• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2023年11月14日 イイね!

ストリームのLLC漏れと対策

ストリームのLLC漏れと対策
10月29日にストリームのラジエターとサーモスタットを交換したのですが、あれから少しずつLLCが漏れていたようです。






ラジエターの下部からメンバー周辺にLLCが飛散し、漏れの箇所としては、ドレンコック、ロアホース、ラジエターのカシメと漏れていると思われる箇所を想定。

 



まず、ラジエター交換時、ドレンコックは開けていないので、対象外。



となると、ラジエターのカシメとロアホース周辺が怪しい。


次にカシメは新品ラジエターなので、初期不良以外に考えられない。


そうすると、ロアホース周辺を再度チェックすべきですが、ホースとホースバンドは純正品で新品なので、それの劣化は考えられない。

ホースの差し込みが甘いと思ってチェックしても問題なし。



一度、バンドの位置をずらして試走すると、再び、周辺に飛散。






ここで、「あっ!そういえば!」と思い出したのが、ロアホースを差し込む際、次の作業時のことを考えて、シリコンスプレーを塗布していたこと。



アッパーにも同様に少しだけ塗布しましたが、そこからは漏れていない。

それでも、考えられるとすれば、それしかない。




そのため、バンドの位置調整だけでなく、一度、ドレンコックからLLCを抜いて、ロアホースを引き抜き、パーツクリーナーでしっかりと潤滑剤が残らないよう清掃することにしました。

 


問題は、左手が怪我で力が入らないので、右手だけで作業するハメになり、メッチャ、苦労しました。



シリコンスプレーが塗布してある状況だと、ホースを回転させるだけでスルリと抜けましたが、潤滑がないと、なかなかハマらない。

 



それでも、なんとか苦労しながらハメ、LLCのエア抜きをして作業終了。



試走後、漏れはありませんでしたが、しばらく様子見です。



基本は、ホースに何も塗らない方が良いのですが、どうしてもホースを抜くことを想定してプラスアルファの作業をやってしまったのが、今回裏目に出たようです。


ラジエターキャップに記載してあるのは1.1気圧。



圧が掛かる水周りは、このことを忘れてはいけませんね。




Posted at 2023/11/14 23:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation