• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

映画「鹿の国」

年末に訪ねた高田馬場の鰻屋さんの近くにある諏訪神社で、諏訪の神話に纏わるドキュメンタリー映画「鹿の国」が公開されることを知りました。




場所はポレポレ東中野という小さな映画館。
これからかかる映画の予告編もドキュメンタリー映画が多い印象。




一階にカフェがあったので、開演までに軽食を。



カミさんは店員さんや客層を見て「なんだか馴染むわ」と。カミさんは演劇好きなので、高円寺や阿佐ヶ谷、荻窪などの中央線沿線文化みたいなものが肌に合うのかな?


「鹿の国」はニッチなドキュメンタリー映画だと思っていましたが、満員御礼。




そのせいか、終演後に監督が制作裏話を聴かせてくれたり、ガイドブックにサインをしてくれたり。



パンフレットは90ページもあるのでガイドブックと呼んでいるのだとか。


2-3年前から訪ねている諏訪大社やミシャグジ信仰についてガイドブックで学び直しながら、また訪ねたくなりました。

Posted at 2025/01/13 08:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年02月04日 イイね!

映画「PERFECT DAYS」

久しぶりに映画らしい映画を観たと感じた「PERFECT DAYS」。




封切映画で良かったらパンフレットを買う習わしでしたが、前回パンフレットが売り切れだったので今日1人で2回目を観に行ったものの、再販されたパンフレットは再び売り切れ…。


記憶を頼りに、自分が印象的だった部分を備忘録に書こうと思いながらもなかなか筆が進みません。

というのも、下手な言葉よりも映画に使われた音楽が全てという気もするほど、映像と音楽の組み合わせが絶妙でした。

The Kinks 「Sunny Afternoon」

The Animals 「House Of The Rising Sun」

Velvet Underground 「Pale Blue Eyes」

Otis Redding 「The Dock Of The Bay」

Lou Reed 「Perfect Day」

Patti Smith 「Redondo Beach」

The Rolling Stones [Walkin’ Thru The] Sleepy City

金延幸子 「青い魚」

Van Morrison 「Brown Eyed Girl」

Nina Simone 「Feeling Good」

上記リストはこちら↓のサイトから引用させて頂きました。音楽も聴けるのでたびたび利用させていただくと思います。
https://www.three-minutes-philosophy.com/perfect-daysbgm/


音楽を聴けば、それぞれのシーンがまざまざと蘇ってきますね。


#朝焼けの首都高を軽バンで仕事に向かうシーンは、旅行のような毎日の始まりを象徴して、少しだけわくわくしたり緊張したり。

#道を掃く音、苗木への葉水、自販機で缶コーヒー、神社の木漏れ日、銭湯や居酒屋での会話、そしてトイレ掃除など、日々繰り返されるルーティンは、写経のようでもあり現代音楽のようでもある?

#きらきらと変化する木漏れ日と、脈絡なく映像が連なる夢とは、目に映るものの中に確かなものがあるような/ないような感じがとても似ているんだなと気づかされたり。

#⚪︎×ゲームって双方が真剣に勝負すると必ず引き分けになる稀有なゲーム、それがわかっていながらゲームに参加するのは遊び心のある挨拶のようなもの?

#歳の離れた異性の感性は少しだけ危なかっしいけど、それ自体がきらきらしていて、日々の世界が違って見える可笑しみや艶っぽさがあったり。

#逆に距離や世代の近い関係にある人との関係修復や関係維持ほど、複雑な想いを言葉にできずにフリーズしてしまうもどかしさがあったり。


そんな風に無口な主人公の心に、もやもや/くるくるといろいろな想いが去来しながら迎えるラストシーンは、ニーナ・シモンのジャジーな歌声と役所広司の泣き笑いのような顔のアップだけ。

その音楽と映像がそのまま此方の心に転写されるような終わり方が、映画らしい映画と感じさせたのかも。


ヴェンダース監督の「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」を久しぶりに見返したくなりました。できれば映画館で(^^)
Posted at 2024/02/04 23:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2022年04月15日 イイね!

上野松坂屋と「ドライブ・マイ・カー」

カミさんの誕生日をせっかくお休みにしたのに雨になったので、アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」を観てみるか、と再上映している上野松坂屋のTOHOシネマズへ。

実は上野松坂屋に行くのはほとんど初めてですが、家からバスで15分で目の前に到着するので意外に便利ということに気づきました。

レトロさを活かしてリニューアルされた館内も、割と心地良いですね。








上映時間前のお誕生日ランチとして、昭和10年創業の銀サロンへ。






カミさんには、あれこれ入った銀サロンセット




私は創業時からの名物であるエビグラタン




老舗というのは流石ですね。
どれも絶妙な美味さだったので、食後にカスタードプリンも。これがまた絶品で、お気に入りの駒込カフェ&デリを上回ったかも。




目当ての「ドライブ・マイ・カー」は約3時間の長尺ものでしたが、久しぶりに村上春樹の作品世界に惹き込まれました。

が、チェーホフの「ワーニャ伯父さん」という作品を知っていた方が、より味わえるのかも。

三浦透子を褒める話は事前に聞いていましたが、個人的にはパク・ユリムの手話による演技が印象的でした。

赤いSAABが物語の縦糸のように使われていますが、クルマのキャラクターがシンボリックな意味を持つ、最近では稀有な映画とも言えますね。



Posted at 2022/04/15 21:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年10月05日 イイね!

「わんわん忠臣蔵」を二度買い

まぁボケて来たんでしょうか、同じDVDを買ったのを忘れてまた買ってしまいました。

「わんわん忠臣蔵」と言う東映動画1963年の作品で、キャッチコピーは「笑いが走る夢が飛ぶ! 大虎退治に飛び出した47匹のわんわん作戦!」。



原案・構成は手塚治虫で、東映動画はこの後TVアニメ「狼少年ケン」や東映まんがまつりを始めています。

私が小学1-2年生の頃に小学校の講堂で上映された時には、まさに「笑いが走る夢が飛ぶ!」思いがしたものです。


同じような思いを持って観ていた、トムとジェリーのTV放送が1964年から、ディズニー映画「ファンタジア」の日本公開は1955年らしいので、幼少期は日本のアニメ文化黎明期だったことになりますね。

トムとジェリーもファンタジアもわんわん忠臣蔵も、還暦過ぎてなお「笑いが走る夢が飛ぶ!」思いを持って観ることができるって、すごい影響力だなぁ、という話。



Posted at 2021/10/05 12:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年01月28日 イイね!

Netflixにハマって寝不足

最初にNetflixを見るきっかけになったのは、行動経済学者が論文で取り上げた「ブラックミラー」。デジタル版トワイライトゾーンとも言われていて、未来シナリオを描く職業柄、見ておかなきゃと。




その次は「全裸監督」だったかな?懐かしい黒木香を演じる森田望智の魅力にハマりましたね〜。





もちろん昨年話題になった韓国ドラマ「愛の不時着」は、深夜イッキ見させるストーリー展開がうまかったですね。もう一話、もう一話と言っているうちに夜が明けてしまうけれど、在宅勤務だからそれも可能、という。(^^)




米国ドラマだと「ビリオンズ」や「ハウスオブカード」もイッキ見させられました。米国人の本質が直球で来る感じ。






最近は、遅ればせながら「ブレイキング・バッド」をイッキ見してますが、なにせ5シリーズもあるのでまだ3シリーズの途中。主人公の年齢が近いだけに我が身に置き換えてしまうのかなぁ。



因みに、主人公の愛車は“史上もっとも醜い車”と評されるGMのポンティアック・アズテック。我がベージュカングーに似てなくもない。(^^)


そして長年映画を見ているWOWOWもドラマシリーズが多くなったので、ついにオンデマンドで見ようと思ったのが中国ドラマ「バッド・キッズ〜隠秘之罪」。子役三人が可愛いんだよなぁ。




カミさんは日本ドラマが好きなので、paraviで池袋ウエストゲートパークを見直しているみたいで、こうなると一台しかないディスプレイ(TV画面)の取り合いですな。(^^)


外出自粛による視聴生活の変化もいいけど、やっぱカメラ持って自転車やクルマで自然の中で過ごしたいなぁ。
Posted at 2021/01/28 21:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation