• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月17日

クルマ・ジャケ「菱成の庭に集いし我ら」/鳥羽一郎

クルマ・ジャケ「菱成の庭に集いし我ら」/鳥羽一郎 クルマ・ジャケコーナー第196回は、鳥羽一郎の「菱成の庭に集いし我ら」(?)です。


鳥羽一郎(とばいちろう 1952 - )、ご存知でしょうか?


三重県鳥羽市出身の演歌歌手です。


父は漁師、母は海女という漁業一家に生まれ、歌手になる前は、遠洋漁船の船員として5年間働いていたそうです。

実弟は、地元の「鈴鹿サーキット」で整備士をした後、歌手の道へ。
この辺の経緯ははっきりしないのですが、やがて兄も同じ道を目指すようになります。

弟が一足先にデビュー。

『函館本線』/山川豊(1981)


山川豊(やまかわゆたか 1958 - )は鳥羽一郎の弟だったんですね!

『函館本線』はロング・ヒットを記録。
近藤真彦らと新人賞を争い、日本レコード大賞・新人賞(1981)受賞!
NHK紅白歌合戦にも11回出場(2005年まで)。


兄の鳥羽一郎は3年間の修行生活を経て、弟の1年半後にデビュー。

『兄弟船』/鳥羽一郎(1982)


こちらもロング・ヒットで全日本有線放送大賞上半期奨励賞・新人賞などを受賞。
NHK紅白歌合戦(2007年までに20回出場)ではこの歌を7回熱唱してます。

1992年の紅白には兄弟そろって出場。
2005年には兄弟デュエットで出場。

なんでも、弟はしなやかに「大人の色気」を歌い、兄は、大海原を相手に働く男たちの「心意気」や「絆」を力強く歌い上げるものなんだとか。

芸風に合った容姿? (;^_^A



鳥羽一郎は、漁師時代に数多くの友人を海難事故で亡くした経験をもつことから、「海難遺児チャリティー・漁港コンサート」を80回以上も開催。
また、弟と共催の「北海道南西沖地震チャリティーコンサート」、全国の刑務所への慰問などが評価され、紺綬褒章を受章しています。

2023年までにシングル129作(デュエット除く)をリリースし、元気に歌手活動を行ってるようです。


さて、本日ご紹介のクルマ・ジャケ・レコは、

「菱成の庭に集いし我ら」/鳥羽一郎


Googleで検索すると・・
なんと、上越ドライブ(発掘編) が5番目にヒット!

ここで結構書いてたんですね~、すっかり忘れてました。
「菱成」(りょうせい)の読み方も忘れてました~💦

ちなみに、Googleでトップに表示されたのは「Fan Fan」という中古CD・レコード・DVD・LD超専門店。なんと「\3,490」の値が付いてました~!
鳥羽一郎ファンの方、\2,000ぐらいでいかがですか?(;^_^A)


「菱成産業」の沿革を見てみると、
1956年に「三菱ケミカル(株)」として北九州市に発足
1969年に「菱成産業(株)」と社名変更

ということなので、このレコは1970年頃に制作された?

いや、でも、鳥羽一郎のデビューは1982年。

勝手な想像ですが、「菱成産業(株)」の15周年記念事業(1985年)あたりで制作? (笑)

現在は三菱ケミカル物流(株)となってますので、この社歌はお蔵入りになってると思われます。


さてさて、ジャケのクルマは・・・





「菱成産業」(現:三菱ケミカル物流(株))は主に船舶燃料(重油等)などを取り扱う会社とのことで、ジャケのクルマは重油などを運ぶタンクローリーと思われます。

2台ともフロントに「FUSO」のロゴが見えます。
現在、トラックやバスを製造する「三菱ふそうトラック・バス株式会社」のおおまかな沿革は・・・

1917年 「三菱造船」設立
1918年 三菱の自動車生産の先駆けとなる「三菱A型乗用車」が誕生
1932年 B46型ガソリンバス「ふそう」が完成

1934年 「三菱重工業」に社名変更
1946年 戦後初のふそうバスB1型大型ボンネットバス発売
1952年 「三菱日本重工業」に社名変更
1959年 国産量産初の大型キャブオーバートラック8t車「T380型」、中型トラック(2.5〜3t)「ジュピター」発売

1970年 「三菱自動車工業」として独立

1973年 大型トラック・Fシリーズ発売
1976年 中型トラック・FKシリーズ発売

2003年 トラック・バス部門と産業用エンジン部門の一部が「三菱ふそうトラック・バス」として独立




「菱成産業」が「FUSO」の車両を使うのは当然至極ですね。
ちなみに、「扶桑」(日本の別称)に由来するそうです。

ということで、ジャケのクルマは、三菱自動車工業(現:三菱ふそうトラック・バス)の大型トラック・Fシリーズ?



FP(前1軸後1軸・4×2)、FS(前2軸後2軸・8×4)、FT(前2軸後1軸・6×2)、FU(前1軸後2軸・6×2)などのラインナップがあったようで、ジャケ右がFU、左がFTでしょうか?

映画「トラック野郎」に登場する「一番星号」は1975年式のFUなんだそうで、
クルマ・ジャケ「明日にいのちを」/黒沢年男 で登場してます。


 我らいま
 集いて語らん 菱成の庭
 高き理想に 夢もやし
 物流事業の いしずえに
 ちからよせあい 人の和を
 結びてあゆむ 明日のために

“物流”あっての経済。
運転手の皆様、長距離運転のお仕事、お疲れ様です。
どうぞお気をつけて運転なさってください。

で、この貴重(?)なレコ、ふそうファンの方、\2,000ぐらいでいかがですか?(;^_^A)


【登場車両】
三菱自動車工業(現:三菱ふそうトラック・バス)・Fシリーズ(1973 - 83)








【自己採点】
クルマ度  5点(2社の沿革を勉強できました~(;^_^A))
魅惑度   5点(結構苦労してジャケ写真を撮ったのでは?!)
音楽度   4点(社歌 ♪我らいま 集いて語らん リョウセイの庭~)
ブログ一覧 | クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/12/17 17:56:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トラック
マスタングさん

12ヶ月点検
ヤグヤグさん

いすゞプラザ
minminpapaさん

クルマ・ジャケ「俺はやる」/ムーデ ...
ねも.さん

北海道八雲町のバスの事故
ぴぃ@さん

第10回 個人的に自動車会社、好き ...
Hiro.Yさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 22万km・エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/7813672/note.aspx
何シテル?   05/30 05:28
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 7 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation