
クルマ・ジャケコーナー第197回は、ムーディ松島・鳥羽一郎の「俺はやる」(1985?)です。
ムーディ松島(むーでぃーまつしま 1945 - )、ご存知でしょうか?
怪しげな中国語サイトには、
“栃木県出身、1965年に船村徹の弟子となる”とあり、
『初恋の千曲川』(1967)、『男、涙のブルース』(1968)、『新宿情話』(1968)、『すてきな夜』(1969)、『浅草ストーリー』(19??) などが載ってました。
『新宿情話』は、ちあきなおみ、細川たかし、美空ひばりもカバーした名曲なんだとか・・・。
船村徹(ふなむらとおる 1932 - 2017)は、日本音楽著作権協会(JASRAC)名誉会長、日本作曲家協会最高顧問。横綱審議委員会委員などを務め、歌謡曲の作曲家として初めて文化勲章を受章した人物。
私が持ってる船村徹が作曲したレコは、
『風雪ながれ旅』/北島三郎(1980 作詞:星野哲郎)
↑ 第1回古賀政男記念音楽大賞 大賞受賞!
『矢切の渡し』/細川たかし(1983 作詞:石本美由起)
↑
矢切の渡しドライブ(その1) で取り上げました。
船村徹、今回の『俺はやる』以外にも、『宇都宮音頭』、『栃木県高根沢町町歌』、『塩谷町青年団の歌』、『氏家町民の歌』、『栃木県立矢板高等学校校歌』などなど、たくさんの市町村歌や社歌、校歌を手がけてるようです。
鳥羽一郎は、
クルマ・ジャケ「菱成の庭に集いし我ら」/鳥羽一郎 でご紹介しております。
『兄弟船』(1982 作詞:星野哲郎)も船村徹の作曲でしたね。
さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、
「俺はやる」/ムーディ松島・鳥羽一郎(1985 ?)
ムーディの画像は『浅草ストーリー』のものですね。
ジャケ裏では「ムーデー松島」(笑)
“栃木県警察30周年記念歌”! 「30周年」っていつからなの?
Wikipediaには、
『1952年のサンフランシスコ講和条約を経て日本が独立・主権回復すると、いよいよ日本政府主導の警察制度改革がスタートします。 この時制定された「新警察法」によって、国家地方警察と自治体警察による二本立て運営は正式に廃止となり、「警察庁」と「都道府県警察」が新たに発足しました。』
ということは、1982年? と思いましたが、
Youtube
俺はやる 鳥羽一郎・ムーディ松島
には・・・
“作詞:栃木県警察本部 補作詞:船村 徹・荒川利夫
作曲:船村 徹 編曲:丸山雅仁
日本クラウン 1985.4.21
船村徹の内弟子。鳥羽一郎とムーディ松島のデュエットですが、鳥羽が完全にムーディ松島に食われてますね。”
とあり、1985年 ???
作詞は栃木県警察本部!
3番がそれらしい感じ?
♪ 俺はやる 俺はやる 俺はやる
人間だれもが おだやかに
くらせる街が あっていい
緑ゆたかな 故郷を
荒地になんか するものか
命かけ 俺はやる
この世の中を 守るんだ
それにしても、県警本部長がOK出したんでしょうか?
費用やプレス数はどれくらいだったんでしょうか?
\700 ですが、関係者は買わされたんでしょうか?
Wikipediaには“この楽曲は毎週火曜日朝に庁舎内で流される他、酒席でも歌われることがある”とありましたが、今でもそうなんでしょうか?
疑問だらけです。
栃木県警には寄贈された「NSX」、「フェアレディZ」、「GT-R」、「レクサスLC500」のパトカーがあるようで・・・
栃木県警っていろいろスゴイな~。
さてさて、ジャケのクルマは・・・
三菱 ミニキャブバン3代目(500cc:1976 - 77、550cc:1977 - 84)ではないでしょうか?
1982年に4WDが追加されたようなので、ジャケのクルマは1982 - 84 かな。
レコが制作された当時の新車っぽい感じですね。
「ミツビシ・ミニキャブ バン(4代目 1984 - 91)」は、
クルマ・ジャケ「男って辛いよな」/大川栄策 に、ちょろっと登場してます。
右側の警察車両は・・・
日産 キャブオール 2代目 ルートバン 1966 - 76 ?
警察用車両や消防車など、特装車のベースとしても多く用いられたクルマだそうです。
それにしても、夜の雪道での事故現場?!
暗闇に浮かび上がる事故車と警察車両
雪を赤く染めた大量の血・・・(ちょっと嘘っぽい)
今じゃありえないジャケですが、当時も「やりすぎ?」の声があったのか、ジャケ違いも存在するようです。
つい最近、掘ったレコですが、ジャンク箱には2枚ありました。
1枚残ってると思います。店名を知りたい方はコメント欄からご質問ください。
ムーディ松島、鳥羽一郎、軽ワゴン、栃木県警ファンの人は急げ!(笑)
【登場車両】
三菱 ミニキャブバン3代目 1982 - 84
日産 キャブオール 2代目 ルートバン 1966 - 76 ?
【自己採点】
クルマ度 5点(4WDでも雪道は気を付けて~)
魅惑度 7点(衝撃の事故現場・血のりジャケ)
音楽度 5点(作詞:栃木県警察本部、作曲:船村徹! 俺はやる~)
Posted at 2023/12/20 05:32:30 | |
トラックバック(0) |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ