜんざいって・・・w

限られた人しかわからないネタをブッ込んできましたなw

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation