• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2016年07月01日 イイね!

本番が最大の練習

本番が最大の練習
練習をしっかりして本番に臨む。


コレはコレで正しいと思います。


でも、練習のための練習に終わるのはもったいないと思います。





まして、頭の中で考えるだけでは、イメージ(妄想?)は膨らんでも、そのイメージを本当にトレースできるかどうかは、本番じゃないとわからない。



「練習じゃ上手くできたのに・・・」


「頭の中では上手くイケる予定だったのに・・・」



練習もイメージも、本番で生かせないと意味がない。






サーキット周回のように、同じコースを何周も、何度も走り込んで行けば、その特定コースについては、ある一定領域には誰でもだいたい入れます。


「その領域の先」を超えるためには、無駄を省いていくというストイックな世界に突入しないと難しいです。


タイムだけみると、クルマが速いのかドライバーが速いのかわからないですが、「本当の意味でその領域の先」にいる人は、クルマもドライバーも速くなければ、到達できない領域と思います。










ではジムカーナの場合はどうでしょうか。



毎回、コースが変化し、サーキット周回のように2~3周タイヤを温めてどころか、いきなり全開です。


しかも、短時間でコースを覚えなければなりません。

このコースを覚える作業も、得意な人は覚えながら、同時に攻略を進めているでしょう。

私はとにかくコースを覚えるのが苦手なので、毎度、覚えるのに精一杯なので大変です(笑)




ジムカーナは、1台毎に走るので、抜いたり抜かれたりというレースのような駆け引きはありませんが、精神的には駆け引きや自分自身との戦いがあります。


「え~!○○秒!?」といったように同クラスライバルのタイムを聞いて、走る前からプレッシャーを自らかけて、本来の走りができず、ミスを誘発するようなこともあります(笑)




そんなことは、練習では体感できないんですよね。





誤解がないように書きますが、練習は大事だし、練習がベースにあって本番でそれを発揮するということが基本です。
(・・・といいつつ、私は結構、ブッツケ本番ばかりでしたが)



でも、本番だからこそわかるものが必ずあるし、本番じゃないと体験できないことがあるんです。



私自身、記憶に新しいのが、5月29日に徳島カートランドで開催された「ワコーズMOTIVEジムカーナビギナーズCUP」では、久しぶりに大失敗(当然、結果も散々)をしましたが、失敗をして発見もありました。



だから、その失敗というか、自分自身へのリベンジのため、徳島カートランドへ再度、走りにイキたいと思っています。




私が走るときに、競技の結果も無視はできませんが、それ以上に「自分の納得のいく走りができたかどうか」にこだわっているのはそういうところでもあります。

Posted at 2016/07/01 09:41:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation