• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

2017JAF CUPエントリーリスト



最近、仕事が忙しく、クルマ(=走り)モードから遠ざかっているKAZUYAです。

こんばんは。


整備のために、現在ビートが手元にないからということもありますが、9月17日の中国地区戦を走って以来、走りモードがOFFになっているので、そろそろONにしないといけないんですけどね(笑)



そんなこともあって、「そろそろJAF CUPが近づいてきたよな~」と思い、HPをチェックすると、今日、ントリーリストがUPされていました。





エントリー台数148台





あまりの台数の多さに待っている間に居眠りしそうです(笑)



ちなみに、私が参加するBRKクラスは5台。他の台数が多い激戦クラスと比べれば台数は少ないですが、予想通りというか私以外の他4台はターボ車。



ざっと見た感じ、PNクラスのロドとかと張り合っても遜色ないパンチの効いた人たちばかりなので、具合が悪くなりそうデス(笑)




スパーリングで格上相手にフルボッコにされてパンチドランカーことになることは目に見えていた上でエントリーしたので、今更驚くこともないのですが、せめてものクルマとドライバーを間に合わせて、自分の走りができる状態にはしたいところです。



ホントは明日、ちょっと練習会に参加しようと思っていたのですが、整備のための部品が間に合わず、クルマも戻っていないので、来週くらいからドライバーとクルマのエンジン始動をさせないとホントに間に合わない(汗)



焦っても仕方がないことですが、足もこれからリセッティングなので、お尻に火が点きまくっていることは間違いないデス(^^;


JAF CUPエントリーリスト
  ↓
http://jmrc-chugoku.org/2017jgym/entlist.pdf
Posted at 2017/10/21 22:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | JAF公式戦 | クルマ
2017年10月20日 イイね!

雑記



今日は、思いつくまま書きます。



まず、高速道路でのあおり運転が起因する事故。



あおり運転について、新聞などでよく出てくるのがトラックのあおり運転。

実際に質の悪いトラックドライバーもいるかもしれませんが、私が高速道路であおられた経験で圧倒的に多いのは、トラックよりももっとタチが悪い一般ドライバー。



1BOXカー、何故か多い某ト◎タのP臼、営業車感丸出しのステーションワゴンなどの方が酷いように思います。


いつも思うんですけど、あの人たちって自分の腕に物凄く自信があるんでしょうね。


ただ、前のドライバーが急ブレーキを踏んでも、即座に反応できるんでしょうかね。


それと、お世辞にもいいタイヤを履いているとはいえない営業車でパニックブレーキになってもマシンコントロールできるんでしょうかね。


不思議でなりません。


私が高速道路を運転するときは、前方6割、後方4割といった意識配分で、バックミラーは頻繁に見るようにしています。


追い越し車線に車線変更したときは、その意識配分が逆転するくらい後方に意識を向けています。





高速道路で巻き込まれたら、たまったもんじゃありませんから。





次は、CSファイナルでDeNAと戦っているカープ

第1戦は、3対0で勝利(雨天コールド)したものの、第2・3戦は打線が火を吹かず、連敗。



今日の第3戦も先発がジョンソンだったので、今日の1勝は硬いだろうと思っていたのですが、併殺打が多く、打線がつながらない。



現状、カープにはアドバンテージ1勝があり、第1戦の1勝を加え2勝。
対するDeNAは連勝し、五分五分。


先に4勝した方がCSファイナルを制することができるので、明日こそカープらしい打線を期待したい。







続いて、10月22日(日)の選挙。


期日前投票に行かれた人もいると思いますが、選挙権のある人は投票所へ行きましょうね。


誰に入れようが変わらないとか、票を入れたい人がいないとか、まぁ~いろいろあると思いますが、逆に「どうしてもコイツだけは気に入らない」って立候補者がいれば、そいつ以外に票を入れるってことでもいいと思います。


本来、国民の代弁者を選ぶのだから、応援する人に票を入れるっていうのが筋なんでしょうけどね・・・まぁ、いろいろありますわな。














最後は、個人的なこと。





今日、娘が「コンパスと消しゴム買って」というので、本屋に立ち寄ったら、ちょうど、今日キングダム最新刊48巻が出ていたので購入(笑)

 



帯に書いてあったんですが、コミックス累計3200万部突破って・・・。


この数字、これからも伸び続けると思いますが、いろんな意味で、とんでもない漫画ですね。


Posted at 2017/10/20 22:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月19日 イイね!

予防整備のススメ【ウォーターポンプ漏水】



現在、ドック入りしているビート。


実は、何か明確なトラブルが発生していたということではなく、目的は予防整備でした。





「タイベル交換そろそろしとこうか」と思ったのが発端。





ビートを預けてチェックされた結果、タイベルはもちろん、テンショナー、アイドラーなども全く問題なく、まだまだ使える状態で、当初の予定通り予防整備になっていたのですが、予想外なことにウォーターポンプから漏水していました。
(記憶が曖昧ですが、前回、交換から4万kmも走っていないような・・・)

 






車体下に漏水跡があったわけではなく、キーンという異音がしていたわけでもありません。



ダダ漏れになっていたという状態ではありませんでしたが、漏れ跡があったので今後、症状が出始める前だったかもしれません。




部品の値段も前回、交換したときよりも上がっていて、懐がより寒くなりますが、突然壊れるよりもマシなので、予防整備を心がけていて正解でした。



Posted at 2017/10/19 23:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年10月18日 イイね!

エキマニクラック即時対応

エキマニクラック即時対応
昨日、発見したビートのエキマニクラック。


各菅をベンダーで曲げたエキマニだったのかと思いきや、実は1本のパイプを要所で溶接していて、その溶接痕をサンダーか何かで綺麗に除去しているため、仕上がりが綺麗なエキマニだったということがわかりました。






仕上がりが綺麗なのは良いのですが、問題は、溶接箇所を切削することでその部分の強度も落ちてしまうということ。



見た目は、溶接跡が残っても、強度的にはそのままの方が良いのですが、一般的には、露骨に溶接痕が見えると美しくないし、売れないからやっている処置なんだと思います。


菅にクラックが一周入ってしまい、私の素人溶接では穴を開けてしまうのが関の山なので、JICの工場長に相談すると、「なんとかなると思いますよ。」とのアリガタイ回答。





とその前に、現在、ビートは諸事情で入院中。



エキマニのクラック箇所を溶接するには、どちらにしてもクルマからエキマニを外さないといけないので、昨日のうちに入院中のビートからエキマニだけ搬出。



そして、今日、JICの工場長に相談したうえで、エキマニを持ち込みました。





工場の中は、アレやコレやと忙しい最中なのをわかっていましたが、もう泣きつくしかなかったので、エキマニを工場長に手渡し、「バチバチッ!」っとやっていただきました。

 






お陰様でクラックもふさがりました(^0^)/ヤッター!





今後、同じような繋ぎ方(=溶接)をしているところからクラックが出てくる可能性も否定できませんが、現時点では穴も空いていないので、また同じ症状になったら、そのときに対応しようということになりました。




まだ車両装着して火入れをしていないので、なんともいえませんが、当初のことを考えれば問題解決したと思ってよいので、万々歳です!





工場長、いつもムリを聞いていただいてすみませんm(_ _)m


Posted at 2017/10/18 22:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年10月17日 イイね!

エキマニクラック!

エキマニクラック!

ガスバス爆発!ガスバス爆発!


こんな早口言葉を聞いたことがあるのですが、まさにビートからそんなサウンド(?)が後方から聞こえてきました。






最初はエンジン始動時にビリビリと「ん?なんだ?前、こんな音していたか!?」という状況でしたが、次第にその音が大きくなり、走行中でもハッキリとわかるようになりました。





その音に気が付いたのは、中国地区戦の最終戦でTAMADAを走った翌日、カピバラ1号さんから「応援にキテ!」と呼ばれてTAMADAへ行った帰路でした。






そのことが気にはなっていたものの、ビートをウマに載せたまま絶賛放置プレイ中だったため、原因究明が遅れたのですが、昨日、車体下からのぞき込むと、「あら、大変!」













パックリ(ちーん)

 





今シーズンから公式戦に挑戦するため、触媒付きのマニに交換したばかりだったのに・・・。








う~ん、どげんとせんといかん!!

Posted at 2017/10/17 12:29:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation