• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月19日

愛用道具車、あるいは現代のルノーキャトル

愛用道具車、あるいは現代のルノーキャトル
レビュー情報
メーカー/モデル名 ルノー / カングー ゼン_RHD(EDC_1.2) (2016年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 空気抵抗重視のクルマが大勢を占める中で、これだけ視界の広さ、乗り降りのし易さを確保していながら、運転の楽しさを蔑ろにしていない点。
不満な点 特にリアドアの開閉がしづらい点と、燃費が思ったほど伸びない点。また、遮音性が低く、天井の雨音やルーフレールの風切り音がうるさい点。
総評 スズキセルボ、プジョー205、プジョー505、ランチアテーマワゴン、シトロエンエグザンティア、ディスカバリー3と乗り継いで来た経験から、それらのクルマの良いとこ取りができる終のクルマとして、愛用し続ける前提で選びました。
旅先のレンタカーでプリウスなどに乗ると、最新のクルマの技術やクオリティ(安全面、環境面などの性能)に感心しますが、かと言って、乗り易さや愛着の点でカングーに勝るとは思えないのも事実です。
ただ、愛用道具車と呼ぶには、メンテナンス容易性や燃費、安全安心面に不安が残ります。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
広く取られたガラスエリアと、Aピラーが立っていることによる視界の良さが、機能面とファニーなキャラクターにつながっている。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
非力、背高ながら、ハンドリングの良さに優れ、運転には退屈しない。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
フランス車らしい好きな乗り心地だが、荷車レベルの振動や騒音は長距離では疲労の原因になりそう。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
700Cの自転車を立てたまま積める高さと、車中泊可能な長さを持つ荷室は、さすが荷車。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
排気量1.2Lの割には10-12km/Lと平凡。終のクルマとしてカーボンゼロ時代も乗り続けることを考えると、最大のウィークポイントかも?
価格
☆☆☆☆☆ 3
メーカー純正部品は荷車にしては高い。
その他
故障経験 ドアミラーの開閉不良(カングーあるあるの一つ?)が保証期間中だったのは幸い。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/07/20 00:11:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

次男とツーリング。
ベイサさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

おはようございます。
138タワー観光さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation