• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

ハスラー5回目のエンジンオイル交換

ハスラー5回目のエンジンオイル交換

嫁さんのハスラーの走行距離が13,000kmに達したので、仕事から帰宅後、エンジンオイル交換をしました。




3,000km毎の交換を目安としているのですが、毎回、2か月で3,000kmを走るので、相変わらず、走行距離の伸びがエグいです(笑)



救いなのは、ターボでも16km/L以上走ってくれていること。

1月まで乗っていたストリームだと8km/Lくらいだったので、もしもストリームのままで、このペースだとガソリン代に響いただろうなと思います。





さて、作業時間のほとんどは、オイルを抜く際の待機時間。

 



お出かけから帰って直後なので、油温は高いし、すぐ抜けるのですが、ドレンから排出される「ポタン・・・ポタン・・・」と落ちるオイルにどこまで付き合うかです(笑)


お店だと、ある程度抜けたらすぐにドレンボルトを締めると思いますが、抜いている間、他のことをして時間を潰せるので、それがプライベーターのいいところ。


新油と比較し、抜いたオイルの色も前回同様、それなりに汚れているので、洗浄性能もしっかりあることが確認できます。

 



競技車両は基本広島高潤を使っていますが、それ以外の車両は、以前はGULFアローを使っていました。



GULFアローは、性能の割にそれほど高くないので、長い間気に入って使っていたのですが、コストカットのため、20Lペール缶で数千円安いペンズオイルを今年に入ってから試しています。


某動画で米国産の物でないとダメみたいな感じで言われていますが、走行距離が3,000kmで交換するならR&Yのモノ(全合成油)でも全然問題ないと思います。



一般の人であれば、ロングライフのオイルが良いと思いますが、1万kmも無交換でいる状態にどうしても気持ち悪さを感じる私は、それでいいと思っています。


Posted at 2025/10/22 22:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2025年10月21日 イイね!

サツマイモ(ふくむらさき)収穫をしたけれど・・・

サツマイモ(ふくむらさき)収穫をしたけれど・・・
昨日・今日は日中の気温も少し下がり、ようやく秋の気配がしてきました。

秋の気配がしてきたからというワケではありませんが、今年、初めて植えた「ふくむらさき」という品種のサツマイモの収穫をしました。





葉の色が少し落ちてきたので、そろそろ収穫してもいいかなと思って掘ったのですが・・・



残念ながら、実の生育が不十分で、狙った大きさになったイモはほとんどありませんでした。

 


その要因を考えてみると、サツマイモの周囲にとんでもない量のシソが生え、サツマイモの葉が見えないほどジャングル状態になっていたことかなと。


収穫時期がもう少し後でも良かったのかもしれませんが、それよりも、生育不良の原因は、光合成ができない状況に陥っていたためかなと思います。


失敗しても、商売のために作っているワケではないので、「まぁ、仕方ないわな」で済むのが家庭菜園のいいところ(笑)



次、リベンジすることがあれば、勝手に生えてきて勢力を誇るシソ対策は覚えておこうと思います。



サツマイモを抜いたところには、新たにチンゲンサイと小松菜を植えました。


種からでもきっと年内には収穫できるんじゃないかと期待しています。


この手の葉物は、プランターでも十分できますからね。





そして、夏野菜を植えていたところには、大根とカブを植えているのですが、その間引きをしました。


ある程度、間引きはしたのですが、まだその作業が追いついていません(笑)

 



 



カブは小さい実ができはじめていて、抜いてすぐに水で洗い流し、そのまま丸かじり。



実は小さくても、少しだけ辛みもちゃんとある美味しいカブでした。


間引きしたカブの葉の部分は、ちゃんと一品になるので、助かります。



Posted at 2025/10/21 21:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2025年10月20日 イイね!

アルト/センターベンチレータルーバー(エアコン吹き出し口のアレ)交換

アルト/センターベンチレータルーバー(エアコン吹き出し口のアレ)交換

スーパーカーのエアコン吹き出し口のルーバーがプラプラ動き、以前から気にはなっていました。






走りには関係ないし、脱落するようなモノでもないので、放置していたのですが、気がついたらルーバー(ハネ)が好き放題の方向に向き始め、コレはちょっと不細工なのでイヤだなと思っていました。




それでも数ヶ月間放置(笑)



競技がオフシーズンに入ったことや、今月と来月が走りに行く予定も立てられない状況なので、思い切って注文しました。



注文して、右のルーバーが1個3,465円(税込)、左のルーバーが1個3,465円(税込)となかなかのお値段だったので、ちょっと引きました(笑)が、スズキパーツセンターで注文。

 


 



在庫はありませんでしたが、モノはすぐに届いたので、早速、夕方から作業開始。




ルーバーがハマっているパネルを外し、プラプラのルーバーを外す作業をしようと思ったのですが・・・

 


 

裏から手前に押しだそうとしただけで、簡単にルーバーが割れてしまいました。


経年劣化ですが、この手の部品は、もしも外して再使用する場合、慎重にやらないと、すぐにぶっ壊れてしまいますね(^^;

 




新しいルーバーをハメ込む際も、ムリヤリやって折れてはいけないので、シリコンスプレーを塗布して、チョイ滑りをよくして挿入。



新しいルーバーは、当然プラプラと動かないし、しっかりと節度感があって、向きの固定も可能。

 



「新車時はこんなんやったんやな」と改めて思いました。



平成15年式で20万kmオーバーの個体ですが、これからも部品をリフレッシュさせると、まだまだ頑張ってくれそうな気がします。



Posted at 2025/10/20 20:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2025年10月19日 イイね!

エアホース交換

エアホース交換
今年の8月、エアホースからの漏れを発見し、応急処置はしたところですが、ホースリールを介したエアホースが使えない状況になっていたので、重い腰を上げて、ホースの取替を行いました。





青い方はストレートで購入したもので、一般的な2~4年の耐用年数を大幅に超える耐久性を示してくれましたが、ホースの外皮に細かいヒビなどが入り始めたので、流石にダメかなと踏み切りました。




天井配管(電気配線などを通すVE管)の中を通っていたエアホースは、不思議と劣化が観られませんでしたが、露出している部分はどうしても劣化が見られます。


H鋼にトロリーを吊るし、それにエアホースリールを連結しているのですが、トロリーである程度ホースリールが移動でき、便利なため、このシステムは継続したいところ。

 




耐久性と恒久的を考えれば、天井配管(VE管)にホースを通すよりも、更にガス管に変更した方がいいのかもしれませんが、ホースに傷をつけない限り5年以上は持ったので、それを期待することにしました。



ただし、今回、導入したホースは、青のストレート製からオレンジのAP製に変更したので耐久性は未知数。

 




まぁ、しばらく使ってみて、耐久性が劣るようなら、ストレート製に戻せばいいだけなので、検証してみようと思います。


Posted at 2025/10/19 20:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | ニュース
2025年10月18日 イイね!

三ツ矢サイダーカラフル3兄弟

三ツ矢サイダーカラフル3兄弟

今月、土日全て仕事で、走りのイベントに行くことができず、悶々としているKAZUYAです。

こんばんは。



9月はかなり頑張って日程調整できましたが、仕事の山場が10月・11月と一気に来て、流石に仕事モードじゃないと無理という状況になりました。




仕事があるからご飯が食べられるし、遊びにも行けるので、それは仕方ないですね。



そんなワケで、最近のガス抜きで、夜にビートで軽く流しにいく頻度が増えた気がします(笑)




さて、前置きが長くなりましたが、先日、某ドラッグストアで見つけた三ツ矢サイダーのカラフル3兄弟。


他にも種類があるのかどうかは知りませんが、思わず手が伸びて買ってしまいました。



三ツ矢サイダー特有のチリチリと喉にくる感じよりも、それぞれのフルーツの甘みを炭酸がほんのり包んでいる感じの飲み物って感じです。




マスカットがサッパリして美味しいと思いましたが、他の桃とミカンもアリで、ハズレなしと思いました。

Posted at 2025/10/18 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation