• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

秋風を寒がるハゲ頭にキャップ

秋風を寒がるハゲ頭にキャップ今日は雨が降りそうだったので、御徒町までのポタリングのみ。目的は自転車屋と、うさぎ屋のどら焼き。往復10km。

出掛けに羽織ったレインジャケットは自転車をこぐと暑かったけれど、ヘルメットの下のハゲ頭と耳には秋風が寒く感じられることがわかり、早速、自転車屋で物色。見つけたのがGOLDWINの光電子キャップ。
説明書きの「光電子セラミックの輻射効果がなんちゃら・・・」はよくわからなかったが、薄手のサラッとした生地が頭皮に心地よく蒸れなさそうだし、耳まで覆ってくれそうなので、まぁいいかとDeFeetのグローブ(ほとんど軍手)とともにお買い上げ。

オフシーズンのトレーニングに向けて気分をアゲたいのですが、寒がりなので出不精にならないようにしないと・・・。注文した長袖ジャージとビブパンツ(いずれもPedal Far!オリジナル)が11月末に届く予定ですが、初めての秋冬サイクリングにどういう装備が必要なのか、よくわかりましぇん。「これ、買っとけよ!」があったら教えてくださいませ。
Posted at 2010/10/31 23:09:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2010年10月30日 イイね!

いまどきの自転車ペダル:SPEEDPLAY ZERO

いまどきの自転車ペダル:SPEEDPLAY ZEROポケロケ注文時に一度見送ったビンディングペダルですが、案の定(笑)ここに来て気になり始め、ぐるぐるしているうちに「欲しいっ!」って思ったのが、このSPEEDPLAY ZERO。

奇抜な形状ですが(写真は左がペダル、右がシューズに取り付けるクリート)、自転車専用ビンディングペダルを一から考えて設計されているもの(他はスキー用品からの転用?)。特徴をざっくりまとめると、以下のようです。
○両面踏める
○着脱が簡単で、立ちゴケの心配が殆ど無い
○足首の自由度が高く、ロングライドでも膝を痛めない
○細かな固定角調整ができ、正しいペダリングがしやすい
▲クリートが滑るので歩くときはカバー(コーヒーショップ・キャップ)が必要
▲スニーカーで踏むときは専用のアクセサリー(プラットフォーマー)が必要
▲グリスによるメンテが必要

トライアスロンなど競技で使われるイメージが強いらしいですが、この特徴を見る限り自転車ラブの初心者にもいいのでは?ペダルの色が5色(白、黒、赤、ピンク、青)から選べるのも楽しいし。wiggleを見ると、僕のポケロケに似合うシルバー色も選べて価格も安いみたい♪

う~ん、買っちゃうのかな~。
おい、シューズも必要になるんだよ、わかってる?
いや、シューズも欲しいんだってば。
Posted at 2010/10/30 12:44:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2010年10月26日 イイね!

いまどきの自転車ベル:きづきベル

いまどきの自転車ベル:きづきベル自転車のベルは真鍮製の音色の優しい奴を付けているのですが、それとて鳴らすと「おらおら、どけ!」と聞こえなくも無いので、あまり積極的に鳴らしたくはないというのが本音。そんな気持ちを持つ自転車乗りが少なくないのでしょう、このベルはその名も「きづきベル」。商品説明には、「“歩道を歩いている方”に「自転車が近づきますよ」という事を風鈴のような音色で気づいてもらおうと考えたベル。」と書いてあります。荒川CRなどでも最近増えてきた気がしていたので、妻や息子の自転車の分も合わせて、色違いで3個買ってみました。

で、買うときに息子が「これ、ほら、くっつくよ」と言うので、よく見てみたら、ベルの内側に薄く磁気塗料が塗られていて、小さな振動では鳴らないように工夫されているのでした。
※写真右端のベルは、中の鐘が上にくっついている状態

商品説明には「きれいに舗装されている道ではほとんど鳴ることは無く、歩道の凹凸などがある箇所では自然に揺れて音が鳴ります」としか書かれていませんが、実はこういう仕掛けだったのですね。だから、小さなカウベルでしょ、とアウトドアショップなどで買って自転車に付けると、無闇に鳴るかもしれませんね。

こういう使う人の心理を理解した商品が出てくるのを見ると、自転車アクセサリーが成熟ステージに入り始めたのかもしれないと感じます。歩道、車道、交差点、サイクリングロードといったインフラ側にも、こういった工夫を!
Posted at 2010/10/26 23:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2010年10月24日 イイね!

自転車の鍵:tate 新カラー

自転車の鍵:tate 新カラーこれがtateという自転車の鍵の新色、ブラック×オレンジです。オレンジのプレートはうっすらと肉抜きした3つのディンプルが透けて見えますね。室内光なので少し色かぶりしていますが、実際はもう少し彩度が高いかな?

やや重たいのは玉に瑕ですが、コンパクトで安心感があるのは想像以上。購入前に気になった長さも、重さとのトレードオフで決めたであろう、ギリギリの使いやすさと言えるも知れません。

ピッキングしにくいといわれる鍵(写真中央)の質感も高く、工事中の看板みたいな警戒効果を発揮してくれそうなので、長時間放置をしない限りはオススメできそうです。
Posted at 2010/10/24 20:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2010年10月24日 イイね!

いまどきの自転車工具:LEZYNE

いまどきの自転車工具:LEZYNE自転車用の携帯工具と言えば、むか~し買ったParkToolの奴があるのだけれど、野暮ったいデザインだし何より重たいので携帯するには・・・

ということで、LEZYNEの一番小さい奴を手に入れました。内容は3mm,4mm,5mm,6mm,プラスドライバーのみと、割り切った構成。掌の中に全部隠れるほど小さく軽いので、サコッシュにも気兼ねなく放り込める。携帯ポンプもこのLEZYNEですが、共にクールなデザインがお気に入り。なんか意味なく使いたくなるほど可愛いですね。
Posted at 2010/10/24 19:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
34 5678 9
10111213 1415 16
17181920212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation