• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

百塔珈琲とウォーカーズ

百塔珈琲とウォーカーズ凡豆に珈琲豆をFAX注文するもまだ届かない。凡豆のマスター、カラダ壊したかなぁ?
仕方ないので、霧雨の合間に自転車で百塔珈琲のシティブレンドを買って来ました。ここのブレンドは4種あって、これは一番浅煎りのようです。

写真奥の赤い缶は、コストコで買っておいたウォーカーズのショートブレッド(ビスケット)。このバターたっぷりの味がたまりません。これと珈琲を抱えてだらだらと映画を見て過ごす年末は至福なのです。あはは。

百塔珈琲の帰り。数m走って後輪がゴリッとするなぁと思ったら、なんとパンク!またスローパンク?こないだ野川に行く前日もスローパンクだったから、チューブ交換したばかりなのに…。明日はイークルの朝ポタだから、タイヤも併せて新調しようかな。
Posted at 2012/12/15 18:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2012年12月09日 イイね!

百塔珈琲

百塔珈琲駒込にも自家焙煎珈琲店があったよとカミさんに教えられ、家事の合間を縫って覗いて来ました、百塔珈琲。百塔とはプラハのこと。

店内には真空管アンプでクラシックが流れ、カフカやシュタイナーなどオーストリア所縁の作家の本が置かれていますが、カビ臭くはありません。コンクリート壁に真っ赤な焙煎機やポットなどが組み合わせられた北欧モダンな雰囲気で、なかなか居心地が好いです。

肝心の珈琲は駒込ブレンドにしてみましたが、コクとミルキーな甘味が印象的。焙煎機やグラインダーは富士ローヤル、抽出はKONO式ペーパードリップ。セットのチーズケーキもかなり美味です。うーむ、灯台下暗しでした。徒歩でも行けるところに本を読みに行く喫茶店があるのは、ホッとしますね。ストレートの珈琲豆も、パナマ、イエメンなどこだわって選ばれているようなので、次回試してみましょう。
関連情報URL : http://www.hyaqtoh.com/
Posted at 2012/12/09 15:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2012年11月25日 イイね!

珈琲豆メジャースプーン

珈琲豆メジャースプーンつくばのカフェポステンで買った珈琲豆と、メジャースプーン。

珈琲豆は酸味のあるスイートにしてみましたが、元郵便局らしい切手付き。切手は店構えをデザインしたもの。お味は苦味があるのに後味がスキッとしているタイプ(ベースはブラジル)で、モダンな味ですね。

スプーンは桜の木をくり抜いて作られていて、ki-to-teと刻印されている木工作家の作品。カップとハンドルのなだらかな曲線に痺れます。
普段使っているハリオのプラスチックスプーンでも事足りるのですが、桜の木は一度触ると手放し難い心地良さがあるのです。KONO&UNIONの珈琲サーバーも桜のハンドルなので、毎度指でスリスリしながら珈琲を淹れましょう。一杯の容量はハリオが12g、桜は10gなので、間違わないようにしなきゃ。
Posted at 2012/11/25 22:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2012年11月25日 イイね!

つくば カフェポステン

つくば カフェポステン烏瓜を取った後はつくば道を登り、途中の町でおにぎりと自家焙煎珈琲と考えましたが、どうやら石倉は祭りの出店だったようで、今はひっそり。

気を取り直して北条の町に戻るも、開いている店がなかなか見つかりません。ふと、taboomさんのブログにあったカフェを思い出し、食事もできることを確認して行ってみました。ふぅ、あやうくロードサイドのラーメン屋に駆け込むところでした。

かつての郵便局をリノベーションしたカフェは、スウェーデン語で郵便局を指すポステン。カミさんとキーマカレーを頼み、自家焙煎の珈琲は豆で買ってみました。

カミさんが好きそうな陶器や布なども販売していて、KONO珈琲サーバーと同じ桜の木を使った珈琲豆メジャースプーンがあったので買ってみました。外からの想像とは違って、20席以上の席がほぼ埋まるほど常にお客さんがやってくる人気店なのでした。なかなか居心地の好いカフェですね。
Posted at 2012/11/25 19:55:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2012年11月11日 イイね!

学会とゲイシャと五三焼

学会とゲイシャと五三焼今日は日本マーケティング学会の設立記念大会に参加するために飯田橋へ。夕方から雨が降りそうでしたが、自転車で出かけました。マーケティングについて学ぶことは仕事の一部でもありますが、同時に個人としてこの学会に参加していたいと言う気持ちを確かめるには自転車で出かけることが相応しいと思ったのです。仕事とか肩書とか役割とか、そういうものを超えた自分を確かめることができる時間を持てるというのも自転車の良さだなぁと思うのです。

カンファレンスは続いていましたが、雨が降り出す前に抜けて、久しぶりに千石のBee's Coffeeで珈琲豆を買って帰ることに。いつもの珈琲豆は今朝FAXで凡豆に注文しましたが、それが届く前のツナギです。注文したのは、店長のオススメになっていたマラウィのゲイシャ。マラウィってどこだっけと店長に尋ねると、タンザニアの隣国で、九州と北海道を足した位の小さな国だとか。ゲイシャと言うのは珈琲豆の品種名でパナマ産が有名ですが、まだ試したことが無かったのです。

帰宅して早速淹れてみると、とても芳しいのに嫌味がない独特の味わいが印象的です。ゲイシャは高い豆ですが、たまに飲むのは好いかも知れませんね。一緒に食べたのは五三焼のカステラ。伝統的な製法を復活させたと言われるカステラの一つですが、昨日のコストコ買出しで安く売っているのを見つけて買っておいたものです。卵黄が多いせいなのか、しっとりした食感が美味ですが、カステラはやはりザラメ糖が底に付いた福砂屋が一番かな?
Posted at 2012/11/11 16:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation