• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

秋空の雲

秋空の雲見飽きることのないもの。

風に揺れる樹々、流れる水、焚き火の焔。
そして秋空の雲。

人工物で見飽きないものをつくることの大変さを考えれば、自然とか生物とか、イキモノは凄いなぁ。

夕空に立ち止まりそんなことを思いながら、出張で大阪へ。
Posted at 2013/09/17 17:40:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | アート | 日記
2013年09月16日 イイね!

レインケープの常備

レインケープの常備ブルックスのレインケープを、畳んでクルクルして、革ベルトをポチッとしたら、はいこの通り。アップライトツーリング車にも似合いそうです。

今日の午後はクルマで出かける用事が出来ましたが、風雨の中をクルマから出る時には傘よりもイイかも。

ナルゲンのウォーターボトル同様、自転車に乗る時も乗らない時も、いつもそばに置いて置きたくなる道具がまた一つ増えました。
Posted at 2013/09/16 08:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2013年09月15日 イイね!

ブルックスのレインケープ

ブルックスのレインケープサンダーバード博の帰りにカミさんの買い物に付き合ってアウトレットを覗いたら、ブルックスのオックスフォードレインケープがなんと3割引!と言うのを発見。

ホントに?と思いながら、飾ってあったXLを試着したら、カミさんが私も使えるかもとニコニコしているので、お許しが出たと判断しジャストサイズのLを購入。色はグレー。写真で見た時よりも軽く感じたし、くるくる巻いてサドルループに取り付けられるのがイイですね。

と言うわけで、なかなか踏ん切りがつかなかったサイクルポンチョを、なかなか割引で買えないブルックスだからという理由だけでアッサリ買ってしまったのでした。メデタシ。Makoさんとは色違い。

他にもサドル、サドルバッグ、ショルダーバッグ、グリップなどもあり、なぜこんなところでの謎は解けませんが、ブルックスのお買い物ならば穴場ですよ〜(小声)。

一方、私の足の指に挟まっているのは、別のアウトレットで見つけた5本指エクサ。室内履きにすることで、トラブルに強い足をつくり、バランス力を上げるのだとか。ふーん。試してみましょう。
Posted at 2013/09/15 19:13:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2013年09月15日 イイね!

サンダーバード博

サンダーバード博連休中日の今日は、本当は若冲を見に福島へ行くつもりでしたが、終日雨という予報を聞いて延期にし、忘れかけていたサンダーバード博へカミさんと行ってきました。

出かける頃には雨もあがり、未来館もそこそこの人出。隣の産業交流館前にはコスプレの若者が撮影祭りをしています。

未来館での開催だからか、サンダーバードに使われている科学技術を現代の先端技術と無理矢理結びつけて説明するコーナーが半分を占めていましたが、なんだかな。

グッズ販売コーナーはしょぼい上に、肝心の2号はSOLD OUTだらけ。おばさんが補充しとけよ!とグチっておりました。

それでも3Dフィルムは楽しめたし、2号を使った子供向けの火災救助ショーでも大型の2号が出現した時は大人の男たちから「おぉー」と歓声があがるなどして、暫し小学生の時の記憶が蘇りました。

小2の時に私を好いてくれていた女子が、私のおねだりに応えては毎日「サンダーバードアゴー」のモノマネをしてくれていたのです。名前も顔も忘れましたが、彼女の「サンダーバードアゴー」は今でも耳に焼きついています。

プラモデルも2号ばかり作っていましたが、今日のグッズ販売コーナーには大型の2号用のコンテナが4種入った、憧れのプラモデルもありました。大人になった今でも4000円を超えるプラモデルは買えないなぁと箱を置くと、入れ違いに手にした男性は「カミさんに怒られるよ〜」とニヤニヤしておりました。

と言うことで、主催者はスポンサーの目を気にせずに、純粋にファンを喜ばせて欲しいなぁと思うのでした。
Posted at 2013/09/15 18:47:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年09月14日 イイね!

東洋大学と井上円了

東洋大学と井上円了今朝はマンションの会合で連休の出鼻を挫かれましたが、今週のあまちゃんをまとめ見してから、秋の空に誘われて近所を散歩。

写真は旧白山通りの東洋大学。このすぐ裏には紫陽花で有名な白山神社がありますが、大学は最近校舎が新しくなりました。箱根駅伝のおかげかしら。笑

ここは仏教教育で有名なんだよなとググってみたら、創始者の井上円了は大正初期の哲学者で、諸学の基礎は哲学にあり日本の近代化に欠かせないとして哲学館(後の東洋大学)を興し、中野の哲学堂もつくったとか。

迷信を排する立場から妖怪研究を行い、後の柳田国男の研究の基盤も作った方なんですね。大学の通信教育や生涯教育を日本で最初に提唱、実践してもいます。

目先の利益に囚われず、長期視点で日本や日本人のことを考え行動することの大切さを肝に銘じましょう。
Posted at 2013/09/14 18:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4 5 6 7
89 1011 12 13 14
15 16 17 181920 21
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation