• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月04日

三島市ドライブ(1日目)

三島市ドライブ(1日目) 1月4日~5日に静岡県三島市、沼津市辺りをドライブしてきました。

エンジン乗せ換え後、初ドライブなので、おとなしくゆっくりと走って行きましたが、東名高速を走ってる時、トラブルが!

換気しようと少し下げた窓が戻りませ~ん。
実は、エンジン載せ替え完了後の納車時にもあったのですが、適当に触ってるうちに直りました。

今度はどうやら、出発前日のバッテリー交換のせいのようです。
今回は高速道路上なので焦りましたが、SAで長押しやら何やらやってたら直りました。

ネットには、
『ウィンドウスイッチを”閉”方向に3秒ほど押しする、運転席と助手席は別々に長押しする』などの情報が載ってました。勉強になりました。💦


で、自宅から高速や有料道路を乗り継いで、2時間半ほどで「山中城跡」(三島市)に到着です。

道を間違えたと思い、タイトル写真の場所でUターンしましたが、そのまま進めばすぐに駐車場でした。



1番近い所に10台程度の駐車場があり、少し下の方にはかなり広い駐車場がありました。



ここ「山中城」は北条氏によって築城された山城、小田原城の西を守る最重要の支城でした。

石垣の無い「土の城」ですが、「障子堀」「畝堀」と呼ばれる独特のワッフル模様で人気の高い「山中城」、初めての攻城です。

「三の丸堀」


「田尻の池」


「元西櫓下の堀」


「西ノ丸畝堀」


案内板には“水のない堀、水のある堀、やわらかい泥土のある堀があり、畝の高さは堀底から約2m、西ノ丸に入るには9m近くもよじ登らなければならない。”とありました。

富士山は残念ながら雲にほぼ隠れ・・・



「西櫓堀」




“ほぼ9m間隔に8本の畝が作られ、畝の傾斜度は50~60度”

元々の障子の上は狭く芝も無く、堀底も今より深く、関東ローム層で滑りやすく、かなり防御度が高かったようです。

「西の丸」


曲輪全体が東に傾斜しており、ため池に雨水を集めるしくみになっているそうです。

ここから道を間違え、「北の丸」へまっすぐ向かってしまいました。
私が駐車した時はまだ閉まってたトイレにパンフレットがあるので、もらってから攻城がよさそうです。

「天守櫓跡」


「本丸」




「二の丸」


最大の曲輪はなぜか南側に向かってかなり傾斜しています。

「二の丸虎口と架橋」


「本丸」の下に「兵糧庫」があり、その下が最初に道を間違えたと思った鳥居のある場所でした。

駐車場に一度戻り、売店側へ道路を横断。
トイレにTVの紹介が貼ってありました~。


「箱根旧街道石畳」


「岱崎出丸(御馬場曲輪・すり鉢曲輪)」


豊臣郡に備え、箱根街道の上に増築された曲輪ですが、工事が間に合わなかったそうです。

1590年、北条軍約4千に対し、豊臣軍6万8千が攻め込み、わずか半日で落城。その戦力差はあまりにも大きかったようです。


豊臣軍はこの「箱根街道」を進軍したんでしょうか?



「伊豆・村の駅」(三島市)に立ち寄りました。
ワッフル、売ってた~


「まぐろ道場」は開店前で、海鮮丼(「駿河の幸」(\1,059)、「おっき魚とちっさい魚丼」(\897))で早めのランチ。外のテーブルで美味しくいただきました。



お次は「長浜城 (伊豆国)」(沼津市)です。

前日(1/3)のNHK「日本最強の城スペシャル あなたも絶対行きたくなる!2024新春スペシャル」で知り、急遽参戦。


立派なトイレや説明書がありましたが、本来の駐車スペースは5,6台?


後から黄コペンが来ました~。


愛知県から下道3時間でいらしたという親子さんで、やはり昨日のTVで知ったとのことでした。写真を撮っていただきありがとうございました。m(__)m


「伊豆・長浜城」は「韮山城」を守るために北条水軍の主力を置いた城だったようです。


武田氏、駿河湾まで来てたんですねえ。
天正8年、9年に海戦してるんですねえ。
いや、知りませんでした💦


鳥居の先にも道はあるようでしたが、その右手に階段があり、攻めやすいようかなり整備されてました。




「跳ね橋と虎口」


「第二曲輪」


富士山~!


「堀切」


長浜城の基盤は凝灰岩で、堀をつくるのは大変だったようです。

櫓から武田軍の「三枚橋城」や水軍動きを監視していたのでしょう。


「第一曲輪」




「安宅船(あたけぶね)原寸大模型」


下に降りなかったので、TV画面を拝借。



↑ 安宅船模型は沼津市立図書館に展示されてるようです。

海側に下りてみました。釣り人がいました。


長浜城攻めを終え、スチグレくんを少し移動してパチリ。






「沼津市文化財センター」(沼津市)で少しお勉強。


この後、「興国寺城跡」に向かうことを告げると、学芸員の方が発掘調査のことや「興国寺城」は“今川→北条→今川→武田→徳川→豊臣→徳川と支配者が次々と変わった”などの説明をしてくださいました。






「興国寺(こうこくじ)城」(沼津市)は、北条早雲(伊勢宗瑞・伊勢新九郎盛時)が今川氏親より与えられた城で、その後、早雲は伊豆の堀越公方足利茶々丸を駆逐し(伊豆討入り)、「韮山城」を新たな居城としたので「早雲の出世城」とも呼ばれるそうです。

駐車場は「三ノ丸」に位置し、広い芝で覆われた「二ノ丸」を通り、段差なく「本丸」へ。


「本丸虎口」や「本丸三日月堀」(丸馬出跡?)などは発掘調査後、埋め戻されてるようです。

「本丸」奥に「高尾山穂見神社」があり、そばにパンフやスタンプがありました。




「天守台土塁の石垣」


「伝天守台」


「西櫓台跡」から見た「本丸」


急斜面を下り「伝天守台」北側の「大空堀」に出ました。




「大空堀」を西に進み、怪しげな場所を通り、「外堀」から住宅街へ出て駐車場へ戻りました。


駐車した「三ノ丸」から「本丸」までほぼ平坦で、「伝天守台」北の「大空堀」以外は防御は大丈夫?という感じなのですが、当時、三方は泥田であり、「外堀」や「土塁」に守られた要害の城であったそうです。


この後、発掘調査のお時間となるわけですが、それはまた後ほどご報告いたします(;^_^A)

夕食は居酒屋で我が家としてはちょっと豪華に!


美味しいお刺身で、ビール・冷酒をやったら寒くなり、部屋に戻って風呂に入り、一人二次会をやりました~😅



三島市ドライブ(1日目)、お付き合いいただきありがとうございました。
2日目もよろしくお付き合いください~m(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/08 10:32:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🏯城攻略〜駿河国 興国寺城 伊豆 ...
TT-romanさん

【田丸城・田丸神社・転輪寺・世義寺 ...
ATSUP_HARDさん

🏯山城攻略〜相模国 石垣山城〜  ...
TT-romanさん

🏯城攻略〜豊後国 角牟礼城、府内 ...
TT-romanさん

🏯城攻略〜武蔵国 滝山城、高月城 ...
TT-romanさん

【津城】伊勢・志摩・伊賀 夏の一人 ...
ATSUP_HARDさん

この記事へのコメント

2024年1月8日 11:02
ねもさん、今年もよろしくお願いします(^^♪

スチグレ復活できてよかったですね!!
オヤジ組ではいろんなアドバイス?(笑)が出てましたが
ねもさんのスチグレ愛には驚かされました(^^♪

早速史跡めぐりですね。お疲れさまでした。
今回は慣らし程度の走りだったと思いますので
来月あたり復活TRGでもやってエンジン回しましょう(^^♪
コメントへの返答
2024年1月8日 17:10
RAさん、こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

なんとか復活しました。これでやっとコペン愛・スチグレ愛が証明できました(笑)

今回は高速で一番右側のレーンを走ることなく、大人しく走ってきました。
とは言え、中古エンジン・ミッションですからそんなに気を使わなくても、と思います。
心なしか、前より快調に感じます。

復活TRG楽しみにしております。m(__)m
2024年1月8日 19:50
ねも さん長距離ドライブおめでとうございます🎉

伊豆良いですね〜
美味しい物の宝庫ですね🤤

もう少ししたら夜明けも早く
夕方も陽が伸びてくれます。

私も美味しい物求めて伊豆ドラ挑戦しま〜す!
コメントへの返答
2024年1月8日 20:48
ミコシさん、コメントありがとうございます。& あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

伊豆、暖かでした~。いい所ですね~。海の幸も史跡もたっぷり!

またご一緒できる日を楽しみにしております!

プロフィール

「[整備] #コペン 22万km・エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/7813672/note.aspx
何シテル?   05/30 05:28
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation