• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

写真という行為の道具 15:再始動

写真という行為の道具 15:再始動無事に断捨離が済み、ちょっとした副収入(印税)に下取査定を加えればレンズ代だけの持ち出しでイケるとわかったので、ならば写欲を再始動させようとX-Pro2+XF35mm f2を購入しました。

思えば2カ月前に娘の買い物に付き合い、FUJIFILMのX-Pro2やX-T1に触れたことがきっかけで考察を進めてきた「写真という行為の道具」。

でも、腕に覚えがある人は決してこんな道具選びはしないわけです。X-Pro2はとても良い道具だとは思いますが、光学ファインダーも使えるハイブリッドファインダーに拘らなければ過剰品質に違いありません。良くも悪くもライツミノルタCLを通じたレンジファインダーへの思い入れがあればこそ。

最後まで悩んだレンズも、ボディとのマッチングの観点から、X-Pro2用に一体開発されたと聞くXF35mm f2に賭けることにしたわけですが、鈍くなった視覚を目覚めさせようとしなければ単焦点レンズ一本勝負などする必要はなく、様々な被写体を想定して複数のレンズにお金をかけるのが正しい道でしょう。

まぁこういう面倒くさい私なのでありますが、改めて考えるに、X-Pro2はプロの要求に応える道具でありながら、私のようにRaw現像しないシロウトが「写真を撮ることだけを楽しむ道具」として極めて優れていると思うのですが、どうでしょう?(レンズ固定のX100Tはその意味で最もストイック)

見やすいファインダー、ダイヤル操作による絞り値設定や露出補正、静かで気持ち良いシャッター、両手でしっかり掴めるボディ形状とボタン配置などなど、写真を覚えたての若者にも眼で見てわかるカメラの魅力があります。写真を撮るという哲学に似た行為を知り尽くした人が作り込んだ製品と思えば、決して高くないどころかむしろバーゲンと言える価格設定がFUJIFILMの矜持かもしれません。

最近は自転車に乗れなくなっていますが、写真はいつでも何処でも撮ることができる。その生活変化をより意識的に楽しむ相棒としてのカメラ。視覚の再始動です。
Posted at 2016/05/05 02:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年05月04日 イイね!

断捨離:カメラ編 2

断捨離:カメラ編 2GWのほとんどを孫と過ごすことになった今年。一方で、忙しくなった仕事の傍らで密かに温めてきた「写真という行為の道具」への想いも、付けっ放しレンズの選択を残してボディは決まったし。

ということで、雨予報だった今日をカメラ断捨離の日として、新宿マップカメラへ。と言っても、朝には雨が上がっていたから、まずは孫たちを迎えに行き、家で風呂に入れたりしてからですけど。笑

マップカメラはカメラ買取の最大手だけあって、銀行や携帯ショップのように受付カードを取って待つスタイル。16時の時点でも10分ほど待たされました。盛況だなぁ。おかげで、査定額が決まるまでに、更に2時間かかりました。

マップカメラでは下取交換の場合は買取査定額が1割増になって購入金額に反映されるようです。もちろんヤフオクなどの方が高く売れるのでしょうが、面倒くさいことに神経を使うのは苦手なので、有難いシステムです。

断捨離対象にしたのは、フォーサーズのボディ2台とレンズ3本、R-D1+ノクトンクラシック、GXR+28&50mm(元箱付き)ですが、さすがにフォーサーズのE-300は買取対象外になっており、戻って来ました。デジカメはレンズはまだしも、古いボディには価値がないということ。というか、捨てるにも金がかかる?

実は防湿庫の中を探すと、他にもニコンクールピクスやら、もらいモノのキャノンAE-1、ニコンD4などもありました。ですが、もらいモノは勝手に処分するのが躊躇われるし、かと言って欲しいという人も今後現れないでしょうから、こう言う行き場のないカメラが日本中に山ほどあるんでしょうね〜。
これまで生産ばかり考えていた企業はこういう時代にどういう回答を出すべきなのか、考えさせられます。リサイクル?再流通?モッタイナイ精神?

ともあれ、私の中では、ボディ3台レンズ6本をボディ1台レンズ1本にダウンサイジングすることに成功した計算。新しいカメラはGW後半の孫たちとの一泊旅行でデビューですな。

追記
カメラの買い取りには「カメラ高く売れるドットコム」というところも便利そう。マップカメラで買い取り対象外だったモノはお願いしようかしら?
Posted at 2016/05/04 18:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 5 6 7
8 9101112 1314
1516171819 2021
2223 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation