• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

コンプレッションウェア SKINS

コンプレッションウェア SKINSOD BOXからのDMでSKINSが30%オフというので、御徒町に試着しに行ってみました。コンプレッションウェアはレーパン同様にずっと抵抗があったのだけど、疲れが残りにくいというので、ロングライドへの備えです。

身長177cm、体重65kgだとサイズはSということで上下試着してみると、お尻が小さく太腿が細いようで、パンツはXSにサイズダウン。キッチキチだけど、その分、テンションが上がる感じはあります。上は白、下は黒に決めて、いざ上を脱ごうとしたら、最近発覚した五十肩のせいで、ぬ、脱げないっ!覚悟を決めて肩を上げ、なんとか脱げました。ふぅ~っ。

で、その時聞いたのだけど、レーパンやコンプレッションパンツは下着を着けずに履く人の方が多いのだとか。絵で想像するとキモイが、実際には着心地が良さそうな気もする。夏場にはあまりたくさん重ねたくないしね。

一方、サイクリング用のパッドが付いたSKINSもあるけれど、そちらは割引で無いからすんごく高い。パッド付きパンツは手に入れてあるから、それで済ませてみることにして、むしろ街でもSKINSを履くためにはオーバーパンツがあったほうが良さそう。ということで、クロップパンツも購入。あとは、夏用のサイクルジャージ(バックポケット付き)が欲しいけれど、ちょっとかっこいいのは無茶苦茶高いので、とりあえず見送りです。

レジに向かおうとしたらサイクルキャップが目に付き、カスクの下に被れて蒸れない奴(peak wind x-treme)を発見。これなら真夏でもカスクを被れそう。前に庇が付いて後がバンダナ風なので、襟首も直射日光から守ってくれそうです。熱中症だけは避けたいもの。あっ、そういえば去年お世話になった「しろくまのきもち」を探さなきゃ。何処に仕舞ったっけなぁ~。
Posted at 2011/06/30 00:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2011年06月28日 イイね!

手組みホイールの注文

カンパフリーに対応した新しいホイールを、大阪のガソリンアレイというSHOPに下記の仕様で注文したので覚え書き。

●RIM:ALEX R390 BLK(ETRTO451) 28H F&R
●HAB:TRADIZIONE ZERO 28H SLV F&R
●SPOKE:DT CHAMPION SLV 1.8
●NIPPLE:DT ALMINIUM SLV 1.8
●RIM TAPE:VITTORIA COTTON

これが完成したらいよいよフルカンパへ向けて組み付けです。タイヤはブルべ用に買ってあったパナレーサーが軽量なので、これで済ませます。加えて昨晩、英国方面にチェーン(KMC X10SLシルバー224g)とスキュワー(USE Spin Stix Titanium シルバー55g)も注文したので、お買い物は終了のはず。

さっき届いたブレーキもキレイだったけど、コンポ類は全て中古で買い揃えたので、部品が足りないとか、ちゃんと機能してくれないかも知れないという不安を、組み付けの日まで残しつつ…

最初からこれで組んでもらえばよかったと言うのは後知恵で、知識や経験がないとオーダー出来ないんですよね。振り返ると今でも残っているのはエルゴパワーだけだけど、これもシルバーの出物があれば替えたいって言うんだから、なんとも贅沢な話だ。

峠、カーボンバイク試乗、暗黒技研見学で軽量化を思い立ち、オールドカンパと出会うことでフルカンパ化まですることになり、想定外の出費ではありますが、これで迷うことなくメンテやサイクリングにいそしみましょう。
Posted at 2011/06/28 13:06:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2011年06月26日 イイね!

カンパコーラスのカーボンクランク

カンパコーラスのカーボンクランク昨晩チェーンリングボルトを壊したと思ったクランクを、最寄りの自転車屋さん、あしびなの店長に診てもらった。

アーレンキーにくっついていたボルトを外してトルクスレンチで戻したら無事に嵌めることが出来た。あ~よかった!代替品となるKCNCのボルトを手に入れておいたけれど、固定力に不安があったので、使わないに越したことはない。

ただ、自分でチェーンリングを外すならば、トルクスレンチのみならず、裏側のナットを固定して外す専用工具(ペグスパナ)も必要とのこと。手が込んでいるけれど、カンパが必要と考えたのだから素直に従い、少しずつ身につけてゆきましょう。

クランクの交換自体は、ホイールが出来た時にまとめてやってもらうことにしました。新調するチェーンで調整しなきゃいけないので、二度手間を避ける為です。

なので、ヴェローチェ黒とコーラス銀を並べて、交換した気分だけ楽しみます。チェーンリングの形状は同じなのに、色が違うとかなり印象が異なりますね。僕の好きな、梅の花弁の様なカットが際立つのが嬉しい。シルバーのフレームに対して、シックに華やかさを添えてくれそう。

銀と言ってもシャンパンゴールドみたいな色だけど、三ヶ島ペダルもシャンパンゴールドだから、そちらとの相性も良さそうなのは副産物です。

さて、いよいよホイールを注文。完成までに3週間くらいらしいので、その間にコーラスのブレーキも探してみますか。出物が見つかるといいなァ。
Posted at 2011/06/26 14:08:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2011年06月25日 イイね!

やっちまった…チェーンリングボルト

やっちまった…チェーンリングボルトはるばる米国から中古クランクセットが届いたので、明日交換してもらう前にチェーンリングをキレイにしようと、夕飯後に歯ブラシでゴシゴシ。

でも、クランクの傍はゴシゴシしにくい。せっかくだからチェーンリングを外して念入りに洗おうと、何の迷いもなくアーレンキーでボルトを回し始めた。

まずクランクの裏側のボルト(これだけ他のボルトと異なる)をグリッと。いま考えると、その時に指に伝わる感触がいつものアーレンキーと違ったのだけど、早くキレイにしたいので、そのまま今度は表向きにしてクランク右側のボルトをグリッグリッと。

表側のボルトは裏側からも雌ネジで留めてあるので、それがコロリと。で、アーレンキーに付いたままの雄ネジを外そうとしたら、これがビクともしない。ん?もしや?ネジ穴をよく見ると、これが星型。つまりトルクスヘッド。あちゃー、アウトだ。老眼の癖にちゃんと見ないから…

そう言えば、エルゴパワーの付け外しの時にトルクスレンチのT25を買ったっけ。調べたらチェーンリングのフィキシングボルトはT30が必要みたい。それに、カンパはあらゆるところにトルクスネジを使っているそうな。とほほ、最初から調べたらよかった。あー、近所で一番信頼できそうな自転車屋さん(あしびな)が明日なんとかしてくれるかな〜。悲

※追記
カンパ純正のフィキシングボルトはお高いことが発覚。他社製品でカンパ対応品は限られるようですね。やれやれ。いっそカラーで遊ぶか。
Posted at 2011/06/25 22:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2011年06月22日 イイね!

シートクランプもSalsa

シートクランプもSalsa自転車クリーナーが切れたので、御徒町までポタリング。ついでにシリコン系潤滑剤も購入して店を出ようとしたら、ショーケースの中に見覚えのあるクランプを発見。折り畳みクイック2個でお世話になっているSalsaちゃんです。サイズも32mmとジャストミート!

すぐ上には最近人気のハンサム、THOMSONくんがいたので、2人ともにお出ましいただき、しばしポケロケのシートチューブのそばで交互にファッションショーをやってもらいました。

丸っこく柔らかい印象のSalsaちゃんと、キリリとカッコつけてるTHOMSONくん。どちらも捨てがたいけれど、NITTOやカンパ、黒森フレームにはやっぱりSalsaちゃんかな。

ということで、我がポケロケでは末娘としてささやかにサドル下を引き締めてくれます。

お店の人には、あとはクイックもSalsaにすればと言われたけれど、そこはクイックではなく、スキュワーの先約があるのですよ。コントロールテックのレーススキュワーを探しているのだけど、店では見つからないのかな~?
Posted at 2011/06/22 01:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 3 4
5678 9 10 11
1213 1415 16 17 18
1920 21 222324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation