• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2019年04月17日 イイね!

足の仕様変更によるテストは河川敷でしよう

足の仕様変更によるテストは河川敷でしよう


カプチーノの足を仕様変更するため、JICに預けていたのですが、実は、工場長の仕事が早く、早々に戻ってきました。







戻ってきたのも先週のハナシ。


その帰路にちょっと遠回りしてテスト走行したくらいで、あれから全然乗ってないのですが、そろそろテスト走行をちゃんとやりたい。




バネレートも減衰力もアライメントも全て変更となり、また一から手探り。




減衰データ、走行動画、そして私からのよくわからない報告(爆)を受け、JIC工場長が頭を悩ませながら足を製作。




アライメント測定などは除き、バネレートと減衰力の設定など大きな仕様変更を行ったのは今回で2回目で、初期の試作から見ればVer3となります。








初期は普段の足としては乗り心地が最高で、万人受けする仕様。


恐らく、そのまま製品化されても街乗りからミニサーキットくらいまでは余裕でカバーできるオールマイティな足でした。




次は、万人受け仕様からもう少しシャープな動きが欲しいという私のリクエストを受けて作られたやや尖った仕様。


私にとっては一気に楽しさが増しました。コレはコレで一つの完成形じゃないかと思います。




そして今回の仕様は・・・未知数(笑)




工場長の考えるイメージと、私のこんな感じだったら・・・という漠然としたイメージが交差するポイント(交点)を探る仕様という感じです。




今、とてもいい経験をさせていただいているなぁと思います。





足の真の評価は、街中を流すだけではわからないので、やっぱりコースを走ってみないとわからない。



そのテスト会場として、今週末の河川敷(チェリッシュジムカーナ)を選びました。




というか、それより前に走りに行く時間が確保できないので、無理やりソコで調整しました。





「双方の理想とする交点」に近づいていればラッキー。



仮に交点から離れていても、ドライバーでできることを最大限頑張って道具のせいにはしない。



きっと、その足掻きが、また何かのときに役立つはず。





工場長に「それでもアカンかったらすみません」と先に謝ったところ・・・




「心配していない。むしろミスコースに気をつけて(笑)」との返し(笑)




それ、ごもっともです、ハイ(笑)




Posted at 2019/04/17 21:36:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation