• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2017年10月06日 イイね!

JAF CUP/BKクラスエントリードライバー&マシンの勝手にレベル予測

JAF CUP/BKクラスエントリードライバー&マシンの勝手にレベル予測


昨日、駆け込みでJAF CUPへのエントリーをしたことをブログに書きましたが、私が参加するBKクラス(軽自動車のB車両)のレベル予想をしてみました。



私の他に、BKクラスへのエントリー表明している人でわかっているのは、GAMMAさん、まるわらさん、いけしさん。



四国の雄Nイチさんは、ビートのエンジンをゴニョゴニョやる準備期間、もしくは、やっている最中で、JAF CUPに間に合わないため、不参加とのこと。


ホントなら「てめぇらまとめて蹴散らしてやるつもりだった!」と言ったか言わなかったかわかりませんが、同じビートで走る人が当日、いないということは寂しい限りです。


上記3人以外、誰が参加されるのかわかりませんが、ターボvsNAというだけでなく、経験値でのレベルも含めて、おそらく、これくらいの差があるだろうという予測を立ててみました。






※あっ!ココからは、真面目に読まないでください(笑)









レベル予測は、私のイメージをキン肉マンの超人パワーで変換してみます(笑)




まず、私を基準として、正義超人の中でも好きなキャラクターであるラーメンマン。

 





ラーメンマンは、97マンパワー。





他の正義超人として、キン肉マン、テリーマン、ロビンマスクなどもいますが、彼らは95マンパワー。


曲がりなりにもJAF CUPに中国地区からエントリーしてしまったので、他の正義超人よりも2マンパワー多いラーメンマンとします(笑)





モンゴルマンでもよかったのですが、中国地区だけに・・・ラーメンマン(*´艸`*)

 





では、BKクラスに参加される近畿エリアで他の追従を許さないGAMMAさんとまるわらさん、九州地方だけじゃ物足りず、中国地方も制圧したいけしさんの場合はどうか。







3人の私のイメージでは・・・

















サンシャイン700万パワー。

 






バッファローマン1000万パワー。

 







アシュラマン1000万パワー。

 






このあたりと思われマッスル。















ひょっとすると、悪魔将軍級で1500万パワーかもしれません(^^;

 








ちなみに、キン肉マンだと、通常は95万パワーですが、「火事場のクソ力」で最大7,000万パワーまで上昇するのですが、ラーメンマンにはそんな力はありません。






どちらかというと、ミスコースをヤラかす恐れのある私の場合、キン肉マンではなく、キン肉マンと骨肉の争いを演じた・・・


























キン骨マン(20万パワー)に成り下がる恐れが多分にありマッスル(爆)!


 









以上、BKクラスエントリードライバー&マシンの勝手にレベル予測でした(笑)



Posted at 2017/10/06 21:18:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年10月05日 イイね!

JAF CUPエントリー、ギリギリ間に合わせました!

JAF CUPエントリー、ギリギリ間に合わせました!

「駆け込み乗車はおやめください」


電車だと、きっとそう言われるだろうな・・・と思うKAZUYAです。こんばんは。






JAF CUPのエントリー締め切り日の今日、夜勤明けの帰路、家路に着く前にJAF CUPの大会事務局へ直接、エントリー用紙を持っていきました。
(郵送だと、もう間に合わないから、コレしか手がなかった)




大会事務局が広島東インター付近にあるミスタータイヤマンの2階に事務局があることがわかったので、事務局へ事前に連絡を入れたうえで、まさに「駆け込み」でエントリー用紙を提出してきました。

 



今シーズンから、公式戦に挑戦すると宣言し、地区戦の第3戦から中国地区のBRKクラスに参加し始めたことから考えたら、JAF CUPへの参加など無計画かつ突発的な出来事です(笑)



しかも!


中国地区の最終戦で豪雨に見舞われ、ブッツケ本番のセッティングで走り、現時点では、セッティングがまた一からのやり直しの状態なので、まともに走れるかさえ怪しい状況。



それでも、とにかくエントリーしてしまったので、なんとかまともに走れるようになるように間に合わせたいと思います!!
















全国に1億2千万人いると言われているKAZUYAファンのみなさ・・・

====〇))゛3°;)☆ドカッ

 
 







も、もとい・・・











いろいろと、不安一杯なので・・・
































たのむw!

  
































ショッカー軍団の皆さんへの業務連絡!


勢いに任せて「な~にぃ~?やっちまったなぁ~!」って状況でエントリーを出してきましたので、いろいろとたのんまっせー(^0^)/!




あっ、不受理になったら、スマン(爆)
(稀にそういうのもあるらしいので)
Posted at 2017/10/05 18:55:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | JAF公式戦 | クルマ
2017年10月04日 イイね!

ギリギリの攻防




仰々しいタイトルですが、心境はまさにそれ。



11月4日・5日に開催されるJAF CUPの件です。



1日のイベントなら日帰りでOKですが、本番の5日だけでなく、前日4日の公開練習日のゲートオープン(午前6時)のことを考えれば、前日から岡山入りしておかないと流石に無理。



そんなこともあって、仕事が休めるかどうかもありますが、まず家族に相談しました。


反応は「は~い」と薄かったですが、毎度の如く、「どうせ行くって決めてんでしょ?」と諦めた感じ。



とはいえ、なんとか嫁さんには11月4日・5日に備北ハイランドサーキットへの遠足について承諾してもらいました。



あとは仕事が休めるか。



月初めの1日だと月例の事務処理で100%ダメだったけど、4日・5日あたりなら自分の仕事は他で頑張れば何とか調整できそう。・・・というかする!


あとは、その日にちょうど別な仕事が入っていましたが、他の担当者に相談して、何とか調整してもらえそうなところまでこぎ着けました。




とはいえ、今日現在、まだエントリー用紙を送っていないので、受付期限10月5日(木)【必着】ということを考えると、かなり微妙な雰囲気・・・



それでも、できることはやっておこうと思い、エントリー用紙も記入こそ済ませましたが、一苦労でした。

エントリー用紙は4枚くらいあり、書くことがたくさんあるうえ、「基準重量」など地区戦でも見たことないような言葉もあり、真面目に記入していくと2時間くらいかかり、ド素人の私には地区戦以上にJAF CUPが物凄くハードルが高かったです。



「準備万端!」という状態で臨む方がいいので、こんな状態だと今年はキャンセルした方が賢明・・・




そう思いましたが、まだ明日が締め切り日なので、悪あがきしてみます。












































今回は、今までで一番無謀だと自分でも思います、ハイ。

Posted at 2017/10/04 21:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAF公式戦 | クルマ
2017年10月04日 イイね!

ちょっと気になる、あのタイヤ【ゼスティノ】



昨シーズンの冬季(12月~3月頃)、TSタカタサーキットで初めて存在を知った「ゼスティノ」。


RE71RやZⅢを試してきたサーキットランナーが『ゼスティノ(Gredge07R、07RR、07RS)』に履き替え、「このタイヤ、想像していたよりよかった。」とか「コレに履き替えてみたけど、いい感触。」と概ね好評価の声を現地(TSタカタサーキット)で聞きましたが、あれから07Rだけでなく、


新しいハイグリップタイヤが世に出たとき、「軽で履けるサイズはあるかどうか」が軽スポーツユーザーにとって気になるところだし、私も例外ではありません。





確かそのときは、普通車用のタイヤサイズしかなく、「へぇ~」って程度しか関心がなかったのですが、どうやら軽スポーツユーザーにも需要があるとみたのか軽サイズがいつの間にか出ていたようです。






その名は「ゼスティノGredge07RK」。


定番の165/55R14だけでなく、165幅で様々なサイズがあります。




普通車サイズに軽サイズも加えると、なんだかんだラインナップも多いようですね。


日本で設計し、海外で製造されているという「ゼスティノ」。


この場合、海外(中華)とのハナシを聞くので、海外製タイヤというのか、それとも、国産メーカーでも海外で製造させているタイヤもあるとうので、国内産というのかよくわかりませんが、一言でアジアンタイヤという括りにはできない類のタイヤじゃないかと思います。




コスパがよくて、レギュレーションとか関係ないなら使ってみてもいいと思いますが、まだ軽自動車乗りでゼスティノを試したという人がいないので、誰か人柱になってください(笑)













そういえば・・・タイヤパターンを見ると、なんとな~く国産タイヤに似ているような(笑)





ゼスティノGredge07R/RR/RSシリーズ

 





グッドイヤーRSスポーツ

 





気のせいか(笑)!?




ゼスティノ
  ↓
http://zestino.jp/
Posted at 2017/10/04 20:09:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年10月03日 イイね!

タナ・キク・マルが表紙のカープ本

タナ・キク・マルが表紙のカープ本
仕事から帰宅すると、カープの田中、菊池、丸が表紙を飾ったNumberがありました。

「Numberって何?」の人のために説明すると・・・まぁ、アレですよ、スポーツの総合情報雑誌ですよ。




はい、説明終わり(笑)







別にこの雑誌を定期購読しているわけじゃないのですが、私が新聞か何かで「おっ、Numberの最新号ってカープ特集やるんやな」と独り言のように言っていたことを聞いていたのか、嫁さんが買ってきたようです。




まだ中は開いていませんが・・・
















とにかく、昨年からカープグッズが増えすぎ(笑)







ユニフォームやTシャツといった鉄板グッズはもちろん、なんらやかんやら増えてイキ、最近では、とうとう野球カードまで(笑)

 



「それ、なんや!?わざわざ買ってんか」というと、野球チップスなるお菓子の付録らしく、「パ・リーグの選手ばっかり出て、全然おもんないんよ~でも、アベちゃんが出たけーよかったんよ♪」とのこと。






いやいや、そういうことじゃなくて~って話聞いてないし(笑)






まぁ、でもグッズ収集のことを責めると、「あんたのクルマにかける値段はどうなんよ!」と逆襲されそうなので、そっと見守ることにしました(^^;


Posted at 2017/10/03 22:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation