• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねも.のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019大晦日トラブル+最終TRG

2019大晦日トラブル+最終TRGまさか、今年最後のブログを紅白見ながら書くとは、自分でも思っていませんでした...
KISS、出たあ~!




フリーになった大晦日。

一人オフ会(オフ巡りのことです)に出かけました。


朝のうちは霧が濃かったですが、そのうち絶好のオープン日和!



自宅から約1時間の埼玉県の某オフ店に到着。・・・が、本日の開店は10:30 ?!

開店まで30分以上もあるので、さらに足を延ばし、気持ちよくドライブを続け、熊谷市まで来ました。

が、ここまで来て、何も無し...。


で、南下して埼玉県北本市に。

おお~っ、ジャンクソフトが半額!

1枚 \55 で数枚お買い上げ~。


ホクホク顔で、大事にトランクに入れて、、、 トランクを閉めて、、、 


えっ・・........
トランクにキーを置いたまま閉めちゃったあぁぁ~っ (゚Д゚;)

今日はあのウィ~ンって閉まるトランクが恨めしい感じ..。


動揺を抑え、冷静を装ってスマホで調べると、、、
JAFのキー閉じこみ料金は、\15,230!!

ジャンクソフトが1枚、\1500以上になってしまうぅ~



・・・ハイ、家に居るハズの“助手席の御方”にTELします..。


今いる場所、予備キーの場所をお伝えし、圏央道を使って約1時間半のドライブを極力低姿勢でお願いいたし、何とか了解を得ました。


外は風が強くなってきて、なんか心身ともに寒い~。
上着はコペンの中なので、目の前の古着を買おうかとも思いました(笑)


待つ間、お隣のヨークマートに行き、お稲荷さんとお茶を買って、「ふれあいコーナー」で昼食です。


よく、ご年配の方が利用しているのを見たことがありますが、自分が利用する日がこんなに早く来るとは・・・

お茶とかレンジとかフリーなんですね。


カップラーメン買えばよかったな~。
地元じゃ絶対できないモンな~。


一人ションボリ食べて、うつらうつらしてると、スマホが鳴って、お方様がご到着です。


予備キーで開けると、、、ちゃんとありましたヨ。(;´Д`)


実は、いつかヤルと思ってました。
時々、ココに置くので、、、。



帰宅は下道約1時間半、2台で今年最後のTRG。
先導車としてスゴ~クに気を使いましたヨ。(^-^;



大晦日にこんなトラブルをしてしまうとはなあ・・・

あ~、これでまた、しばらくイイナリだあぁ・・・
高くつきそうな予感...



皆さま、私みたいなことはしないでね~

どうぞ良い年をお迎えください~。
Posted at 2019/12/31 22:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2019年12月29日 イイね!

冬フェス in 清水公園

冬フェス in 清水公園いるみなさん、フッキーさん主催の「冬フェス in 清水公園」に参加しました。


ここ清水公園(千葉県野田市)第5駐車場でのオフ会は、今年2月17日の「クリアビューランチオフ会」以来です。


主催者様がブログアップしてから、と思っていたのですが、忙しそうなので先にアップします。(^-^;



RA272さんおすすめのお店「正華楼」(千葉県野田市)でお昼を食べてから現地入り。

「正華楼」の駐車場。

NSX、う~ん、この路地をよく入ってきましたね~。

クルマはあったのに店には誰もおらず、少し焦りました。




皆さんは早めに来て、近くを散策してたそうです。

ラーメン(\550)、餃子(5ケ\450)、チャーハン(\800÷3)をいただきました。



老舗の旨味でした。

おなか一杯でカルガモで会場に向かいます。

RAさんは手慣れた感じでオープン化。






いるみなさんが笑顔で迎えてくれました。



使い捨てカイロや飲み物をいただき、厳しく整列させられ(笑)ました。


【コペンコーナー】
新しいホイールのいるみなさん。



もうすぐ、令和2年ですね。

いささん、お久しぶりです~。


MACさんのCRコペン!



Xblueさんのミニライト、やっぱりイイな~(映りこんでいる方)。

このホイールは何ていうんでしょ。


滝口さん、颯爽と登場!(強面~)


・・・即、鳥のフンをフキフキ。(いい人~)

この方の音響は凄かった・・・


チケットを取りずらいクルマは、主催者が取ってあげてました。





【S660コーナー】

なんか数多いゾ!



この「冬フェス」のために大阪からいらっしゃった方も!?

いるみなさん、どんな営業してんねん。

このボディカラーと革がいいナ~


おじさんたち(失礼!)は過激なクルマに「若いっていいな~」

「これ、土浦か?」「違う違う~」(笑)

ビートも来た!



【高級車コーナー】


NSXやポルシェ(車名はよく分かりません)などなど・・・

ロードスター、やっぱりイイな~。乗ってみたいな~。
顔つき、少し優しくならないかな~。


フッキーさんはセブンから、1957年式MG-MGAにお乗り換え~。



アクセルペダル、ちっちゃ!(Noriさんが切手大と言ってました)

ピッコロトラベラーさんのハイパワー仕様セブン!



この白丸はオプションではないとのこと。
いいボディカラーだなあ・・・溜息・・・
足元は超タイト! 裸足で運転する人もいるとかいないとか・・・

りゅう660さんは、このポルシェ!

女性陣の熱視線~♪これっきりだなんて 決して言わせない・・・


こっそり端に停めてたWRXは、うしじま。さんのでした!!


「清水の舞台から、助走つけて飛び降りた~」そうです。


あいじー660さんのエッセ~。

「はい、あっちに停めてね~」

コペンクーペが来ましたよ!


ここしか開かないそうです。
う~む、完全なクローズド・コペン。う~む・・・

陽射しは暖かで、風もほとんど無く、さすが、主催者の日ごろの行いの良さがよくわかりました。

私は2時間ちょっとで先に失礼いたしました。

マボチンさん、べっち?さん(後から来たそうです...)たちにもお会いしたかったなあ・・・


いるみなさん、フッキーさん、Ultimate Diamondの皆さん、参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

あまりお話しできなかった方々も次回はお話しさせてください。

またお会いできる日を楽しみにしております。


詳しい車名や性能、「正華楼」の食レポはこちら

今年の締め、冬フェスに行ってきました!(^^)!(2019年12月29日)

今年最後のオフ会となる、冬フェスに参加しました!

Posted at 2019/12/30 09:37:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

2019. 12月FMMからのプチツー!(第16回)

2019. 12月FMMからのプチツー!(第16回)宇都宮ろまんちっく村での令和元年最後のFMMに参加し,RA272さん主催の「FMMからのプチツー!」で,美味しいお蕎麦を食べ,栃木路を走ってきました。



ナビがいつもと違う道(宇都宮市街の西側を北上するルート)を示し,それに従って行くと,ろまんちっく村の中で迷子になりました。(^-^;

自宅から約2時間。9時半ごろに到着。




いやあ,相変わらずすごいクルマが並んでますね~。
寒いので、ざっと見です。(^-^;


変わったクルマが来ました。

シトロエンDS20だそうです。


どう見ても後ろ下がりに見えます・・・。

こっちは前のめりに見えます。






オープンカーを撮ってみました。




















これもオープンカーって言うの・・・?
幌も無いのかな・・・このお天気でよくいらっしゃいました。



やっぱり気になるロードスター系



昔はあんまり好きじゃなかったNBが、今では一番好きかな~。



欲しい「エターナルブルーマイカ」






そのほか・・・












素敵な色のミニはmacCarcyさん。











11時になり,プチツーのドラミです。



今回プチツー参加車は15台。

これを3グループに分け,それぞれのリーダーが,RAさん,mayo-mayoさん,DEBURIさん。


RAさん「好きなリーダーに並んで~」

一同「え~っ!?」( ゚Д゚)

子どもの頃,取ケン(ジャンケンで勝った人から好きな人を自分のチームに入れる)でのほろ苦い思い出が一瞬よみがえりましたよ(笑)

結局,しおりの名簿順に3グループに分かれました。(#^^#)


私は,第2グループmayoチーム。

まっさかさんは、まさかの非オープン化。


S660 グレ子さんが撮ってくれてました。ありがとうございます m(__)m


リーダーは,走り出してからおもむろにオープン化。


後ろは,usagiさんのスーパーコペン!


爆音とシュルシュル音(何の音?)に挟まれた1日でした。(^-^;


約1時間半で「道の駅 東山道伊王野(とうさんどういおうの)」(栃木県那須町)に到着です。初めて来ました。

87年型セドリックY30(fiat x1/9さん)

ここは、「水車そば」で有名とのこと。


水車天もりそば(\1,080)をいただきました。




いやあ,美味しいお蕎麦でした!

食後に自己紹介をしました。


出店が出ていて,皆さん,何やら物色してました。

macCarcyさんはギターの形をした飾り?のような物を買ったそうです。

少しお散歩


次は御亭山(こてやさん)に向かいます。
まっさかさんもオープン化です!

カプチーノ(紺リミ)(まっさかさん)
素敵な色のトコット(ALPIN☆JETさん)


12台で御亭山(こてやさん)に到着です。



シビックタイプR(RA272さん)
MR-S(ふぁに~さん)
コペン400(缶さん)
パルサー(N15系SR20DE搭載車)(fiatx1/9さん)


コペン880(usagiさん)
カプチーノ(takaoさん)
コペン400(J-snow74さん)


コペン400(mayomayoさん)


コペン880(Noriさん)
コペン400(DEBURIさん)
コペン880(ねも.)


次は八溝グリーラインを走って、「すずらん本舗 南那須店」(栃木県那須烏山市)へ。

ここは,せんべい等の工場直売所で,皆さん,大量に買い込んでました~。


最終目的地は「安住(やすずみ)神社」(栃木県高根沢町)です。
こちらも初めて来ました。




初詣の準備が進んでいる感じでした。


お参りして,ここで解散です。




カーディーラーの広告などがある不思議な神社でした。

さすが,バイク神社?



曇り空で肌寒い1日でしたが,ずっとオープン走行を楽しむことができました。(帰宅前には結構な雨降りになりました。)

RA272さん,参加された皆さん,楽しい1日をありがとうございました。

また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/12/25 05:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2019年12月14日 イイね!

松戸市紅葉狩り(東漸寺,戸定邸など)

松戸市紅葉狩り(東漸寺,戸定邸など)








12月12日の『グッド!モーニング』(テレビ朝系)の天気予報の中継場所は「東漸寺(とうぜんじ)」でした。


今年もいろんな場所から紅葉中継したそうですが、その最終スポットとのこと。


千葉県松戸市か~、近いな~、
でも今年はもういいかな~、と思いながら、、、

土曜日のお天気はまさにオープン日和!

気象予報士の依田さんが「まだ見頃」というようなことを言っていたので,「確かめよう」と出発しました。(笑)


「東漸寺」(千葉県松戸市)に1時間かからず到着しました。

仁王門の前に,5,6台の駐車スペースがあり,無事停めることができました。


依田さんが今週中継した場所なので,混んでることが心配でしたが,まだ大丈夫でした。(^-^;
奥にはもう少し広い駐車場がありました。

いやあ、思った以上です!




なんでも、落ち葉をきれいに掃いてしまうことはしないそうです。

大通りに面した総門から仁王門、中雀門、本堂とほぼ一直線に参道が通る境内。




仁王門






中雀門


六地蔵


社務所の方がおっしゃるには「今年は長く楽しめています」とのこと。









境内で写生をしている方が何人もいらっしゃいました。

10年ぐらい前に現住職が京都から集めた300本のモミジが若々しく発色が良いとカメラマンに評判だそうです。



う~ん,依田さんの言う通りでしたね。(笑)
陽射しがあり,紅葉がとてもきれいでした。

すぐお隣の幼稚園では、若いお父さんたちが餅つきをしてました。
クリスマスソングが鳴り響き、違和感が無くもないですが、和みました。


私が停めた場所(仁王門前)~総門まで車が通れるようなので,ゆっくりと総門から出ました。


迷惑にならないように気を付けながら,こんな写真を撮ることができました。


「東漸寺」は北小金駅から徒歩約10分ぐらい。駐車場も完備。無料!
素晴らしいです!

茨城県取手市にも「東漸寺」があるようなので,機会があったら行ってみたいと思います。


次に,同じ松戸市にある「戸定邸(とじょうてい)」に行きました。
こちらも初めてです。








「戸定邸」は、15代将軍・慶喜の異母弟で、最後の水戸藩主であった徳川昭武(あきたけ)が建てた屋敷です。
明治時代の徳川家の住まいがほぼ完全に残る唯一の建物で“国の重要文化財”でありながら一般公開されています。








ビルに少し隠されながらも、富士山が見えるとのことですが、この日は霞んで見えませんでした。


「戸定歴史館」は戸定邸のすぐわきにあります。

徳川昭武が将軍名代として派遣されたパリ万国博覧会に関する資料や、幕末から明治にかけての古写真、戸定邸の調度品などを順次公開しています。
この日は古文書が中心に展示されていました。

紅葉シーズンには「回廊門」が開放され、千葉大学園芸学部と自由に往き来ができます。












駐車場で、戸定あんぱんを1つ買いました。


共通入館料\320
駐車場(乗用車46台、バス6台)は無料です。
戸定邸などに入らなければ無料!?
木々が多く、とても落ち着くところでした。


最後に「松戸神社」(千葉県松戸市)を訪れました。

大都会に佇む神社です。

日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国遠征した際、この地で従者たちと待ち合わせたので、「待つ郷」(まつさと)=「待土」(まつど)と呼ばれ、「松戸」と呼ばれるようになったという伝承があるそうです。


神社の隣を流れる坂川には潜龍橋がかかり、橋の向こう側に、一之鳥居、参道、二之鳥居などがあったのですが,それを知ったのは帰宅してから..。(>_<)


「龍神さま」と呼ばれて親しまれている御神水。





神域より汲み出した清浄な地下水であり,お水取りをする人が多いそうです。

帰宅し、ネットで調べていると、こんな話がありました。

『松戸は、江戸と水戸を結ぶ水戸街道の宿場町として発展しました。水戸は「徳川御三家」のひとつですが、尾張・紀伊との違いは、将来、徳川家が存亡の危機に瀕した場合を想定した家柄であることです。水戸は、勤皇思想を国是としていました。こうしておけば、幕府が滅んでも、徳川家は生き残れる。・・・』

なるほどねえ~、水戸と松戸にこんな関係があったんですね...。


いや、松戸市いいところです。大都会ですけどね。


帰りに「ラーメンファミリー」という怪しい食堂シリーズに出てきそうな店で昼食をいただきました。


アサリバターラーメン



小上がりでは、私よりも少し年配の方5,6人が、生ビールなどを飲みながら好きな物を注文してました。
なんか、週1か週2ぐらいにやってる雰囲気でしたね(もしかして毎日?)。ちょっと羨ましいかな...(^-^;

オープン日和で、今年最後の?いい紅葉狩りができました。
Posted at 2019/12/17 21:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2019年12月11日 イイね!

胃カメラ、免許更新などなど

胃カメラ、免許更新などなどコペンネタではありません~。

この日は、医者×3+免許更新で有給休暇を取りました。

人間ドックで引っかかっり、胃カメラを飲むことに...(;´Д`)


胃がん? 胃潰瘍?・・・
要再検の通知が届いてからは晩酌も美味しくありませんでしたよ(^-^;


氷状の麻酔薬?を舐めてから開始です。

何度か、ウゲゲェ~となりましたが、なんとか終了。

で、特に異常なし、とのこと。ホッ。(^O^)/


私は、2年ほど前に、ピロリ菌の除菌をやりまして・・・

お医者様が言うには「ピロリ菌の除菌やった人は、ドックで胃カメラやった方がいいんだよね。」
人間ドックの前に言ってくださ~~~い 

\3,650也~ う~ん、まあ、病院も商売だからなあ~

看護師さんが「お若いから、2時間じゃなくて1時間くらいで飲食大丈夫ですよ」
お若い??? (#^^#)
なんか、うきうきしてきましたヨ! 美味しい晩酌復活だあ~!


次は、別の病院に行って、インフルエンザの予防接種。
予防接種しておくと、インフルにかかっても軽くすむとか...
高齢者には大切だとも...
\4,500也~ 高いのか安いのかよくわかりません・・・?



お次は、警察署に出頭し、運転免許更新です。


窓口で「有料ですか?」
と訊かれたので、
「無料の人もいるんですか?」
と尋ねたら、
「優良ドライバーですか?」
「えっ・・・ あ、はい・・・」( ゚Д゚) (恥)


収入証紙代 \3,000
交通安全協会費 \2,000 ←これはネぇ~。皆さんどうしてるですかぁ?
計 \5,000 お支払い~ 「毎度あり~」と言われた気がした。(T_T)

会員になったので、こんなモノもらいました。

「ケロゾウくん 反射板 LEDライト」!
どう使ったらいいんでしょうか・・・


「はい、いいえ」で答える質問紙がありまして、、、



問4「飲酒を繰り返し、絶えず体にアルコールが入っている状態を3日以上続けたことが3回以上ある。」に思わず「はい」と答えそうになりました。(危)

署名の日付を間違えまして、書き直しさせられました。(;´Д`)
そんなに重要なモンなの?


視力検査、顔写真撮影、講習(30分)で無事終了。
顔写真撮影はメガネ外すんですね。

以前の講習では、悲惨な交通事故の写真とかをたくさん見せられた記憶があるのですが、今回は、早めにライトを点けるとか、遠目にするとか、結構まともな講習ビデオでした。

2枚のポスター
「急発進制御装置取付補助金のお知らせ」


「交通事故見舞金制度」


知らなかったな~。



次は歯医者さん。
ここ2年くらい、歯医者さんに相当お支払いさせていただいております。(^-^;

今日はちょこちょこっといじられて \1,050也。
「また、来月おいでください」って、、、 ここでも「毎度あり~」と言われた気がしました。


歯医者を出ると、お隣にはレトロなバイクが。


私はバイクには疎いので全く分かりませんが、HONDAでしたね。
たかぽんさんが喜びそう。


帰りに、近所のカーショップに寄りました。

店を出ると、お隣にツインが!


隣のコペンが大きく見えま~す(笑)

帰宅して、ネットで調べると、
「市販の軽自動車で初となるハイブリッド車」!? へえ~(驚)
高額で売れなかったらしいです。

「総生産台数は10,106台」 希少車!?


ということで、本日は、「医者×3、免許更新」という充実した有給(有意義な?休暇)でした。

クルマにほぼ関係ないブログをお読みいただき、ありがとうございました。

次も元気に運転免許更新できるといいなあ~
Posted at 2019/12/14 05:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン リアフェンダー板金塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2770919/car/2364173/8318510/note.aspx
何シテル?   08/02 20:13
スチグレ・タンレザーに一目惚れした「ねも」と申します。2017年3月に10年・10万km超の中古を手に入れることができました。愛車を通じて皆さんと交流できたら幸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8910 111213 14
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。スチグレ・タンレザーに一目惚れした ねも.と申します。2017年3月に10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation