• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

たまには一緒に



週末が仕事じゃないときは、どこかへ走りにイクことが多い私。


休みは、必ず子どもと一緒に過ごすというイクメンの鏡のような男性から見れば、ダメなお父ちゃんだと重々承知しているのですが、それでも走ることはやめられない。



せめてもの予定がないときは、どこかに連れて行くこともあるのですが、私にできることがあれば、子どもたちにできる限り教えてあげたいと思い、昨日は一緒に工作をしました。



イマドキ、小刀を使うことがないため、刃物の扱いが慣れていない子どもが多い(我が子も例に漏れず同様)ことを知っているため、小刀を使った工作をすることにしました。



何にしようかと考えたところ、「使えるもの」がいいなと。



そういうわけで、知り合いから竹を譲ってもらい、それをあらかじめ私が適当な大きさまでカットし、竹はしを作ることにしました。




最初に竹の端部を削っていき、徐々に先端が細くなるように削り込んでいきます。



仕上げはサンドペーパーでバリを研磨して終了。
















最初は慣れない手つきで、「手が痛い」「全然、削れん」と言っていた子どもたちも段々と小刀で削る作業に慣れてきて、自分なりのマイはしを完成させることができました。


 














今の学校現場はIT化で小学生からパソコンを触り始めたり、昔は中学校からだった英語教育が小学生からだったりと学習の幅は広がってきていると思いますが、逆に小刀使うような体験活動の機会が縮小されているような気がします。


それは学校が悪いというより、社会の流れだったり、怪我をさせると大変なことになるから危険なことはさせられないということだったり、いろいろ要因はあると思います。


実際、大人でも小刀を上手く使えない人はたくさんいるし、使えなくても生きていけるというのも事実。


でも、今後、小刀を使う機会がなくても、使えるけど使わないのと、そもそも使えないから使わないのとでは意味が違うと私は考えるので、いろんな体験をさせてあげたいんですよね。



マイはしを作り終えたあと、「手が痛かった」とか愚痴をこぼしていましたが、昨日の晩ごはんは、マイはしを使って食べていたので、作らせてよかったと思いました。




Posted at 2017/10/16 12:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2017年10月15日 イイね!

2017ジムカーナ計画Vol5

2017ジムカーナ計画Vol5
不確定要素は多いですが、10月末からのジムカーナ予定をあらためて確認すると、株価暴落どころか上場廃止並みな状況にあることがわかったKAZUYAです。

こんばんは!



確定しているのは、既にエントリー用紙を送っている11月4日(土)・5日(日)に備北ハイランドサーキットで開催されるJAF CUP


実は、エントリー用紙を大会事務局へ持参した際、「勢いでやってしまったこと」があります。



それが11月3日(金)JAF CUP練習会の申し込み(笑)




この3日間の出費は正直、激しいデスが、「滅多にできない経験なんだから!」と思い、ヤってしまいました。



現在、職場でも「そこの3日間、(私に)仕事頼んでもダメでぇ~。用事があるなら早めに言うてよ~。」とジャブを打ちまくっています(笑)





そのJAF CUP前週の10月29日(日)は、姫路シリーズ第4戦。


第4戦は、姫路シリーズ特有のイレギュラーな回らしく、ジムカーナの2本勝負どころか1本勝負というミスコースマイスター(爆)な私にとっては罰ゲームのような回。



あえてその状況でも、メンタルを鍛えるつもりでイクか、いやいや、ヤラかす恐れが多分にあるので、ガソリン代と高速代を使って、尚且つエントリー代11,000円ドブに捨てるようなもんなので、やめておこうかと悩み中。





JAF CUPの次週は、チェリッシュジムカーナ最終戦(第6戦)。


高知県からジュニアが第5戦に来て、Kクラスの面々をイジメあげたらしく、「第5戦でシリーズ取ったから、お前らせいぜい頑張れや!」と言い残したようなので、今更感もあるので、どうしたものかと思案中。


あのチェリッシュの気楽な雰囲気はサイコーなんですけどね。



続いて、チェリッシュの次週である11月19日(日)はG6フェスティバル。


場所が名阪だし、G6シリーズの中では、足をなんとか向けることができる範囲なのですが、如何せん、日帰りはキツイ。


たぶん、来シーズンからはG6シリーズにも行けなくなると思うし、なかなか走ることができない名阪も走りたいという気持ちもあるのですが、前日入りして宿確保とか諸々考えると微妙。


それに、G6のHPがストップしているし、どこに申し込んだらいいのかもわからないというのもあります(笑)





11月の最終日曜日は、姫路シリーズの最終戦。


姫路シリーズ第4戦をどうするか次第。

今年、フルパイロンの姫路シリーズに一度は試してみたいと思って参加したシリーズなので、来年はどうなるかわかりません。

そういうことから、最終戦くらいは行ってみようかという気持ちもありますが、そこまで資金が持つか仕事が休めるか、株の上場廃止になっていたら、それこそクルマ遊びどころじゃないので、やっぱり未定。





他にも不安要素がたくさんあるのですが、まぁ・・・今は考えないようにしておきます(笑)


Posted at 2017/10/15 22:20:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年10月14日 イイね!

カプチーノのホイールPCDとタイヤサイズに悩む

カプチーノのホイールPCDとタイヤサイズに悩む
カプチーノに乗っている人の共通の悩みの一つではないかと思うホイールのPCD。

4穴ホイールを履く現行のスタンダードな軽自動車であれば、PCD100は一択。





しかし、旧規格のスズキ車は、カプチーノも例に漏れずPCD114.3。


ホイールの選択肢は、PCD100/114.3の8穴マルチホイールか、中古の114.3しかないため、カプチーノにマッチする程度の良いTE37などはPCD100と比べても割高。


お財布事情で、流石に余りに高価なホイールは買えませんので、指をくわえて見ているだけ。

できれば軽量で、J数やオフセットがマッチするものは、なかなか中古でも出回らないので、カプチーノでのホイール選びは常に悶々とします(^^;




そんなこともあり、可能であればPCD100にしたいと思い、少しネットを徘徊してみたのですが、やっぱり苦労して装着されている人や、お手軽なキットものは当然の如く高いという現実に直面。



「いずれは100化・・・」という思いはありますが、114.3用の新品ブレーキローターを装着したばかりだし、どの道、ハブアッセーで交換しないといけないので、まずは資金の確保を頑張るところから始めたいです。








続いて、カプチーノのタイヤサイズ。



現在、私のカプチーノに装着しているタイヤサイズは175/60R14。




それを195/50R15という普通車サイズを入れている人が結構います。




ドレスアッパーはともかく、走りを楽しみたい人がこのサイズを入れたいと思っても簡単には入らないハズ。




リアはホイールのサイズ等によっては、なんとかタイヤハウス内にブチ込むことはできても、フロントはステアリングを切ったらライナーに当たってしまい、ジムカーナなどでは、使い物にならないことになってしまうんですよね。



でも、その太いサイズのタイヤを装着している人がいる。




それが装着している人のノウハウなのでしょうが、(具体的にはよくわかりませんが)いろいろとタイヤハウス内を切ったり、叩いたりしているらしいです。





ノーマルタービンだと、195幅のタイヤはパワーが食われて仕方がないと思うので、今のところ、すぐに着工できるような状態ではありませんが、いつかは、履けるという選択肢が増やせたらいいな~と思っています。






カプチーノでホイールPCD100化、195サイズのタイヤを履いている人で、「こんなやり方があるよ!」と支障がない範囲で教えていただきいです。


Posted at 2017/10/14 23:44:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年10月13日 イイね!

今、ハマっています




家に帰っても、なんやかんやすることが多くて、ゲームなんてする暇ない!


な~んて思っていたんですが・・・





今、クルマ以外でメッチャ、ハマっているものがあります。














それが、スマホアプリでダウンロードした「プロ野球スピリッツA」。


 






数ヶ月前、息子が「コレで野球速報が見れるよ」と教えてくれ、ダウンロードしたのですが、いざ始めてみると「なんや、コレ!ゲームやないか!」と気づき、放置プレイしていたのですが、3日前、なんとな~くやってみると・・・










オモロイやんけ(*゚▽゚*)!







以降、5日連続ログイン中(笑)













おかげで、ここ数日、息子と娘が「お父さん、それ、やり方が違うけー!」と偉そうに注意されまくりです(^^;



Posted at 2017/10/13 22:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2017年10月12日 イイね!

そんなオチか(笑)

そんなオチか(笑)


昨日、キック10連発(キック始動10分以上格闘ともいうw)で腰ブロー寸前までイキましたが、結果、不発。


「ドルンッ!ドルルゥ・・・ぷすん」



プラグをチェックしたところ、特段問題なし。



バッテリー死亡か、キャブが詰まったかと思いましたが、「アレ?」と思い、アレを試してみる。






そう、バイクを左右に揺すってみる。


あ!







燃料タンクのキャップを開けて、もう一度、バイクを左右に揺すってみる。







わぉ!

燃料、入ってないし(笑)







そんなわけで、ガススタへイキ、5Lの携行缶を持って燃料を入れてもらい、ガレージへ帰還。




タンクへ燃料を入れる前に、フューエル1をチョイと入れて燃料を入れる。



燃料タンク容量が6Lくらししかないのに、案の定、5L丸呑み(笑)







そして、チョークを引いてキック始動すると、1発で始動(笑)

 




エンジンがかからない理由はガス欠でした(笑)




燃料計もトリップメーターもないので、だいたい何km走るって覚えておかないといけないのですが、毎日運転しているわけじゃないので、カラになっていたことを忘れていたというオチでした(笑)



あ~恥ずかし(/ω\*)

Posted at 2017/10/12 22:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation