• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月24日

クルマ・ジャケ「Things We Like」/Jack Bruce

クルマ・ジャケ「Things We Like」/Jack Bruce クルマ・ジャケコーナー第126回は、Jack Bruceの「Things We Like」(1970)です。


Jack Bruce(ジャック・ブルース 1943 - 2014)、ご存知でしょうか?


スコットランド生まれ。


ローリング・ストーン誌が選んだ「史上最高のベーシスト50選」(2020年?)で第6位に選ばれているベーシストです。

The 50 Greatest Bassists of All Time



ロックバンド「CREAM(クリーム)」では、リード・ボーカル、ベース、ハーモニカ、ピアノなどを担当。


「CREAM」は友人のお兄さんから教えてもらいましたが、当時、ガキだった私は「Deep Purple」などを聴いており、その良さを知ったのはかなり後。

「CREAM」のEric Clapton(エリック・クラプトン 1945 - )はともかく、他の2人(J.ブルースとGinger Baker(ジンジャー・ベイカー 1939 - 2019))はほとんど知らず・・・。

あ、G.ベイカーは「Band On The Run」のB3『Picasso's Last Words (Drink to Me)(ピカソの遺言)』にパーカッションで参加してるんだそう。
Wikipediaには『砂利でいっぱいのブリキ缶をパーカッションとして演奏した。』とありました。

「Band On The Run」/Paul McCartney & Wings(1973)



「クリーム」(1966 - 68,93,2005)は、G.ベイカーが、クラプトンをバンドに誘い、クラプトンが「ベースがJ.ブルースならば」という条件を出して結成されたそうです。

E.クラプトンがローリング・ストーン誌の「史上最高のギタリスト100人」第2位、G.ベイカーが「最も偉大な100人のドラマー」第3位というんですから、「CREAM」がスーパーグループの草分け的存在と言われるのも納得ですね。


ここ2,3年でジャンク箱から掘った「クリーム」のレコは・・・

3rdアルバム「Wheels of Fire(クリームの素晴らしき世界)」(1968)




スタジオ録音盤とライブ盤の2枚組。ジャケは銀地。
世界初のプラチナアルバムを獲得した2枚組のアルバムのようです。


他に、金地のライブ1枚もの
「Wheels of Fire (Live at the Fillmore)」




と、ジャケ違いの「MADE IN ENGLAND」盤(ライブ1枚もの)


ライブ盤B1『Traintime(列車時刻)』ではJ.ブルースのハーモニカソロを聴くことができます。


クリームは結成当初からブルースとベイカーの仲が悪く、それが解散(1968)の大きな要因であったようですが、その後も何枚かのアルバムが出ています。


4thアルバム「Goodbye(グッバイ・クリーム)」(1969)


ライブ3曲とスタジオ3曲を収録。
B2『Badge(バッジ)』のリズムギターはジョージ・ハリスン(L'Angelo Misteriosoクレジット)!


「Live Cream Volume 2(ライヴ・クリーム Vol.2)」(1972)


B1『Sunshine of Your Love (サンシャイン・ラヴ)』はよく聴いた覚えがあります。


「Very Best Of Cream」(? 解散後のベスト盤)



クリーム解散後、クラプトンとベイカーはSteve Winwood(スティーヴ・ウィンウッド 1948 - )、 Ric Grech(リック・グレッチ)と「Blind Faith(ブラインド・フェイス)」(1968 - 70)を結成。

こちらもスーパーグループの一つとして数えられるバンドですが、アルバム1枚のみで解散してます。

「Blind Faith(スーパー・ジャイアンツ)」/Blind Faith(1969)


英米では別ジャケでリリースとなりましたが、ともに1位を獲得。

クルマ・ジャケ「Late For The Sky」/Jackson Browne でも登場してます。

現在、amazonではこのジャケで掲載されてるので、みんカラ事務局からご指導は入らないと思いますが、クルマ・ジャケ「ベスト・セレクションVol.2」/三原順子の件もあるので・・・ (;^_^A


すっかり話が脇道にそれてしまいましたが、本日の主人公ジャック・ブルースは、クリーム解散後に2枚のソロアルバムを発表。

その後、ストーンズを脱退したばかりのミック・テイラー(G)や、カーラ・ブレイ(Key、mellotron)らと自らの名を冠したバンド「The Jack Bruce Band」を組んで活動したりもしますが,大きな成功を収めてはいないようです(求めてない?)。

「The Jack Bruce Band Live '75」(2003)


また、セッション・ベーシストとして、ロビン・トロワーやトレヴァー・ラビン、ゲイリー・ムーアなど様々なギタリストのレコーディングに参加。

2014年に亡くなりました・・・。 合掌


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「Things We Like」/Jack Bruce(1970)




クリーム解散後の1stアルバム「Songs for a Tailor」(1969)に続く2ndソロアルバム。
録音は1stより先で1968年8月、ということはクリーム解散前かな?

メンバーは、John McLaughlin(ジョン・マクラフリン1942 - G.)、Dick Heckstall-Smith(ディック・ヘクストール=スミス 1934 - 2004 Sax)、Jon Hiseman(ジョン・ハイズマン 1944 - 2018 D.)。

なんでも、J.マクラフリンが渡米費用を工面できず街をうなだれて歩いていた時、このクルマに乗ったブルースが声をかけ、渡航費用を稼がせるためにアルバム制作に参加させたとか・・・。ちょっと嫌味?(笑)


マクラフリンはその後アメリカで成功し、マイルス・デイヴィスなどともセッション(「Bitches Brew(ビッチェズ・ブリュー)」など)の後、「Mahavishnu Orchestra(マハヴィシュヌ・オーケストラ)」(1970 - 76, 84 - 87)を結成し活動。


この「Things We Like」でJ.ブルースは全曲、double bass(ダブルベース、コントラバス、アコースティックベース、ウッドベース)を弾いてるそうです。
弓弾き(アルコ弾き)っていうのかな?もやってますね。

内容は・・・Jazz !?

う~ん、Creamの良ささえ、最近わかってきた私には・・・もっと聴き込む必要がありますね(;^_^A)


さてさて、ジャケのクルマは・・・


Ferrari 365GTB/4 (フェラーリ・デイトナ)ですね!


愛称「デイトナ」は、プロトタイプがアメリカの「デイトナ24時間」で上位3位までを独占したことから。

デザインはピニンファリーナ。

初期型は透明なプレクシグラス(アクリル樹脂)内に4灯式ヘッドライトでしたが、アメリカの安全基準に合わせ、リトラクタブル式に変更(1970年)されたそうです。


『2017年、フェラーリ創業70周年記念イベントのオークションに、岐阜の納屋で発見されたというデイトナが登場し、約2億3300万円で落札された』という記事がありました。


日本で“発掘”された世界一有名なフェラーリ デイトナ、その運命と舞台裏



↑ とても興味深い記事で、この納屋の写真はフェイクなのだとか・・・

この世界に唯一のアルミボディ製デイトナは1971年に「シーサイドモーター」によって輸入されたもの。

コチラのカウンタックを輸入したのと同じ会社なんでしょうか・・・?

クルマ・ジャケ「Lamborghini Countaak LP500」/ニッコー

・・・どちらも数奇な運命を辿ってますね。


【登場車両】
Ferrari 365GTB/4 (フェラーリ・デイトナ) 1968-73  初期型




【自己採点】
クルマ度   8点(J.ブルースはCreamの商業的成功で手にしたそうです)
魅惑度    8点(犬好きには堪らんジャケ! 何食べてるんでしょ?)
音楽度    6点(この良さがわかるようになりたい・・・)
ブログ一覧 | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2022/09/24 20:24:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

オノマトペ
kazoo zzさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年9月24日 21:00
こんばんは。
楽しく拝見しました♪
J.ブルースはほとんどノーマークでした。

また、クラプトンとスティーブ・ウィンウッドが
バンドを組んでいたことも存じませんでした♪

勉強になります♪

クリームはやはり「サンシャイン・ラブ」や
「ホワイト・ルーム」がいいですね♪
(^^)/
コメントへの返答
2022年9月25日 1:45
aba-bu25さん、こんばんは~。コメントありがとうございます
いやあ、私も勉強中です。ブログを書くために調べてると知らないことばかり出てきます。
「ブラインド・フェイス」はジャンク箱から掘り、初めて聴きました。(;^_^A
2022年9月25日 0:16
ねもさん こんばんは。
ライブ クリーム Vol.Ⅱは昔よく聴きました。
B面2曲目(ハイダウェイ)の延々と続くギターソロには、いい意味で開いた口が塞がりませんでした ♪
コメントへの返答
2022年9月25日 1:38
オールージュさん、こんばんは~。コメントありがとうございます。
私はどうしてもギターにばかり耳がいってしまい、ベースやドラムはなかなか聴き取れません。
Jazz(ピアノトリオなど)を少し聴くようになって、ベースやドラムの良さや凄さがちょっぴり感じるようになりました。
クリーム、聴き直してみたいと思います。

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation