• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2014年08月20日 イイね!

山林王とたたら製鉄

山林王とたたら製鉄松江の後に訪れたのは、卵かけご飯専用醤油で有名になった雲南市吉田町。宍道湖から広島へ抜ける途中にありますが、標高は500mほど。

村を歩くととてつもなく大きな蔵が10棟ほど並ぶ一角があり、それが日本一の山林王と言われる田部家のもの。田部家の名は松江でも聞きましたが、かつては広島まで出るのに田部家の土地を通らずには行けないと言われたそうな。

その田部家は25代を数える歴史ある名家ですが、古代の製鉄法と言われるたたら製鉄を主業に、それに必要な木炭づくりのために大量な植林も行なっていたのが昭和初期あたりまで。時代と共に製鉄や林業は難しくなりますが、それはまた別の話。

仕事を終えて、日本で唯一残るたたら製鉄の菅谷たたらを見に行きました。水車の力でふいごを吹く建屋は現在修復中で11月には完成するとか。今でも日本刀に使われる玉鋼はこの製法でないとダメなのだそうです。

たたら製鉄はもののけ姫に出て来たり、古事記の八岐大蛇とも関連がありますが、この技術を近代まで継承していたことが日本の技術や産業に貢献したことに思いを馳せると、ちょっと感動してしまいます。

写真左奥が修復中の建屋で、脇に聳える桂の木は春先に赤、黄緑、緑と葉の色を変えるそうな。右の小屋は冷ましたケラを叩き割る場所だとか。
Posted at 2014/08/20 02:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Destination | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3 45678 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation