• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

PROMENADER再訪

PROMENADER再訪博多最終日はアップライトツーリング車の先輩まるさんと初めて会う約束をし、共に好きな自転車ショップPROMENADERに一緒に行きました。

PROMENADERでは珈琲をいただきながら、まるさんは革製ボトルホルダー、私は自転車イラスト入りTシャツと言うお目当てを購入。Raphaの秋の新作やロンドンLook Mom No Handsのサイクルキャップなども気になりましたが、2人とも買い過ぎないよう見ない振り。

帰り際にもう一度木製ガードの取り付け方法を見ていたら、シートチューブの後ろに注射器のキャップみたいなものを発見。なんですかコレ?と尋ねたら、なんとマグネットで付くリアライト!意外に強力な磁力でイイかもと、2人して追加購入。よく見つけてくるなぁと感心しながらも、やはり長居はキケンだと店を出ました。笑

その後、井手ちゃんぽん(武雄が本店)、喫茶店(懐かしい西鉄グランドホテルのサロン)とハシゴしながら、自転車や家族、これからの人生のことなど、初めて会うにしては厚かましいほど、まるさんにはいろんな話にお付き合いいただき、別れ際には大牟田名物の草木饅頭のお土産までいただきました。まるさん、ありがとうございました!

福岡は食べ物も街も人間も居心地が良く、また仕事を作って、来る頻度を上げたいなと思うのでした。
Posted at 2013/09/07 18:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車SHOP | 日記
2013年09月06日 イイね!

おふくろの腕時計

おふくろの腕時計これもデュポンのライターと同じく70年前後に、親父が米国出張の帰りにアンカレッジ空港の免税店で買って来た、ボーム&メルシーの腕時計。

一緒に買った自分のIWCと、グレーの文字盤がお揃いで、子供心にオシャレだなと思いました。IWCは私が社会人になってしばらく使っていましたが、弟が事業を興した時にお祝いを兼ねて譲りましたが、おふくろの時計の方が高かったらしい。

B&Mの方はその後ずっとおふくろの腕に常に巻かれていますが、あるとき祖母の入院時に病院で盗難に会い、直後に質流れ品として売られているのをおふくろが見つけたので、東京から私が買い戻すというストーリーを経ています。おふくろにすれば親父の存在を身近に感じられるモノでしょうから、かけがえのないモノなのです。

数年に一度オーバーホールに出しているようですが、プールで溺れそうになった子供を助ける時に浸水させたりしているので、文字盤の淵は塩素で変色したり、紛失した竜頭はゴールドで代替されたりで、くたびれてはいますが、持ち主の年相応のくたびれ方を考えればちょうど良いとも言えますね。
Posted at 2013/09/06 16:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2013年09月05日 イイね!

親父のライター

親父のライター実家でおふくろと昔話をしていたら、親父が生前使っていたライターが出て来ました。デュポンのガスライター、スターリングシルバーで70年前後の物。左は一緒に出てきたダンヒルのキセル?ニコチンフィルターが入れられるもの。

60-70年代のTVドラマ刑事コロンボに出てくる犯人は決まって特権階級で、高級な衣服を纏っていて今見ても唸りますが、そういう舶来高級品だけが持つオーラがあります。外交官になりたかったと言う親父はそういうモノに憧れていたのでしょうか。

デュポンは蓋を開け閉めをすると、ティン→パチと実に小気味良くハイソな音がし、この音を聞きたくて何度も開け閉めしてしまいます。

一方、右はいま私が使っているイムコのオイルライター。こちらは20年代に開発されたモデルで軍用にも使われたものですが、シンプルで壊れにくく使って気持ちが良い。ライターに限らず、60-70年代あたりまでのモノに込められた良心は、現代モノにはなかなかないのではないかと思わせられます。

デュポンのライターが似合うスーツなど持っていませんが、形見として持ち帰りましょう。
Posted at 2013/09/05 06:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2013年09月04日 イイね!

極私的ソウルフード

極私的ソウルフード昨晩から博多入り。今日は台風消滅のニュースを聞きながら懇親会でパーティフードをつつきましたが、その後実家のそばにある一口餃子のテムジンと言う店へ。

写真の餃子、酢モツ、ニラトジの三品は、博多にいる頃にはどれだけ食べたか数え切れない、私のソウルフードです。さすがに餃子は他にも美味い餃子があることを大人になって知りましたが、酢モツとニラトジはまだココを上回るものに出会っていませんね。味も変わらず、嬉しいことです。

明日も終日ミーティングですが、夜は友人とうどん屋で待ち合わせ、その後海の幸を食べに行く予定です。雨さえなければ、博多は自転車をお供に回れる都市サイズですが、そういう大人は少なそうな。。。もったいないなぁ。
Posted at 2013/09/04 21:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博多 | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4 5 6 7
89 1011 12 13 14
15 16 17 181920 21
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation