• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

リカバリーサンダルと靴洗い

夏本番へ向けてサンダルを新調してみました。

以前、「足を鍛える」と言われるベアフット(裸足)サンダルを買ったはずなのに、コロナ禍でどこかに仕舞い込んで昨年から見つからんとです(^^)


そのうち見つかるかも知れないので、今回は「足の疲労を軽減、回復する」というリカバリーサンダルにしてみました。



靴先は上に反り、靴底はクッション性が高い厚底です。アウトドア仕様なので、ソールもグリップが効くタイプ。

踵もしっかり固定するので運転にも使えそうだけど、久しぶりの鼻緒に慣れるのに時間かかるかも?(^^)


一方、お気に入りのアルトラのトレランシューズが少し汚れてきたので、これを洗いたい。




FBで流れてきた広告に釣られて買ってみたのはシューズシャンプー。



側面、前面など部位ごとに細かにシャンプーをつけて専用ブラシでごしごしして拭き取る、の繰り返し。

靴が洗えるランドリーもいいけど、サンダルウッドの香りを嗅ぎながら自分で洗うと愛着が湧くかも(^^)




Posted at 2024/06/29 21:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2024年05月08日 イイね!

TAKAO599MUSEUMを訪ねる

とある仕事のインタビューで、今日は初めて高尾山に来ました。




高尾山は標高599mしかないにも関わらず年間登山者数は260万人と世界一らしく、混雑嫌いの私はこれまで敬遠していたのです(^^)















登山口近くには、大阪箕面まで続くという全長1697kmの東海自然歩道の始点もありました!マジか。





今日は雨がちな平日だからか登山者は少なかったので、平日狙いで一度登ってみたいですね♪


さて、インタビューの場所は、麓にあるTAKAO599という入場無料のミュージアム。













いわゆる博物館の機能はないようですが、高尾山の豊かな植生を伝えるだけでなく、人間が自然生物の一部であることに気づかせる役割を果たしているようです。


草木や鳥、虫と同じ生物として、少しずつでも自分の生きる力を回復していくような生活にシフトしていきたいな、と。



Posted at 2024/05/08 22:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2023年08月28日 イイね!

ベルや鈴、あるいは笛

自転車にはクルマと同じく警音器を装着することが義務づけられていますが、無闇に鳴らしてはいけないのもクルマと同じ。

自転車に乗り始めた頃はコレがうまく理解出来ませんでしたが、なるほどなと思ったのがVIVAの気づきベル。



サドルにぶら下げると自転車の振動で鳴るので、前を行く歩行者などに自転車が近づいていることにそれとなく気づかせる、という考え方が奥ゆかしい。

けれど、鳴って欲しい時にうまく鳴らずに、お尻を左右に振って鳴らしたりして。(^^)
振動で鳴らすならば、打ち子で叩くベルよりも鈴の方が鳴りやすいのかも。




ただ、いずれも義務づけられている警音器にはなりません。普通のベルも幾つか試しましたが、気づきベルも含めてその音色がどうにも気に入らない。というか、音色によってオラオラ感が出て五月蝿く感じてしまうと思ったわけです。
※私が実際にベルを鳴らすのは、見通しの悪い交差点で一旦停止を無視して突っ込んでくる自転車への警告の為のみです。(もちろん車道通行)

クルマのホーン(私らの世代はクラクションと呼ぶ(^^))も欧州車の音色に慣れていると、国産車のホーンは鳴ればいいだろ的なものが多かった気がします。
※カングーの音色はあまりにチープだったのでklaxonのホーンに替えました。


で、自転車のベルで最初にオッと思ったのは、デンマークSOGRENIのベル。真鍮、鋼鉄、亜鉛、銅の4種の音色から選べるというので、最も深い音色という銅を選びました。
これは抹茶号に付けてますが、バネで弾く打ち子も操作しやすく、仏具のおりんのような余韻がきれいです。




ポケロケにはSPURCYCLEの真鍮削り出しのベル。削り出しだと材質の内重心に偏りが最も出ないので音響が良くなる理屈だとか。
グースネックに取り付けているので操作はしにくいですが、どうしても必要な時だけ澄んだ音色を響かせるのが粋だなと。(^^)




一方、こちらはカングーのバンパーに装着している鹿笛。人間の耳には聞こえませんが、時速40キロ以上で鹿や猪などの耳には聞こえる音を発するらしいです。
まぁ鹿にはオラオラ感が感じられているかもしれませんが、轢きたくないので許してね。(^^)




最近は少しずつ山歩きを始めたので、熊よけのベルがあった方がいいかしら?と思い、自転車やクルマと同じく音色の良さそうなものを探してみました。

富山のブラスワンのカノン(神音)。



ブラスワンは一つ一つ音色の周波数や音量をテストして検査証を出している熊鈴の専門メーカー(!)。



因みにカノンは、音量93db、音程4000kHzで品質管理されています。カノンは一般用のモデルですが、山林事業者用やコレクター用などもあるようです。



ベル本体はハンドベルと同じ砂型鋳造という方法で手づくり、振り子はソリッドクラッパーという削り出し、ベルトは栃木レザーの本ナメシ革を使用。



もう一生物というか、世代を越えて使えそうですね。たかがベル、されどベル。


おまけ)

こちらは鹿の角で作られた笛。



鹿角はお守りにもなるらしいので、エマージェンシー用としてキーホルダーに付けてます。(^^)

Posted at 2023/08/28 21:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2023年07月27日 イイね!

日傘とライフジャケット

連日体温超えの酷暑ですね。

昨日は横浜、今日は渋谷で仕事だったので、モンベルの日傘で出かけましたが、輻射熱と熱風の中では日傘があっても焼け石に水。



女子みたいに携帯扇風機が欲しい!(^^)


こう暑いと水遊びしたくなりますが、水の事故も減りませんね。

ということで、モンベルのオンラインストアでライフジャケットを見ていたら、孫ツインズにちょうど良いもの(浮くっしょんkids)がアウトレット価格になっていたのでポチッと。




娘もツインズもスイマーですが、だからこそ過信しないようにプール以外ではライフジャケットを着けておかないとね。
Posted at 2023/07/27 20:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2023年07月16日 イイね!

モンベルショップとNATOベルト

三連休初日の朝は義母の暑中見舞い。



エアコンの効いた部屋にずっといるのも飽きるでしょうが、猛暑のなか外出するのは控えてくださいね。


その後カミさんの買い物に付き合ったら、近くにモンベルショップがありました。






モンベルはセールはしないので、サイズの合うアウトレット品が見つかったらラッキー。メリノウールと紙糸のトラベル靴下を買いました。



また、アウトレット品ではないけど、軽量(130g)のサンブロック・アンブレラを夏のEDC(エブリデイキャリア)用に。


帰宅したら、オクで手に入れたNATOベルト(Phoenix社製G10、18mm)が届いていたので、早速付け替えました。



NATOベルトはこれで5個目ですが、ジェームス・ボンド仕様と言われるGeckota社とPhoenix社が生地のクオリティが高く着け心地がいい。尾錠もしっかりしてます。
ジャケットを着ることもあるビジネスや都会では、この2つのローテーションですね。



真ん中の青と赤はNATOが採用している本物だけに、消耗品と割り切ったラフな造り(生地はペラペラ)なので、水遊びやアウトドアでガシガシ使うならコレですね。(^^)
Posted at 2023/07/16 01:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation