2018年06月29日
チェリッシュジムカーナ2018夏の陣エントリー
夏の暑さに対する抵抗力が、年々下がってきている気がするKAZUYAです。こんばんは。
数年前までは、クルマのエアコンは、1年の中でもほとんど稼働させることなく、雨の日のガラスの曇りを除去するためにエアコンをつけるくらいだったのに、今では、もう耐えられなくなってきています(笑)
家では、今のところ、エアコンは付けずに、扇風機だけで過ごしていますが、来月くらいからホンマにキツイときは、エアコンつけずに熱中症になったらヤヴァイので、やせ我慢もほどほどにしないといけないでしょうね(笑)
そんな状況の中、エアコンレスの漢仕様になってしまっているカプチーノ。
「どうせ普段乗らないし、冬のタイムアタックとチョイ乗りくらいだから、エアコンなくてもえぇわ」と思っていたのに、まさかカプチーノで地区戦に参戦することになるとは(笑)
先日の備北への日帰り移動で帰路は意識が何度も飛びそうになり、エアコンレスになったことをちょっと後悔しています(爆)
それでも、フロントガラス・ドアガラス共、安全ガラスで施工してもらった断熱フィルムを貼っている(リアはスモークフィルム)おかげで、全然暑さが違います。
夏はキツイことになるだろうと予想していたので、計画的に施工していたのですが、コレやっていなかったら、ホンマに運転中に意識がぶっ飛ぶと思います。
以前、「エアコンないんだったら、オープンカーだからオープンンにすればいいじゃん」ってことを軽々しく言ってきた人がいるのですが、コレね~余計にヤヴァイです。
屋根があって直射日光を遮ることができるのとできないのとでは大きな違いですからね。
一時的に風を感じたいからオープンにするっていうのと全く意味が違いますから。
最近は競技時以外オープンにして走行することがなくなりましたが、オープンカーの気持ちいい季節って春・秋・冬だと思いますよ。
皆さんも勢い余ってクルマのエアコンを撤去しようかと悩んだら、よ~く考えた方がいいですよ(キッパリ)
↑
そもそも勢い余って撤去しないって!?
漢仕様のハナシが長くなってしまいましたが、7月8日のチェリッシュジムカーナ、本日、エントリー用紙を発射しました。
ビートよりもカプチーノの方が、高速巡行が楽になったとはいえ、この時期は、片道2時間半くらいが限界。
チェリッシュジムカーナは、会場のゆる~い雰囲気でジムカーナを楽しめるのと、イベント終了後のモーモー倶楽部でジェラートを食べるのが楽しみで参加しています(笑)
MCは日替わりなのか、パンチの効いたお姉さま(結構、ファンも多いらしい)か、現役JKがマイクを握っています。
JKの彼女もJCの頃は、タイムを言う声が自信なさそうだったのですが、今ではなかなか堂々としたもの。
次世代のMCの成長を保護者目線で見守る楽しみがあるのもチェリッシュジムカーナの醍醐味の一つかもしれません。
あ、参加者の中には、不必要にJKの手を握りたがるおじさんがいるので、監視の目もいりますわ。
というわけで、ワタクシは、モーモー倶楽部で、抹茶&その日の好みでダブルを頼むついでにジムカーナ会場にも顔を出そうと思います(笑)
ブログ一覧 |
チェリッシュジムカーナ | クルマ
Posted at
2018/06/29 20:44:41
タグ
今、あなたにおすすめ