• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月10日

クルマ・ジャケ「ふれ合う世界」/布施明

クルマ・ジャケ「ふれ合う世界」/布施明 クルマ・ジャケコーナー第326回は、布施明の「ふれ合う世界」(1972)です。


布施明(ふせあきら 1947 - )、ご存知でしょうか?


東京都三鷹市出身の歌手・シンガーソングライター・俳優です




ザ・ピーナッツに憧れて歌手を目指し、高校在学中にオーディション番組「味の素ホイホイ・ミュージック・スクール」に出場 見事合格し、渡辺プロダクションへ

1965年、『君に涙とほほえみを』でデビュー


Youtube 君に涙とほほえみを

ボビー・ソロの『Se Piangi, Se Ridi』の日本語カバー
Youtube BOBBY SOLO - Se Piangi, Se Ridi (1965)


この後の、3rdシングル『若い明日』はTVドラマ「青春とはなんだ」主題歌、4thシングル『100発100中』が同タイトル映画の主題歌


私が持ってるレコは5thシングル以降で、

『おもいで』(1966)


平尾昌晃(1961)のカバー
Youtube おもいで


『霧の摩周湖』(1966)


摩周湖は当時無名で、「誰も知らないような場所の歌なんて売れるはずがない」というスタッフの声もあったそうです

作曲した平尾昌晃が日本レコード大賞(1967)作曲賞を受賞
平尾昌晃はこのヒットを機に、作曲家として本格的に活動することを決意し、結核の完全治療のために肋骨6本を切除する大手術を受けたそうです


『恋』(1967)


この歌で紅白初出場!


『愛のこころ』(1967)



『愛の園』(1968)


この曲で紅白に2度目の出場(1968)


『愛の香り』(1968)







『華麗なる誘惑』(1969)



『星のみずうみ』(1969)



『ときめき』(1969)



『愛は不死鳥』(1970)



『冬の停車場』(1970)



『愛の終りに』(1971)



『何故』(1971)



『マイ・ウェイ』(1972)


ご存じ、フランク・シナトラの名曲(作詞はポール・アンカ)


『甘い十字架』(1973)



『愛よ飛べ』(1973)



ベストアルバム「布施明ベスト20」(1973)



『積木の部屋』(1974)


日本レコード大賞・歌唱賞受賞曲


『愛の詩を今あなたに』(1974)



『シクラメンのかほり』(1975)


小椋佳が第一勧業銀行に勤めていた時に作った歌
日本レコード大賞など、年末の音楽番組・音楽賞の大型タイトルを総なめにした曲であり、布施唯一のミリオンセラー曲


アルバム「シクラメンのかほりから」(1975)


全作詞曲:小椋佳 
編曲は萩田光雄(A2のみ)、服部克久(A1のみ)、矢野誠(4曲)、林哲司(4曲)


『傾いた道しるべ』(1975)


この曲も小椋佳の作詞曲


『陽ざしの中で』(1976)



『落葉が雪に』(1976)


現時点で最後のオリコン週間1位
サントリー・ゴールドラベルCM曲


『ひとり芝居』(1977)


ジャケ違い



『旅愁〜斑鳩にて〜』(1977)


作詞は松本隆!


『今夜は気取って』(1978)


アレンジは駆け出しの頃の林哲司でAOR歌謡曲
Youtube 今夜は気取って


アルバム「今夜は気取ってみたらいい」(1978)


気取ったポスター付き!



『君の歌が聞こえる』(1978)


作詞:布施明、作編曲:林哲司 


『めぐり逢い紡いで』(1978)


大塚博堂のカバー


『君は薔薇より美しい』(1979)


作編曲は当時『モンキー・マジック』が大ヒットしていたゴダイゴのミッキー吉野で、バックもゴダイゴ
紅白で4回(1979,2003,2007,2008)歌われてます
B面『セ・ラ・ヴィ -人生なんてそんなものさ-』は作詞曲:布施明、編曲:浅野孝已

春のカネボウ化粧品のCMソング
Youtube 1979年CM カネボウ イフG 君はバラより美しい オリビア・ハッセー

で、このCMに出演したオリヴィア・ハッセーと1980年に結婚(1989年に離婚)
それにしても、CMソング歌手と出演女優が知り合う場面があったんですかね?!


『恋のサバイバル-I WILL SURVIVE-』(1979)


Youtube 恋のサバイバル/布施明(1979年)

グロリア・ゲイナーの全米1位『I Will Survive』の日本語カバー
日本語訳は布施、編曲は林哲司

『恋のサバイバル(I Will Survive)』/Gloria Gaynor(1978)


Youtube 恋のサバイバル  グロリア・ゲイナー

麻生よう子のカバー版
『恋のサバイバル2』/麻生よう子(1979)


Youtube 恋のサバイバル 麻生よう子

麻生よう子はクルマ・ジャケ「今夜だけ恋人」/麻生よう子 でご紹介してます


『305の招待席』(1979)


作編曲は鈴木茂
Youtube 305の招待席/布施明(1979年)

B面『ホテル・プルメリア』は浜田金吾の作曲
Youtube ホテル・プルメリア


『カルチェラタンの雪』(1979)


こちらもB面『LANA』の作曲は浜田金吾

クルマ・ジャケ「心のままに Once Again」/濱田金吾でご紹介している隠れ(?)シティポップ・シンガー(?)です


『愛よその日まで』(1980)




アニメ映画「ヤマトよ永遠に」(1980)のエンディングテーマ
紅白で歌われた初めてのアニソンだとか

持ってないのですが、次のシングルは『I AM YOU』(1980)


オリヴィア・ハッセーと2人で書いた曲
Youtube I AM YOU

その後、キングレコードからフィリップス・レコード(日本フォノグラム)へ移籍

『たまらなくテイスティー』(1982)


マツダ・カペラCMソング(アラン・ドロンが出演)


Youtube 1982 MAZDA CAPELLA Ad - 1

CMでは「たまらなく、テイスティ。」
FFとなった3代目カペラは「1982-1983日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞!



2009年には、出場25回目の「紅白」で『マイ・ウェイ』を歌い、紅白卒業を宣言

2013年に、森川由加里と結婚したことを発表!

『SHOW ME』/森川由加里(1987 TVドラマ『男女7人秋物語』主題歌)


その次のシングル『IN YOUR EYES』(1988)も持ってました



布施明は、フィリップスからは4枚のシングルをリリースし日本コロムビアへ移籍、その後、ビクター、キング、キティなどを渡り歩き、『君に会いに行くよ』(2016 徳間ジャパン)が現在のところ最後のシングルのようです

特筆すべき(というほどではないかも)点として、『落葉が雪に』『今夜は気取って』など結構、作詞をしてることと・・・

角松敏生と組んで2枚のシングルをリリースしていること!

『ありがとう』(1996)


小坂忠の『ありがとう』(作詞曲:細野晴臣)のカバー

Youtube ありがとう/布施明 meets KADOMATSU

『Around the world』(1996)


Youtube ARoUND The WoRLD-布施 明

いやあ、布施明と角松敏生がコラボしてたなんて知りませんでした!
森川由加里と結婚してたことも・・・


今月7日には、77才で、デビュー60周年コンサートを開催
オープニングでは、マイクを使わず日本武道館の隅々まで届く生声で『My Way』を歌ったそうですから素晴らしいですね!

コンサート会場では60周年記念BOX「Voyage 旅路」が販売され、その中には『旅のいのり』『武蔵野 On My Mind』などの新曲も入ってるみたいです(時計も付いて3万円!)


Youtube 布施明『AKIRA FUSE 60th Anniversary Special Box Voyage<旅路>』開封の儀


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「ふれ合う世界」/布施明(1972)




ジャケには“BRAVO! ブラボー!コロナ”とあり、トヨタ・コロナのイメージソング、非売品レコです
Youtube ブラボーコロナ(1972)テレビCM

作詞は阿久悠
♪ 愛 いのち 誓い いたわり
  恋 泉 みんな なかよし
  人 都会 田舎 肩寄せ
  今 祭 リボン ボンジュール

しりとりになってるんですね

Youtube ふれ合う世界 / 布施明 (コロナCMソング)

作曲した小林亜星はこれまでに2度ご紹介してます

クルマ・ジャケ「ちょっとうれしいカローラ」/小林亜星(作曲)
クルマ・ジャケ「ダーバン アラン・ドロンのテーマ」/小林亜星

ということで、ジャケのクルマは・・・


4代目トヨタ・コロナ(1970 - 73)


このフロントマスクは、1971年の1度目のマイナーチェンジ・モデル(愛称:ブラボーコロナ)の2ドアハードトップと思われます




高級路線の「マークⅡ」(初代:1968 - 74)の存在、「カリーナ」(初代:1970 - 77)の登場でコロナの影が薄くなっていたようです・・・😿

あ、これも持ってました
『If You Will Speak With Love』/Bobby Williams


Youtube If You Will Speak With Love / Bobby Williams (コロナCMソング)

もう一つのキャッチフレーズ“いいものに国境はない”ということで英語バージョン?


『ふれ合う世界』と同じ曲なんですか?


楽譜が読める方、お教えくださいm(__)m


あ、布施明の愛車はトヨタ・オリジン(2000 - 2002)だそうです




2台所有してるらしいですのが、変〇ですね😅


【登場車両】
4代目トヨタ・コロナ(1970 - 73) 2ドアハードトップ(1971モデル?)






【自己採点】
クルマ度  7点(マークⅡとカリーナの間で影が薄く?)
魅惑度   6点(ボンネットに乗せてのふれ合いはいか~ん😠)
音楽度   6点(ほのぼの~しりとりソング♪)
ブログ一覧 | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2025/05/10 13:36:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クルマ・ジャケ「新しき装い」/都は ...
ねも.さん

クルマ・ジャケ「Song For ...
ねも.さん

クルマ・ジャケ「愛のシルエット」/ ...
ねも.さん

クルマ・ジャケ「黄昏物語」/KA- ...
ねも.さん

クルマ・ジャケ「CHECKERS ...
ねも.さん

クルマ・ジャケ「青春に恥じないよう ...
ねも.さん

この記事へのコメント

2025年5月10日 20:54
ねもさん、こんばんは~
326回目、お疲れ様です!!
布施明、もちろん知ってますよ~
でも知らない歴史がたくさんありました。
65年デビューということは昭和40年なんですね~
今年で60周年ですか。すごいですね。
デビュー当時で知っている歌は霧の摩周湖ですね~
昔よくスナックで歌いました(笑)

クルマジャケはサービス問題でしたね(笑)
ブラボーコロナ、TV CMが懐かしいです。
写真は1900SLですね。
ブラボーの前の型は1700SL、1600SLもあったと思いますが、
昭和40~50年代のトヨタは1000cc~2000㏄まで同時期生産ではないですが、なんと100cc刻みで11種類のエンジンが存在してました!!
今じゃ考えられませんが(^^♪
また次回頑張ってください!!


コメントへの返答
2025年5月10日 21:22
RAさん、こんばんは
コメントありがとうございます m(__)m

『霧の摩周湖』をスナックで?! いい時代だったのではと推測します。きっとRAさんはモテたでしょうね~😅

1900SL❓!
そうなんですか~ よくお判りになりますね😲

サービス問題ではありますが、結構、同じフロントマスクのコロナがNETで見つからず・・・

11種類のエンジン❓!
驚きです~
トヨタ1強時代はもうこの頃から始まっていたのかも・・💦
2025年5月11日 16:35
ねも. さんこんにちは。

布施明さん、今見てもカッコイイですね!

道産子の私としては摩周湖が無名な時代があったとは知りませんでした。

森川由加里さんと結婚されていたんですね、今でも続いているようですね。

恋のサバイバルを歌っていたとは知りませんでした。
同曲を知ったのは麻生よう子さんバージョンが最初です。

いつも勉強になります。
頑張って下さいね!
コメントへの返答
2025年5月11日 21:01
たかぴよさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます😊

布施明、最初の奥さんのイメージもあり、なんか日本人離れしたスマートな感じがするんですよねえ。

歌はかなり上手くて、歌謡曲とはちょっと違ったスタンスで・・今でも活躍されてること、2番目の奥様のこと、などなど、私も調べていて驚きました。

いつも応援ありがとうございますm(__)m

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation