• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ヘルメット用ライト(リア)

ヘルメット用ライト(リア)BRM413まで2週間を切りました。幾つか残した準備アイテムを買いに、冷たい風の中を御徒町へ出かけました。

まずは、宇都宮AJの規定でヘルメットにを装着することになっている、点灯する尾灯。LAS istrionの形状に合うものがわからないので、ベルクロ留めのBike guyを買ってみました。

が、しかし、ベルクロの長さが足りずうーむと唸っていたら、ちょうどキチキチに嵌るスペースを発見。とりあえずゴリゴリ押し込んでみたところ。落車してヘルメットをぶつけない限り外れる心配はありませんが、何か良い方法を考えねば。
Posted at 2013/03/31 20:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2013年03月26日 イイね!

ブルべ準備 備忘録

BRM413まで一ヶ月を切りましたが、期末仕事や来期の準備や送別会やらで落ち着かない日々。

ブルべ準備として注文したサドルバッグsuewもスピードプレイFrogのペダルも、まだ届かないのでヤキモキしておりますが、これらは代替品があるので、気長に待つことにします。

必携品は1インチ幅のプリモチャンピオン用のチューブを一本買い足したので、残るは
・外部バッテリー(追加)
・キューシートホルダー
・ブルべカードホルダー(レシートも)
・ヘルメット用リアライト(AJ宇都宮の規定)
・リアライト装着アダプター(フレーム固定用)
くらいかな?

一方試走はというと、今週末は駒込のオヤジ達の古河の餃子サイクリングに便乗して100キロ超を。コース帰路試走の100キロ超はbiroさんの都合に合わせて4月に予定しています。前回試走後の首と腕の痛みを鑑み、ハンドル高を2cm上げ、サドルを5mm前進させキモチ前上がりにしたので、要チェックですね。

これで大きな課題が見つかると間に合いませんが、まぁ人間ドックならぬ自転人ドックのつもりで参加するのだから、これでいいのだ!
Posted at 2013/03/26 23:52:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2013年03月19日 イイね!

BRM413宇都宮200km牛久発のコース


BRM413のルートラボ(画像)が発表されたので、GPXファイルをiPhoneに送ってNaturaGPSで開くとiPhoneナビになる、なるはず、な、ならない???

GPXファイルでは、ルートラボを見て試走したコースとは明らかに違うコースを表示していて、PC1があるはずの結城を通らないコース。うーむ、どっちが正しいの?

コースの愛称は「のどう(農道)の疾走」。ですが、ナビを間違えると「のどうの失踪」になっちゃうよ~。
Posted at 2013/03/19 00:12:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2013年03月17日 イイね!

ブルべ試走 覚書 4

ブルべ試走 覚書 4小山のうどん屋「ぐう手」に到着する直前に、iPhoneのバッテリーはお逝きになられました。…と言うことは、帰りのナビだけでなく、写真も電話も出来ない状態。あぁ…。

が、山小屋のようなうどん屋で供されるうどんは素晴らしかった。Cappuccinoさんは何故こんな店まで知っているのか!(写真はbiroさんにいただきました)

我々が自転車で到着すると、ご主人がいい自転車ですねと表に出てこられ、食後も珈琲をサービスいただきながら、自転車の話をしました。と言うのも、飾り職人→フラワーデザイナーを経て震災後にうどん屋を始めたご主人は、フラワーデザイナーをしていた若い頃に家族でヨーロッパ自転車旅行をしていた方で、店内に飾ってある写真も当時のものなのです。いやはや大変な趣味人ですね。

そのご主人がつくるうどんですから、小麦粉や出汁にもこだわりがあり、麺は白と黒の二種あります。私が注文した黒は、作業性がよくない讃岐うどんの小麦粉に大麦など自分の畑で作った雑穀を数種混ぜて、作りやすく独特の滋味がするもの。喉越しもよく中盛りセットを美味しくいただきました。

ぐう手を出たのが15:30。もはや真岡方面からコースのラスト部分を試走する余裕はなく、ナビにも不安があったので、biroさんのiPhoneでひたち野うしく駅をセットし、ソッコーで戻りました。到着が19時頃だったので、辺りは十分に暗く、フロントライトも二灯の方が安心かもです。

膝上あたりの筋肉と上腕二頭筋がこわばり、首が痛くなりました。この状態であと85キロ走れるのか、制限時間13.5時間に間に合うのか…もう少し走り込みが必要ですね。

試走のタイム(スタートから5キロ地点でリセットしたサイコンより)
▪走行距離:113.1km
▪走行時間:5時間46分
▪平均速度:19.5km/h
▪最高速度:34.7km/h
Posted at 2013/03/17 14:51:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2013年03月17日 イイね!

ブルべ試走 覚書 3

ブルべ試走 覚書 3今日の目的地は小山あたりのうどん屋としてCappuccinoさんに教えて貰った「ぐう手」。そこで結城あたりでコースを西に外れ、店を目指しました。ここからはルートラボに頼れないので、GoogleMapの徒歩ナビです。

が、下妻での小休止までに感じなかった太腿の張りを感じ始め、そこに西風のアゲインスト。巡航速度が普段に戻り、24-25km/hに。しかも、徒歩ナビだからかかなり細い農道を行けと言ってきます。おまけに、iPhoneへの給電もうどん屋まで持つか微妙と。ヤバイなぁ。

それでも、細い農道では時折写真のような風景が広がり、まるで畑の庭園美術館のよう。後ろから来るbiroさんにそのことを伝えようと、少し左端に寄り話しかけたその時。前輪が砂地に取られ落車です。

何処に砂地が?と思ってよく見ると、土と思った畑と舗装路の境い目が砂だったのです。写真の後輪のすぐ上にある短い窪みが前輪がハマった箇所。農道を走り慣れていれば常識なのでしょうが、砂地は海岸にしかないと思い込んでいる都会人の頭のトラップです。そう言えば、煙霧や風塵で畑の土埃が話題になったばかりでしたね。

ミラーが取れ、真新しいバーテープに傷がつきましたが、エルゴパワーなどのメカは安泰。でも本番で落車するとダメージが大きいので、ゆったり農道を走るのは大好きですが、油断しちゃいけませんね。

つづく
Posted at 2013/03/17 14:18:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation