• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

国内出張スタイル

国内出張スタイル5月に入ってからは毎週1-2回出張が続いております。今日は名古屋、今晩から京都、週末はまた名古屋。平均すると一泊出張を週2回ペースの出張マラソン。だからか、週末はまた早起き出来なくなってきました。歳とると移動するだけで疲れが蓄積される気がします。

その一泊出張のパートナーとなるバッグは写真のスタイル。サムソナイトの4輪トロリーと、普段使いのブルーラウンジのトートバッグ。
4輪トロリーにはPCや資料と着替え(シャツと下着)と洗顔セット、トートバッグにはすぐ使う書類や手帳とカメラ、タブレット、コーヒーボトル、折畳み傘、と振り分けています。

2つに分けることで、重たいorホテルでしか使わないものは4輪トロリーに任せることができるわけですが、1-2泊ならば容量が余るし階段の度に持ち替える手間がかかるのが欠点。

先週は試しに自転車用に買って買い物袋にしているトートバッグ(ブルーラグのBOAT、34-48×32×19 cm)に全てを押し込んでみたところ、機動性は高まるのですが、容量はパンパンで外から丸見え、中は仕切りがないからガチャつくし、サンドカラーもビジネスシーンにはちょっと。

ならば、ブラックカラーの大容量トートバッグで緩衝材が付いていれば、中を多少仕切れるようにするだけでよいのでは?と思いついたわけですが、はたして…。

トートバッグの候補は
■パスファインダーのスクエアトート
40×40×18, 1.4kg

バックパックの候補は
■ブルーラウンジのラージパック
29×48×20, 1.2kg

因みに、普段使いのブルーラウンジのトートバッグは36×46×14, 0.9kgで、ここに背面液晶を下にしてクロスに包んだX-Pro2を入れています。

とはいえ、ガチャつくバッグ内で保護する為に、バッグインバッグとしてエツミのクッションボックスA(外寸21×18×12)を先ほどポチッと。
カメラバッグの中仕切りだけでできた巾着ケースなので、背面液晶を上にして宙吊り状態で納めることが出来ますね。
Posted at 2016/05/30 20:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2016年05月25日 イイね!

カレーと珈琲とケーキと

カレーと珈琲とケーキと大阪での仕事を終え、夕飯にホテル傍でカレーを探したら阪急三番街のインディアンカレーがヒット。地元では有名らしいというので食してみました。
見た目は大衆的な日本のカレーライスですが、蜂蜜入り?と思わせる甘さの後にスパイシーな辛さが追っかけてくるタイプで、確かに病み付きになりそうな味ですね。

食後にうまい珈琲が欲しくなって三番街を見渡すと、カフェバーンホフという自家焙煎珈琲ショップを発見。カフェバッハみたいに正統な珈琲を使って客をもてなすタイプで、焼菓子やケーキも豊富に取り揃えてあります。
ニカラグアMMピッカード中深煎りと、ピラリネクリームやガナッシュの入ったガトーマルジョレーヌを注文。ニカラグアは少し変わった香味ですが優しい飲み口。マルジョレーヌはナッツ好きには堪らない逸品で、大満足。

阪急三番街は初めて入りましたが、阪急への信頼感が高いのも頷けるテナント群であります。通勤途中にこんなにクオリティの高いカレーと珈琲とケーキが楽しめるなんて羨ましい限り。近年の大阪は宿がとりにくいわけですが、今回の宿も早めに予約したからこそで、三番街をリピートするためにも早めの予約を心がけようっと。
Posted at 2016/05/25 22:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2016年05月24日 イイね!

写真散歩 博多美野島

写真散歩 博多美野島出張で2年ぶりに帰省。

日曜に博多入りし、大学時代の友人とのだ珈琲にて近況報告し、夜はおふくろと弟の3人でテムジンにて今後のアレコレを案じ。

月曜は仕事前に高校時代の友人とうどん平にて40年ぶりの再会を果たし、仕事後におのころ五合にて高校時代からの親友と他愛もない会話を楽しみ。

気心の知れた友人や家族との会話はそれだけで世の中が成り立っているかのような錯覚を覚えるし、会話のツマとなる食事は五臓六腑に染み渡る美味さだし、街灯が灯る住宅街の美しさは安らぎを与えてくれる。やっぱ博多はしみじみするなぁ。

けれど美点と欠点は糾える縄の如し。居心地良すぎてドゲンカセントイカンとは思わなくなる。新しいことが面倒臭くなる。
それに、自分1人ならば此処に戻りたいと思わないでもないけれど、居心地の良さの大半を友人が占めているならば、カミさんの居心地の良さとのトレードオフですからね。

で、自分の原点となる記憶を確かめるべく、博多駅近くの美野島という古い街を写真散歩してみました。たぶん2-3歳の頃に住んでいたところですが、元祖博多の台所と称するレトロな商店街があり、そこで博多駅の新しい駅舎を作る為のコンクリートミキサー車に私が足を轢かれたそうな。(雨の未舗装路だったから無事だったらしい)

那珂川に掛かる美野島橋の袂にある古そうな煙草屋で、記憶の中にある銭湯の場所を尋ねるも今はコインランドリーに代わり、曲がりくねった路地や崩れかかった石塀に何か触発されるものを感じますが当てがない。

今も現役の商店街には魚屋や肉屋の活気に驚き、其処此処にある変形の駐車場にはかつて遊んだ廃車置場の名残を求め。当てなく彷徨うこと1時間程度。

帰宅しておふくろに地図を書いて確かめると、どうやら1ブロックずれた場所を彷徨っていたみたい。次回の楽しみにしましょう。歩けなくなってきたおふくろと一緒に散策できる時間を確保できるといいのですが。

写真は1ブロックずれた場所の入り口にある甘味屋、かどや。甘味屋とは言っても、うどんやカツ丼、アイスキャンデーなどもあるそうなので、次回は入ってみたいな。この先に記憶の中にある銭湯や住まい、廃車置場があったらしい。

因みに、美野島と中洲の間に全国の住吉神社の一ノ宮になる住吉神社があり、そこに掲示された博多の古図によれば天神も中洲もみな海の中で、そこに突き出た長い浜がラーメンで有名な長浜だったんですね〜。知らんかった。
Posted at 2016/05/25 09:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博多 | 日記
2016年05月22日 イイね!

写真散歩 谷根千・根岸

写真散歩 谷根千・根岸土曜は楽しみにしていた写真散歩を、koro1さん、Cappuccinoさんと谷根千で。

日暮里駅を10時にスタートし、坂を上ったり下ったりしてるうちに、終わった時は約2万歩も歩いていたようです。ふー。
日中は汗ばむほどの陽気だったので、休憩を兼ねて入った「黄金のアフガニスタン展(国立博物館)」では、ベンチで一回落ちました。笑

ちゃんとコース設定もせず、反省会の場所はCappuccinoさん頼みで、秩父からわざわざ出てきてくれたkoro1さんには申し訳ないことをしましたが、プロの写真家に連れて行ってもらった場所を案内したところでkoro1さんが撮ってくれた私の写真は良い記念になりました。自転車ツーリングもそうですが、写真散歩も自分の写真はなかなか手に入りませんからね。

反省会は根岸のおでん屋でしたが、戦後間もない建物は素晴らしく風情があり、おでんの味も優しく、そのまま畳の上で寝てしまいたくなりました。

帰宅してから、小山薫堂の「東京会議」での写真散歩にX-Pro2が使われていると聞いていたのを思い出し見てみたら、ハービー山口、松任谷正隆とのサンフランシスコやロサンゼルスを舞台にした写真対決でした。

寝転がったり、道行く人にポーズをお願いしたり、同じカメラを使ってのそれぞれの個性溢れる写真を観ていたら、写真散歩ももっと気合い入れにゃと思った次第。谷根千という身近な風景に視覚が弛んでいたせいもありますが、気持ち以上に足が動いてなかったな、と。
これも自転車と同じで、しばらく使っていなかった身体はなかなか思うようには動いてくれないものですね。

今度は場所を変えて、またやりたいものです。koro1さん、Cappuccinoさん、ありがとうございました。

追記
やはり街スナップには換算24mmくらいの画角が欲しくなりますね。XF14mm辺りかなぁ。koro1さんや番組が使っていた広角〜標準ズームなら、交換の手間が省けるか。
Posted at 2016/05/22 22:05:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年05月20日 イイね!

つま恋の夕べ

つま恋の夕べ水木金とヤマハリゾートつま恋で仕事をしておりました。そう、ポプコンで名を馳せたあのつま恋ですが、40歳以下の人たちは知らないんですね。だから、ポプコンエイジという言葉もあるそうな。20世紀少年とほぼ被る?

場所は掛川駅からタクシーで15分くらい。こんもりした平山の中に、音楽スタジオ、温泉、プール、レースカートなどの設備があり、ビュッフェスタイルの食事のバリエーションは食べきれないほど。
先日行った勝浦のリゾートホテルよりも充実していると思いました。ご多分にもれず中国人団体もいましたが、地元の学生たちの合宿に使われているようです。

あっと言う間の3日間だったので、写真を撮る間もありませんでしたが、久しぶりに森の匂いを嗅ぐことができ、やはりキャンプに行きたくなりましたね〜。
GW明けの5月は出張だらけですが、こんな良い季節を楽しめない生活って何なんだろうという思いは、年々増していますね。

写真は、東山魁夷の「道」を下敷きに、アンリルソーの森の濃緑色を重ねたイメージ…って、違うか。笑
Posted at 2016/05/20 20:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Destination | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 5 6 7
8 9101112 1314
1516171819 2021
2223 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation