• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

国蝶オオムラサキのリベンジ撮影

昨日は閉園後に無理言って入れてもらったので、今朝リベンジ撮影に行って来ました♪




今日はXF70-300とXF30マクロの二本体制で臨みます。








じっと立っているといろんな人の服に留まってくれます♪今朝は幼児を連れた家族が3-4組訪れていました。







ホントはバサバサと力強く翔んでいるところも撮りたいけれど、ムズ過ぎる(^^)




かと言って、枝に止まると羽を閉じてしまうので、開いた時を狙って。












幼虫も顔が何か考えているみたいで可愛いですね(^^)








蛹になりかかっているものも教えてもらいました。






入口には昨日亡くなったオスがきれいな羽色を見せてくれていました。3週間ほどの命とは切ないですが、先に羽化するオスが先に亡くなるから、しばらくするとメスだらけになるのだとか。



なぜ力強く羽ばたくのか?と誰かが尋ねると、カブトムシと同じ樹液を吸うからでは?とボランティアさんが説明してくれていました。


孫ツインズにも教えてあげよーっと♪
Posted at 2025/06/22 20:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昆虫 | 日記
2025年06月21日 イイね!

国蝶オオムラサキを見に台田の杜へ

オオムラサキが国蝶であることを知ったのは、かつて嵐山町でオオムラサキの森(の看板)を見かけた時。
シーズンではなかったから見ることはできなかったけれど、その美しい青紫の羽を一度見てみたいなと。


でも、今や準絶滅危惧種なんですね。自然界で見かけることは難しそうですが、清瀬市の伊藤記念公園・台田の杜にある飼育ケージで見ることができると知り、出かけました。


7月6日まで10-15時に無料開放されていて(月火休み)、臨時駐車場もあります。

開放時間を知らずに到着したのが10分過ぎでしたが、ご厚意で入れていただきました。あざーす♪









100匹もいるので、集団で近くを飛ぶと羽音がバサバサとうるさいほど。


オスの方がきれいで、メスの方が大きい、のは虫の常?






たまたま見かけた交尾中の2匹と、教えてもらった卵、幼虫。









羽の表と裏が全く違うんですね。閉じていると薄緑の葉と同化して見えます。


時間オーバーで慌てて撮影しましたが、結局オスのきれいな羽色が一番わかるのは、私の肩に止まったところをカミさんが撮ってくれたもの(^^)



蝶をタトゥーにしたくなる気持ちもわかりますよね♪


次第にオスが先に死んでしまうらしいから、もう一回見にきて、じっくり撮影しようかな。



Posted at 2025/06/21 20:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昆虫 | 日記
2025年06月17日 イイね!

2本目のフォクトレンダーは広角

富士フイルムの新製品(GFX100RF, Xhalf, X-E5)が賑やかになっていますが、価格が急騰しているだけでなく、自分はターゲットじゃないんだろうなと感じるこの頃。

比べてレンズの価格は安く感じてしまい、レンズを買い増ししてしまうというマジック(^^)


今回は紆余曲折あって、マニュアルレンズのフォクトレンダーColor-Skoper(通称カラスコ)18mm,F2.8。(中古、シルバー、換算27mm)



フォクトレンダーのマニュアルレンズは、Nokton35mm,F1.2(写真右)に続いて2本目になります。


今回カラスコを選んだ一番の理由は、X-Pro2の持ち出し頻度が高まりそうな、広角のパンケーキレンズであること。



同じパンケーキはXF27mmがありますが、35mmと近い、寄れない、AFうるさい点に嫌気がさすならば、いっそマニュアルの広角レンズで、と。
コンパクトなレンズならば後付けグリップも外しましょう。




一方で、X100V(写真右)は薄い固定レンズ(23mm,F2)で寄れる良さはあるのですが、シャッターフィールのせいもあってか今ひとつウキウキはしないから、同じコンパクトなE5と交換で放出しようかな?と考え中。




でも、E5はかつて気に入って使っていたE3とはデザインの方向がちょっと違ってきて、むしろレンズ交換可能なX100のように見えるからなぁ。


(画像はYouTube AKIYA MOVIEさんから拝借)

まぁPro2が使えなくなってPro3だか Pro4/5だかに買い替える時までペンディングかな(^^)


そのPro2も使い始めて丸9年。昨年早くも修理受付終了がアナウンスされましたが、X100V以降の富士フイルムの新製品のデザイン(天板のエッジを立たせたもの)には、Pro2ほどの愛着は感じられないんですよね〜(^^)



カラスコ18mmにフジツボフードを付けた際のねじ込み式キャップもいい感じ♪


Xシリーズ初期のレンズが18,35,60の3本だったように、フォクトレンダーのマニュアルレンズを同じように選べるならば、XF60mm(ハーフマクロ)に倣ってマクロアポランター60mmとか出ないかな?(^^)

Posted at 2025/06/17 20:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年06月17日 イイね!

花菖蒲の季節

先週金曜日は、父の日にパジャマということで、所望していたBAKUNEが届きました。



特殊機能繊維を使った一般医療機器、と謳っていますが、さて?

✳︎

金曜日は仕事をお休みして、見沼方面の蕎麦屋へ。





昨年食べた山菜天ぷらの盛り合わせを再びと思ったけど、もう季節外れ。山菜天ぷらは4月からGW辺りまでと覚えておきましょう♪


せっかくなので見沼を観て行きましょう。
見沼代用水のある田んぼの眺めは、房総の谷津とはまた違った趣きがありますね。




見沼辺りも植木屋さんがあったよなぁと思いながら走っていて、たまたま見つけた染谷しょうぶ園。






6月だけの開園というので、観てみました。





















小さな菖蒲園ですが、さまざまな種類の菖蒲がぎっしりと植えられており、菖蒲園としては穴場かも。

✳︎

土曜日はカミさんが外出していたので、一人で鳥撮りに出かけましたが不作。

ただ、水元公園では葛飾しょうぶ祭り(堀切菖蒲園と共催)をやっていました。












同じ菖蒲園でも、カルガモの親子が加わると楽しげですね(^^)












Posted at 2025/06/17 08:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年06月16日 イイね!

上総で100,000km超え

エンジンを載せ替えたカングーが走行10万キロを超えたのは、日曜の午前、房総の匝瑳(そうさ)市に入った地点でした。






この日の目当ての一つ目は、龍尾寺。





房総風土記の丘近くの龍「角」寺と、印西市の龍「腹」寺、そしてここ匝瑳市の龍「尾」寺と、かつて存在した川沿いに3つのお寺があったと龍角寺で聞きましたが、そんな由縁を記す案内板もなく。ちょっとがっかり。


二つ目は道の駅・季楽里あさひ。此処で買える米菓がお気に入り。
でも、みん友さんによれば、此処で今だけ買える銚子メロンは幻のメロンだとか。知らんかった〜。







カミさん曰く、女子トイレはツバメに占拠されていたそうなw


道の駅は豚肉推しだったのでランチはトンカツ屋を探して、ポークステーキとおろしトンカツ。肉質の良さはさすが👍








匝瑳市は防風林の需要があるので、植木屋さんが並ぶ街並みが美しい。








街中は重伝建の和菓子屋などもあり、お客さんが次々と(^^)
と々菓という厚焼手づくり最中を買ってみましたが絶品でした。












この日最後の目当ては、日本最古の大学と言われる日蓮宗飯高檀林の飯高寺(はんこうじ)。

















再放送のとと姉ちゃんでもロケ地として使われていて、この佇まいがいいですよね♪


せっかくなので近くの飯高(いいだか)神社にもお参り。







天井の植物画の板絵は見づらいですが、じっくり見る価値がありそう。


この日に巡った匝瑳市、旭市、香取市辺りは、青々とした田んぼに白鷺という谷津が延々と続く、きれいな土地。




香取市のかりんの湯で汗を流したら、お気に入りのガソリンスタンドで満タンに。



ガソリンスタンドにお気に入りってあるのか?とお思いでしょうが、あるんですね(^^)

アメリカのロードムービーに出てきそうな風情で、手書き看板でサービス内容が説明されており、そこに親切で元気な中年女性店員が登場するとまるで映画のワンシーンに紛れ込んだみたいです(^^)

別に特別安いわけじゃないけど、こういうスタンドと顔馴染みになりたい感(^^)


Posted at 2025/06/16 22:15:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「ビルと森とユリのコントラスト」
何シテル?   06/25 20:18
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation