• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

台湾麺線と魯肉飯

台湾麺線と魯肉飯台湾には行ったことがないのですが、彼の地ではポピュラーという麺線というメニュー。その麺線が東京でも食べられると話題であった虎ノ門の店が諸事情で一旦閉店になるそうです。

その内行こうと思いながら行かず終いになっていたので、本日最終日に行ってみました。注文したのは麺線メインのセット。

写真右がその麺線。なんと鰹出汁にパクチーの組合せで、モツ入り。麺は細く平べったいのであまり存在感がありませんから、春雨スープ的で間食にもいいかも。

もう一つのメニューが写真左の魯肉飯(ルーローハン)。こちらには八角がうっすら感じられますが、ガツガツ食べたくなる好きな味。

これらが基本テイクアウトできる店ですが、店先に小さなテーブルと椅子があるのでその場で食べることができる。たぶん、それが災いして一旦閉店になったのでしょうか。ファンが次々に訪れ、店長らしき女性と別れの挨拶も。

再オープンしたら、また食べに来たいなぁ。
Posted at 2014/06/30 20:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年06月29日 イイね!

もう一つの手賀沼

もう一つの手賀沼カミさんの実家に行った足で手賀沼に出かけようとポケロケを車載したのですが、早目に訪れた豪雨雲に追いつかれ、結局クルマから降ろさぬまま撤収しました。あぁ。

最初は道の駅しょうなんで雨宿りすればすぐに走り出せるかと高を括っていましたが、一向に止む気配がないので、手賀沼の南東にあるもう一つの手賀沼を見に行きました。

が、クルマではあまり近くまで行けず、手賀の丘公園の近くで降りが弱くなったので小川を見に行ってパチリ。住所は白井市。

盛夏は日陰がないかもですが、辺りは立派な農家もあり、確かに坂東に似た雰囲気がありますね。
Posted at 2014/06/29 20:05:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2014年06月29日 イイね!

近藤さんの抹茶ふるい缶

近藤さんの抹茶ふるい缶最初に自分で買った抹茶30gが無くなったので、ネットで丸久小山園の和光40g缶を注文。

併せて思い出したのが、抹茶ワークショップで教えてもらった抹茶ふるい。ふだんは冷蔵庫から取り出した抹茶を茶漉しでふるいにかけていますが、これをやらないとダマが残り易く細かい泡が立たないようです。

で、教えてもらったのは缶の中にふるいがあり、そこに雌ネジがあることで缶を左右に振るだけでよいというもの。粉が外に飛散することもなく、エスプレッソのような泡を立てられる。それが写真の、近藤さんの茶ふるい缶。近藤さんって誰でしょうね。笑

これで野点道具をまとめる適当な巾着があれば、いつでも抹茶の野点ができますが、問題は茶碗を割らないように運ぶ方法ですね。suewサドルバッグならば底面が浮いているので、クッション材で茶碗を包めれば大丈夫かな?

いっそ茶碗を諦めて、ダブルウォールのチタンボウルにしてしまうという奥の手もありますが、野点でもできれば陶器にしたいものなぁ。
Posted at 2014/06/29 03:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月28日 イイね!

ポケロケ純正の泥除け

ポケロケ純正の泥除けこの季節、ポンチョと共にありがたいのが泥除け。

ポケロケ純正品だから、簡単に着脱できることが売り。六角ネジ一本によるポン付けだから、走行中はプルプルするみたいですが、リフレクター付マッドフラップのおかげもあって機能的には十分。

バイクフライデー純正品といえばハンドルもありますが、バーコン仕様としてはHバーハンドルがあることを思い出しました。H型だからバーコンを先端でなく手前側に付けることもできるのかな?

形はブルホーンの方がかっこいい気もしますが、グースネックを維持するならば機能的にはこちらの方がいいかも。イークルで相談して、ギドネットレバーとの相性を確かめたいなぁ。
Posted at 2014/06/28 19:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年06月28日 イイね!

ポンチョで自転車

ポンチョで自転車自転車にとって雨は大敵でしょうが、今日くらいの小雨と気温(24℃)ならば、ポンチョ着て走る気分は最高。

足元は濡れてもOKのクロックス、上半身は磁気ロックのストラップをハンドルに引っ掛ければ全く濡れず、むしろ下から上に抜ける風が気持ちいいのです。もちろん梅雨仕様の泥除け付きだから、下からの跳ね上げも安心。

ブルックスは手が出るタイプですが、これもグローブがあれば無問題。薄暗いので昼でもライトは点灯させた方がいいかも。そう言えば、常設のリアライトは防水じゃなかったっけ。


さて。ギドネットレバーが似合いそうなブルホーンのハンドルはまだ見つかりませんが、ドロップも少ししゃくりあげれば快適なので、焦らずに探しましょう。
Posted at 2014/06/28 12:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 4 5 6 7
8 9101112 13 14
15 16 17 181920 21
22 2324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation