• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2018年06月25日 イイね!

味噌カツと、MTBアップハンドル化

日曜はヨガストレッチの帰りに、カミさんとランチ。何処で何食べようと話していると、験担ぎでとんかつにしようとの提案。

カミさんは会社時代の友人とサッカー観戦LINEをつくるほどで、前回のコロンビア戦の時も一緒にテレビ観戦する息子用と言いながらとんかつ作ってたからね。(^^)

が、好きなとんかつ屋は軒並み日曜定休だったので、未訪リストから味噌カツを名物にしているとん国さんへ。

此方はとんかつを中心にあらゆるメニューがある下町の定食屋ですが、東京で味噌カツを食べられること自体がレアですよね。



普段とんかつはロースを塩で食べるのが好きだけど、味噌カツもたまに食べると八丁味噌の甘いソースが味わい深い。

20年位前に連れて行かれて初めて食べた味噌カツの八丁味噌は、まるでフレンチレストランで供されるソースのようと感激した記憶が蘇りますね。満足。





さて帰宅して、カミさんはセネガル戦に備えて昼寝すると宣言するので、私はブロディ用のサドルとシートピラーを持ってハッシーのところへ。

既にアップハンドルとグラベルタイヤを装着したブロディが、日泉のアウター待ち。ふむふむ、 MTBのアップハンドル化は予想したよりも可愛いんでないかい?



別のお客さんもコレを見て、眠ってるMTBをアップハンドルにしようかなと言っていたらしい。(^^)

アウターの色は、カミさんが乗ることを想定してオールドローズで指定すると、ハッシー曰く、藤色フレームに淡い薔薇色は大和撫子ですね、と。なるほど、うまいこと言うなぁ。アップライトはお抹茶色だし、和風カップル。(^^)

さらに、カミさん用にカゴを付けられるようにしたいと相談すると、リクセンカウルのバイクバスケット(ライゼンタール)ならば、そのまま買物カゴとして使えるし、ダホンにも付けられるみたい。リクセンカウルはこれまでも何度か気になりつつ未だでありましたから、これを機に?




うーむ、本当は錆び錆びのスプロケや歯欠けのチェーンリング、腐蝕進行中のクランクやチェーンステーなど、気になる箇所は数あれど、取り急ぎはカミさんにその気になってもらうことかな?(^^;
Posted at 2018/06/25 21:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | brodie | 日記
2018年06月22日 イイね!

私の自転車 三車三様

50歳から始めた自転車生活。

熱しやすく冷めやすい私が、長く好きでいられるようになった自転車ですが、グルメポタやブルベ参加などで後押ししてくれたのが、ミニベロ・ロードレーサーと言われるバイクフライデーのポケットロケットプロ。




生涯ポケロケ一台と思っていましたが、ブルベ200km体験後の頸椎痛を機に30km以上乗るのが辛くなり、その危うくなりかけた自転車生活を持続可能にしてくれたのが、28号ベースのアップライト自転車。




こうした自転車生活が定着する前。20代後半に買ったビアンキのチューブラー・ロードレーサーを大して乗らないうちに親戚の子に譲り、代わりに路面を気にせず乗れるように買ったものの、やはり自転車との付き合い方を知らないゆえに放置していたのが、MTBブロディ。



(写真はブロディもポケロケもプチ変更前)


アップライトはポケロケに代わる、コレ一台の「終の自転車」のつもりでしたが、泥除けが付けられない点はポケロケで補完し、グラベルタイヤを履けない点はブロディで補完するという、3台相互補完体制にすることに。

で、先週末にブロディをハッシーに預けて、オーバーホール+プチ変更を依頼中です。

頸椎痛を抱えるカラダは一つ。また3台ともハンドルは日東、サドルはブルックス、ペダルは三ヶ島。
けれども、乗る目的が違えばパーツ構成が三車三様になるんですねー。面白いなぁ。(^^)

◾︎ポケロケは、輪行ポタリング&雨天用
ハンドル:日東STI183
サドル:ブルックススイフト
ペダル:三ヶ島エスプリEZY superior
タイヤ:パナミニッツタフPT 28-451
ギアリング:カンパコーラス、ヴェローチェ
※泥除け装着可

◾︎アップライトは、街乗り&ツーリング用
ハンドル:日東ノースロード
サドル:ブルックス67(バネ付き)
ペダル:三ヶ島ラムダ
タイヤ:Riv.ラフィタフィ700×28C
ギアリング:サンツアー、カンパ
※バッシュガード、リアキャリア付き

◾︎ブロディは、里山パスハンター用
ハンドル:日東アルバトロス
サドル:ブルックスコンクエスト(バネ付き)
ペダル:三ヶ島RMX
タイヤ:TIOGAグリティスリッカー26" x 1.95"
ギアリング:シマノDEORE
※バッシュガード付き

とはいえ、ブロディが落ち着いたらポケロケのハンドルやシフターを変えるかも知れないし、ブロディはカミさんも乗れるように調整するかも知れない。

自転車って、カラダや目的の変化に合わせて変えることができるから、愛着が深まるんでしょうね。


追記:
ブロディのシートピラー径だけ26.8だったので、コンクエストを付けられる丸棒ピラーを探していましたが、MTB用の長さ30cm以上のものは見つからず困っていました。
で、六浦っ子さんのアドバイスで、25.4棒ピラー(ギザプロダクツ)にシム(グランジ)を噛ませて26.8に合わせることで決着。六浦っ子さん、taboomさん、ありがとうございます。

追記)
ブロディのシートチューブ径は、後に27.0と判明。
Posted at 2018/06/22 01:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2018年06月19日 イイね!

大塚三業地と夏ボトル

今日は梅雨の合間で蒸し暑かったですね。

自宅作業の手を休めてのランチは、大塚のかつて三業地(料理屋・待合茶屋・置屋の三業がある花街)だったエリアにあるとんかつ屋へ。この曲がりくねった細道に何故か惹かれます。



老夫婦が回していらっしゃる三節さん。かつては近隣の料亭などの揚げ物を引き受けていたとか。



ランチメニューの上とんかつは、脂身の甘さも揚げ具合もしっとりした噛みごたえもさすがの一言。一度でファンになりました。




帰宅して自宅作業に戻ると、週末にポチッとしていたナルゲンの1Lボトルが届いたので、早速開梱。



お気に入りの細口500mlとは飲み口が違うけど、元が広口だから氷なんかは入れやすいし中を洗いやすい。BLACKHAWKとかいうミリタリー系ブランドの別注。

問題は細口よりも広い径を収められるボトルケージということで、径を変えられるものを調達してみました。
真ん中のダイヤルを回すと普通のペットボトルからこのナルゲン1Lまで径を変えられるんですね。



まぁまぁな大きさだけど、引いて見て違和感はないし、なにより熱中症対策ですからね。(^^;





最近よく見るアガパンサスは、蒸し暑さの中の清涼剤。



空模様も今日の蒸し暑さの名残りのよう。
ん?この構図はあじこぼさんの夕景のパクリ、じゃない、オマージュ。(^^;



Posted at 2018/06/19 18:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2018年06月16日 イイね!

ご近所ランチ

今週は、自転車でフラッと出かけられる近所でランチを食べる機会が2回あったなぁという、ささやかな記録。

一つは、ピッツア。



白山の東洋大前のトラットリア。ランチ価格は学生というよりはご近所の奥さま向けかな?



でも、前菜のサラダはボリューミーだし、マルゲリータもこの大きさでウマ〜い。pucciiが九段下に移転したので、うまいピッツアが食べられるのは有り難いな。



食後はコーヒーを持って店の前で一服。
部活帰りの学生を眺め、我が部活の45周年パーティが博多で行われることを思い出し。







もう一つは、麻婆豆腐。



ここは、孤独のグルメで見て、行ってみたかったのです。裏道にあるから、ちょっとわかりにくい場所かな。



ランチの五味一体から、野菜を使った「緑」の麻婆豆腐をチョイスすると、グツグツ言いながら登場。



よぉくかき混ぜて食べるよう促されますが、確かに香りも味もよくなりますね。痺れ、辛さ、香り、熱さ、色の五味が一体になってウマ〜い。



食後は三河島駅のガード脇の公園で一服。
花の名前はわからないけど、こういう花壇は可愛いな。
Posted at 2018/06/16 22:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2018年06月16日 イイね!

X-pro2のストラップを交換

X-pro2にはクライミングロープの丸紐ストラップ(長さ120cm)を使って斜め掛けにし、首から掛ける時は丸紐を結んで短くしていました。

特に不満はないけれど、長さを自在に変えられるという速写ストラップ系を試してみようと、Peak Designのリーシュを買ってみました。色はアッシュ。



左右のブラウンのところにある黒いテープを指に掛けて引っ張れば、長さを81〜145cmで変えられます。速写ストラップと言われる他の製品に比べて速いかどうかは…?特に短くする時は長くする時ほどは速くないけど、まぁ丸紐結ぶよりは速いわな。(^^;




Peak Designはこの赤い縁のアンカーをカチッとするだけで着脱できるのがウリで、ボディ底面に付けるアダプターも付属してるから、縦吊りもカンタン。
アンカーも4個付属してるので、2台目のボディやポーチなどとストラップを共用することもできますね。




ストラップは柔らかく幅1.8cmなので、手やレンズに巻き付けても嵩張らない。アンカー側の紐が細くて心配にはなりますが、耐荷重90kgらしいので、ミラーレス一眼には十分と信じましょう。

※追記
アンカー側の細い紐に不具合があったとして無償交換が案内されたようです。車や家電ではない製品でリコールというのは大変珍しく、ますますこのメーカーが好きになりました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1129715.html


首から掛けた時の食い込みも丸紐よりはラクだから、自転車で首から掛けっぱなしでも少しはマシかな。
Posted at 2018/06/16 18:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

      1 2
3 4567 89
10 11 12131415 16
1718 192021 2223
24 252627282930

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation