• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2019年06月06日 イイね!

ツールワゴンようやく登場

ツールワゴンようやく登場

私のいつもの悪い癖は、工具やネジ類を手元にすぐ置くこと。


それがエンジンルーム内だと尚更、よくない。





よくないけど、今までそうやってきて、先日、工具をエンジンルーム内に忘れるというチョンボをヤラかしました(恥)


幸い、クルマを動かすことはなかったので、そのまま、工具を見つけましたが、この癖はやめないといけない。




そんな悪癖を直すべく(?)、仕事から帰宅後、チョイと気になることがあったので、カプチーノの作業をしました。






某工場長からも、その手のトラブル防止のために「この前、ツールワゴン買ったんだから、アレを使えばいいじゃない」と言われ、「そうか!そうだった(笑)!」と完全に存在を失念していました。




プラスチックツールワゴンの良いところは、収納スペースがあることよりも軽量であること。



ひょいと持ち上げて、ガレージ内を移動できるのが利点。




早速、ショートパーツを外しては、ケースに入れるということをやると、確かに戻し忘れもなくて良い(笑)






それにしても・・・

買い物をして、それを忘れるという私は、リスの習性を持っているのではないかと思います(笑)




そうそう、某工場長から教えていただいたアイデアがもう一つあります。





バッテリーの端子を外す整備を行うとき、エンジンルームから完全に外し、全く違う場所に置けばよいのですが、案外、近くに置いてしまったり、端子だけを外して整備を行ったりすることがよくあると思います。



そんなとき、プラス端子とマイナス端子を工具でブツけ、パチッ!とやってしまったことがありませんか(笑)



え?


ない?



いや、そこはウソでも、あるってことにしましょう(爆)



全く自慢にはなりませんが、私も「パチッ!」をやったことがあります(恥)




そんなとき、バッテリーの端子に被せるカバーがあればと思うのですが・・・・それがあるんですよ。


新品バッテリーを購入したとき、最初に付属しているヤツです。

 


アレが使えるんです。



キャップをかぶせておけば整備中も安心なので、某工場長からコンド・・・・じゃなくて、キャップ装着をアドバイスしてもらって以来、愛用しています♪



皆さんも、新品バッテリーを購入したときは、コンド・・・じゃなくてキャップを保管しておくと役立つと思いますよ^^



Posted at 2019/06/06 23:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation