• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

X-Pro2にパンケーキレンズ

4年前に買ったX100Vは換算35mm F2のレンズが固定され、X-Pro2のような光学ファインダーが付いてそこそこ寄れるので、カメラはこれだけで済ませることもできるコンデジです。




けれど、レンズ交換できるX-Pro2と被りが多く、かと言ってGRほど小さく軽いわけでもないので、複数台を使い分ける際の居場所を見つけにくいのが難点でした。贅沢な悩み(^^)




ファインダーのないGRは食わず嫌いでしたが、GRⅣの完成度の高さに惹かれたことがキッカケで、X100Vが高値で下取って貰えるうちに買い替えようと考え始めました。

加えて、息子がカメラを買い替えようとしていたので、資金援助してあげる為に都合が良いことが決め手になりました。


昨日新宿へ行って見積もってもらうと、XF16-80F4と合わせて買取で19諭吉、下取なら21諭吉。
ならば、XF27mmF2.8WRを買ってX-Pro2に付ければX100Vの代替になるから下取で(^^)



X-Pro2は今ではX-T5のサブ機となっていますが、10年も使っているのは一番愛着を持てるから。ただ、メーカー修理も終了アナウンスが出たので、来年あたりにX-Proの後継機種が出たら買い替えたいところ(^^)


そんなX-Pro2に組み合わせたいのは、小ぶりなパンケーキレンズ。




XF27mmF2.8は、少し前に買ったフォクトレンダーのカラスコ18mmF2.8とほぼ同サイズで、2本合わせてもわずか200g。




一方、GRⅣはGR TOKYOまで抽選申込みに行きましたが、10月はハズレ。11月も当たらなければ諦めて、しばらくはX-Pro2とパンケーキレンズで行きまっしょ♪





Posted at 2025/11/08 16:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年09月27日 イイね!

六義園の秋色(写活)

用事を済ませた土曜日の午後、六義園で少しだけ写活。

機材はX-T5に、絵筆のようなレンズ XF56mmF1.2。

もうね、絞りもF2.8くらいで固定して、なーんにも考えずに、ただ光や色や形だけに反応してシャッターを切るだけ。





























なんの結論があるわけでもないけど、1時間くらい経つと、心や眼差しが軽くなっているのを感じます。写経みたいなものですね♪

Posted at 2025/10/01 21:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年08月25日 イイね!

コンデジの買い替え?

以前X-Pro2(495g)のサブ機としてX-E3(337g)を使っていたから期待していたX-E5ですが、今回から手ブレ防止が付いたせいか重たくなって(445g)、値段も高くなったので買う気が失せてしまいました。

それでも一度触っておこうと仕事の合間に量販店に行くも、実機に触れないし入荷時期未定の予約しかできないし…。




だったら、レンズ交換できない(コンデジ)X100Vのままでいいか…と思ったら、隣に新しくなるリコーGR4のチラシが。



こちらも触れないし、入荷時期未定予約なのはE5と同じだけど、手ブレ防止付きで262g。

同じく入荷時期未定予約になっているGR3xの実機があったので触ってみると、ファインダーがないことさえ割り切れれば、スナップシューターとして常時携帯できるコンデジはやっぱりGRなんだよなぁ、と。


(画像はGRオフィシャルサイトから拝借)


リコーのGRサイトでは抽選販売を始めたみたいなので、これに申し込んで当選したら神様の思し召しということにするか?爆




ファインダーが付いてちょっと大きい(レンズ付き478g)コンデジX100Vは、サブ機というよりは、これで撮れるものだけ撮るというミニマリスト向きのカメラなんでしょうね。



Posted at 2025/08/25 21:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年07月05日 イイね!

カメラバッグ3種

今週火曜は久しぶりに仕事で渋谷に出かけましたが、その晩から喉風邪みたいな症状が続いていて、葛根湯とウガイでやり過ごそうとしていますが、休日も出かける気になれず…。

ということで、カメラバッグのお買い物の話(^^)


また一つ新調したカメラバッグは、オーストラリアのバッグメーカーbellroyのスリングバッグ・カメラエディション10Lです(写真右)



もともと持っていたのは、転職時に先輩から頂いたショルダーバッグ、ドンケF3X(写真左)。
レンズ付ボディ1台とレンズ2本(XF70-300はギリギリ入ります)が入り、クッションがしっかりしていて重たいので、ほとんど車載用バッグになっています。


ただ、このドンケには鳥撮りの超望遠レンズXF150-600は入らないので、ちょっと前に超望遠レンズが収まるトートバッグを買い足しました。



ケンコー・トキナーのSanctuary IV RT140。リュックのように背負うことも可能ですが、これも重たいので車載用ですね(^^)




で、今回。
カメラ+ズームレンズで散歩する時は(旅行時も)、ストラップ斜め掛けでしたが、剥き出しで持つと人や物にぶつけそうになるし、交換レンズを持つ余地がないのです。







この10Lモデルは、中にインナーパッドが付いていて、3室に分けることができるのがカメラ用バッグの証し。
X-T5+XF16-55、X-Pro2+カラスコ18、XF30マクロを入れてみました。


また、カメラを入れない時は薄くなるし、入れても生地が柔らかいためカラダに沿ってくれる感じが気に入りました。多くのカメラ用スリングバッグは生地が硬く、立方体がカラダから飛び出る感じになるんですよね。







三脚を付けられるロープみたいなのが底に付いてますが、これは使わないかな?

そして、外側のポケットにキーチェーンが付いているのがbellroy流。


というのも、普段PCを入れられるビジネスバッグとして使っているのも、bellroyのバックパック(写真右)ですが、これも外側の小さなポケットからキーチェーンが出るようになっています。



色はバックパックと同じような紫がかったブルーなのかと思ったら、スリングバッグの方はいわゆる紺色でしたね♪


Posted at 2025/07/05 12:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年06月17日 イイね!

2本目のフォクトレンダーは広角

富士フイルムの新製品(GFX100RF, Xhalf, X-E5)が賑やかになっていますが、価格が急騰しているだけでなく、自分はターゲットじゃないんだろうなと感じるこの頃。

比べてレンズの価格は安く感じてしまい、レンズを買い増ししてしまうというマジック(^^)


今回は紆余曲折あって、マニュアルレンズのフォクトレンダーColor-Skoper(通称カラスコ)18mm,F2.8。(中古、シルバー、換算27mm)



フォクトレンダーのマニュアルレンズは、Nokton35mm,F1.2(写真右)に続いて2本目になります。


今回カラスコを選んだ一番の理由は、X-Pro2の持ち出し頻度が高まりそうな、広角のパンケーキレンズであること。



同じパンケーキはXF27mmがありますが、35mmと近い、寄れない、AFうるさい点に嫌気がさすならば、いっそマニュアルの広角レンズで、と。
コンパクトなレンズならば後付けグリップも外しましょう。




一方で、X100V(写真右)は薄い固定レンズ(23mm,F2)で寄れる良さはあるのですが、シャッターフィールのせいもあってか今ひとつウキウキはしないから、同じコンパクトなE5と交換で放出しようかな?と考え中。




でも、E5はかつて気に入って使っていたE3とはデザインの方向がちょっと違ってきて、むしろレンズ交換可能なX100のように見えるからなぁ。


(画像はYouTube AKIYA MOVIEさんから拝借)

まぁPro2が使えなくなってPro3だか Pro4/5だかに買い替える時までペンディングかな(^^)


そのPro2も使い始めて丸9年。昨年早くも修理受付終了がアナウンスされましたが、X100V以降の富士フイルムの新製品のデザイン(天板のエッジを立たせたもの)には、Pro2ほどの愛着は感じられないんですよね〜(^^)



カラスコ18mmにフジツボフードを付けた際のねじ込み式キャップもいい感じ♪


Xシリーズ初期のレンズが18,35,60の3本だったように、フォクトレンダーのマニュアルレンズを同じように選べるならば、XF60mm(ハーフマクロ)に倣ってマクロアポランター60mmとか出ないかな?(^^)

Posted at 2025/06/17 20:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、カニと但馬牛を腹一杯いただきました〜(^^)」
何シテル?   11/21 21:46
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
9 1011 121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation